漏電ブレーカーの仕組み!漏電でブレーカーが落ちる原因と対処法

ブレーカーが落ちてしまったときは、アンペアブレーカー、安全ブレーカー、漏電ブレーカーが原因で落ちてしまった可能性が考えられます。

ここでは、漏電でブレーカーが落ちてしまう仕組みや原因についてお伝えします。漏電でブレーカーが落ちてしまうのは一体なぜなのか、仕組みや原因を知って対策を行いましょう。

また、復旧方法についてもご紹介しますので、そちらも併せて確認をして、漏電ブレーカーへの対処を行いましょう。

漏電ブレーカーの仕組みを知って、安全に電気を利用してください。

スポンサーリンク

関連のおすすめ記事

洗濯機を安い価格で購入するには?電気屋さんでの交渉術もご紹介

洗濯機をできるだけ安い価格で購入したいなら、電気屋さんではなくネットで購入する方がいいかもしれません...

電気ケトルの掃除には酢で汚れを除去!白い汚れの取り方

電気ケトルの内側の底に、白っぽい汚れが付くことがありますが、これは普通に食器用のスポンジなどでこすっ...

電子レンジとオーブントースターを重ねるのは危険!注意が必要

狭いキッチンに電子レンジやオーブントースターを設置するとき、置く場所に困ることもあります。電...

布団乾燥機の使用頻度は、冬ならどのくらいが適切か

布団乾燥機は、汗などで湿った布団を乾かしたりするのに使える便利な機械ですよね。スイッチを入れてし...

一人暮らしに必要な電気のアンペア数は?IHを使用する場合

一人暮らしだと電気はどの位使っているのか?契約しているアンペア数は?などが気になりますよね。...

電子レンジ寿命は10年?20年?気になる寿命と故障について

電化製品の寿命は約10年とよく耳にしますが、電子レンジをもう20年も使用していると言う話も。電子レン...

画面が点滅する原因!パソコンの画面が点滅する原因と対策を解説

パソコンを使用しているとき、画面が点滅してしまうと、作業がしにくくなって困ってしまうものです。...

テレビの処分方法!無料で処分する方法や注意点についてご紹介

不要なテレビが家にありませんか?使用していなくても、リサイクル料金がかかるため処分をためらっている方...

時短で料理ができる便利な調理家電!美味しくもっと簡単に

仕事を持つ女性が増えてきて、夕食の準備に時間が掛けられないという方も多いと思います。慌しく夕食の準備...

布団乾燥機の使い方【夏こそおすすめ】便利な活用方を紹介

布団乾燥機の使い方は夏と冬とで目的に合わせた使い方をするのがおすすめです。夏でも快適に布団を使用...

スポンサーリンク

漏電でブレーカーが落ちる仕組み・漏電とは

漏電とは、本当は電気が通るはずの道ではない部分に電気が流れ込んでしまうことを言います。

電気が漏れ出し、横道に逸れる状態になっていることが漏電です。

電気は本来、電線やケーブルの中を通ります。電気が外に漏れ出さないように、電気が通理にくい物質で覆われていますが、この物質に傷がついたり、破損部分があることで電気が本来通るはずの道から漏れ出し、本来通るはずのないところに電気が流れ出てしまうことになります。

この状態になることを「漏電」といい、とても危険な状態を引き起こしていることになるのです。

漏電でブレーカーが落ちてしまう仕組み・原因について

電化製品は、漏電が起きないように「絶縁体」というものを使用しています。この絶縁体が古くなる・劣化することで傷ついてしまうと、その部分から漏電が発生してしまう事になります。

また、電気コードの上に重いものを乗せて気が付かずにいると、その部分が破損して漏電が起きてしまうこともあります。

飼っているペットやネズミなどがコードをかじることも漏電の原因になるため、ペットや小動物にも注意が必要です。

他にも、コンセント差込口付近にホコリが溜まってしまうことでも、漏電と同様のことが起こります。

コンセント付近のホコリがショートしてしまう「トラッキング現象」も、危険な現象の一つです。

漏電ブレーカーは、私達が漏電に気づかずに生活をしているとき、漏電を感知してブレーカーが落ちることで電気を遮断します。

ですが、トラッキング現象については漏電ブレーカーが感知することはできません。これについてはこまめに掃除をするなどして自分で予防をすると良いでしょう。

漏電でブレーカーが落ちたときのリスク

漏電は、危険な事態を引き起こすことになったり、リスクが伴うこともあります。

火事が起きる可能性がある

漏電により火花が発生すると、その火花がホコリなどに引火し、火災が発生することがあります。漏電で発生した小さな火花が家を全焼させるという、最悪な事態を引き起こすこともあるのです。

感電の可能性がある

手が濡れている・汗をかいているなど、体が濡れた状態のとき、漏電を知らずに触れてしまうと、感電してしまう可能性があります。電気を通す人間の体は、漏電に気づかずに振れることで、命の危険が生じてしまうこともあります。

電気代が値上がりする

漏電に気がつかずに使用すると、電気を使用する量が多くなって電気料金が高くなるというリスクもあります。

漏電ブレーカーが落ちた?漏電の確認方法

まずは漏電ブレーカーを切り、その後に安全ブレーカーを切ります。両方が切れたことを確認したあとは、漏電ブレーカー入れましょう。

このあとは順番に安全ブレーカーを入れますが、一つずつ入れていくのがポイント。こうやって確認しているうちに、漏電箇所のブレーカーが落ちますので、そこが原因と判断することができます。

これが確認できた場所は漏電が起きている場所。ブレーカーの入り切りを行って、どの回路が原因になっているのかを調べてください。

そして、次は実際に漏電している電気を調査する作業に移ります。

その部屋の電化製品全てのコンセントを挿し、一つずつ順番にコンセントを抜きます。

わかりやすく説明すると、パソコンとエアコンと除湿機を使用していたのであれば、パソコンとエアコンのコンセントを入れたままにして除湿機のコンセントを抜きます。

この状態で漏電ブレーカーを入りの状態にして確認をして、順番に原因となっている電化製品を探しましょう。

少々手間がかかる作業ではありますが、こうしてチェックすることで漏電が起きている電化製品を発見することができます。

漏電ブレーカーを復旧させる手順と仕組み

どこで漏電が起きているか、何が原因の漏電なのかを確認したあとは、根本的な対策を行いましょう。

電化製品に原因がある場合は、それを修理する・買い換える・使用を中止するなどして対処をします。

考えられる原因全てに対策を行ったあと、漏電ブレーカーをオンにしても問題なく使用することが出来るようであれば、これで対策は完了です。再び漏電が起こらないように、安全に電化製品を使用してください。

ですが、それでもまだ漏電ブレーカーが落ちるようであれば、自分で解決することは至難の技です。

専門的な知識のある場所(契約している電力会社など)に連絡をし、専門知識を借りて対策を行いましょう。

このとき、原因がはっきりして解決するまでは、ブレーカーを入れないようにしましょう。

漏電をそのままにしていると、火災などの危険が降りかかる恐れがあります。早急に対策をして、安全な生活ができるように努めましょう。