電子レンジ寿命は10年?20年?気になる寿命と故障について

電化製品の寿命は約10年とよく耳にしますが、電子レンジをもう20年も使用していると言う話も。電子レンジの一般的な寿命は何年なのでしょうか。

ここでは部品の使用頻度、また部品交換が可能な期間から考える寿命について、ご紹介をいたします。

また電子レンジの寿命が近づいてきた時にみられるサイン、新しい電子レンジを購入する際の選び方についてもアドバイスをしていますので、参考にしてください。

スポンサーリンク

関連のおすすめ記事

電子レンジとオーブントースターを重ねるのは危険!注意が必要

狭いキッチンに電子レンジやオーブントースターを設置するとき、置く場所に困ることもあります。電...

漏電ブレーカーの仕組み!漏電でブレーカーが落ちる原因と対処法

ブレーカーが落ちてしまったときは、アンペアブレーカー、安全ブレーカー、漏電ブレーカーが原因で落ちてし...

一人暮らしに必要な電気のアンペア数は?IHを使用する場合

一人暮らしだと電気はどの位使っているのか?契約しているアンペア数は?などが気になりますよね。...

布団乾燥機の使い方【夏こそおすすめ】便利な活用方を紹介

布団乾燥機の使い方は夏と冬とで目的に合わせた使い方をするのがおすすめです。夏でも快適に布団を使用...

布団乾燥機の使用頻度は、冬ならどのくらいが適切か

布団乾燥機は、汗などで湿った布団を乾かしたりするのに使える便利な機械ですよね。スイッチを入れてし...

画面が点滅する原因!パソコンの画面が点滅する原因と対策を解説

パソコンを使用しているとき、画面が点滅してしまうと、作業がしにくくなって困ってしまうものです。...

洗濯機を安い価格で購入するには?電気屋さんでの交渉術もご紹介

洗濯機をできるだけ安い価格で購入したいなら、電気屋さんではなくネットで購入する方がいいかもしれません...

電気ケトルの掃除には酢で汚れを除去!白い汚れの取り方

電気ケトルの内側の底に、白っぽい汚れが付くことがありますが、これは普通に食器用のスポンジなどでこすっ...

時短で料理ができる便利な調理家電!美味しくもっと簡単に

仕事を持つ女性が増えてきて、夕食の準備に時間が掛けられないという方も多いと思います。慌しく夕食の準備...

テレビの処分方法!無料で処分する方法や注意点についてご紹介

不要なテレビが家にありませんか?使用していなくても、リサイクル料金がかかるため処分をためらっている方...

スポンサーリンク

電子レンジ寿命は20年?部品の使用頻度が寿命の鍵を握っています

電子レンジの寿命は一般家庭の使用頻度で計算すると、大体10年程度と言われています。

ご家庭によっては20年前に購入した電子レンジを使っているという人もいるでしょう。

電子レンジの主要部品のマグネトロンの寿命は2000時間となっている

電子レンジが使われた時間が1日に30分程度であった場合に平均して計算すると10年ということになります。
もし、1日に30分以下の場合には10年よりも寿命は長くなりますし、反対にもっと使っている場合には寿命は短くなります。

使う頻度によって寿命は異なるので電子レンジの寿命は10年前後となります。

このように一概に電子レンジの寿命は何年とはいい切れませんが、大体10年前後が電子レンジの寿命となるのです。

電子レンジの主要部品であるマグネトロンから電磁波が出されることにより、食品のあたためをすることができます。
いつまでも電磁波を出し続けることが難しく、先ほどもご紹介したようにマグネトロンには決められた時間があるので、この時間を使い果たしてしまうとあたため機能は作用しなくなります。

ご家庭の電子レンジの購入時期からどれくらい時間が経っているかで電子レンジの寿命を知ることができるので、購入した年を覚えておくといいですね。

電子レンジにはオーブン機能などがついているものの多いので、その機能を使ってクッキーを焼いたり、グラタンを焼いたりする機会が多い人は通常よりも電子レンジの寿命が短くなりそうです。

使用20年は電子レンジの寿命を過ぎている?交換部品から考える寿命

電子レンジが故障した場合には、新しく購入するのではなく修理をして同じ物を使うという選択をする人も多くいると思います。

購入してからまだ年数が浅い場合には、修理のための部品があることが多いですが、20年と長い期間が経ってしまっている場合には、部品がないことが多いです。

電子レンジの部品の耐用年数は8年

メーカーがその部品を保有しているのは製造終了後から8年間となっています。

言い方を変えれば、メーカーは製造終了後から8年経てばその電子レンジの部品を持っておく必要はないのです。
ですので、製造終了から長期間たっている場合には修理の際の交換部品がないことが多いのです。

こういった電子レンジの部品の保有期間から考える電子レンジの寿命も同様に、10年程度といえますね。

20年経っても動いている電子レンジの寿命を知らせるサインとは

電子レンジの寿命とされている年数を超えて20年以上使っている電子レンジも先ほどご紹介したように、いつかは寿命がきてしまいます。
完全に動かなくなる前に、寿命を知らせてくれることもあります。

食品をあたためた時に今までよりもあたたまりが弱くなる

食品の場所によってあたたまり具合が違うことはよくあるのでそれ程心配はいりませんが、昨日はあたたまったのに今日はあたたまらないなどの不具合が出てきます。
そうなったら、寿命が近いと思っておくといいですね。

電子レンジの電源が寿命のサインになることもあります

電源がつかないのが主な症状ですが、ずっとつかないのではなく時間をおいてみると以前と変わらず電源がつき問題なく使えることもあります。
年数も経っていて他の部位に問題がなくこのような症状が出た場合には、買い替えを検討する時期と言ってもいいでしょう。

さらに、電子レンジの加熱中には音やにおいがサインとして起こることがあります。
いつもと違う音がしたり、変なにおいがしたら注意してみてみましょう。

電子レンジを長く使用するためのポイント

電子レンジには寿命があるとはいえ、できるだけ長く使いたいものです。
そのためには普段の使用方法や使用後のお手入れをしっかりと行いましょう。

マグネトロンへのダメージを防ぐ

通常、電子レンジは食品をいれて加熱しますが、入れ忘れたりしてなにも入れずに加熱してしまったこともあるかもしれません。
この行為は電子レンジの要であるマグネトロンにとって良くないので長く使いたいのであればこういったことはやめましょう。

電子レンジの置き場所

電子レンジを置く際は十分なスペースが必要です。
取扱説明書にも詳しくどれくらい隙間をあけたらいいのか記載があることが多いです。十分にスペースがなく塞いでしまうと電子レンジの熱の逃げ場所がなくなるので気をつけましょう。

使用後のお手入れはしっかりする

電子レンジを使った後は、拭いてきれいにしてください。
目に見える汚れのときは拭きますが、見えない時はそのままにしてしまいがちです。

拭いてみると、意外と汚れがついていることもあるので使った後は毎回きれいにしておくと汚れがこびりついてしまうこともなくなります。
このこびりつきが、加熱している時に煙の原因になることもあるのです。

電子レンジ購入の際の選び方について

では、最後に電子レンジを買い換える時の選び方についてご紹介します。

電子レンジを選ぶ際にチェックするポイントはいくつかあります。

電子レンジの種類

電子レンジには、あたため機能のみのシンプルな電子レンジとオーブンなどの機能のついたオーブンレンジがあります。
今まではあたため機能のみだったけど、これからはいろんな料理に挑戦してみたいという人はオーブンレンジにするといいですね。

電子レンジの大きさ

大きさ(容量)も様々なのでそれも選ぶ際にしっかりと確認しましょう。

4人家族であれば30L以上の電子レンジにするのがおすすめです。
1人暮らしの人であれば、一番小さいサイズで問題ありません。

また、これから家族が増える予定であるならばワンサイズ大きいものを選んでもいいかもしれません。

電子レンジのセンサー

電子レンジを快適に使いたいならば、センサーにも注目です。
センサーは4種類に分けられ、赤外線、温度、湿度、重量となっています。
このセンサーによって加熱時間などを調整してくれますが、赤外線センサーが性能は高いです。

トースターがない場合には電子レンジでトーストできるものがいいですよね。
この他にも、電子レンジがそれぞれ備えている機能が異なるので、自分が欲しい機能がついているものを選ぶのも大切です。