CATEGORY

掃除方法、洗剤の選び方

  • 2019年10月10日

掃除に役立つはたきの作り方!ストッキングを使用するのがコツ

少し前までは、どの家庭にも1つはあった「はたき」。しかし今は昔ながらのはたきを見かけることが少なくなりました。はたきはちょっとしたほこりを取り除くときや、掃除をする前のほこり落としとして役立ちます。また化学繊維を使うことでほこりを落とすのではなく、絡め取ることも可能です。そこでそんな使い方にピッタリな、ストッキングを使ったはたきの作り方、見た目も可愛いストッキングはたき、また用途に合わせたストッキングの掃除グッズについてもご紹介をいたします。忙しい主婦の皆さん、ぜひ掃除に役立ててください!

  • 2019年10月10日

過酸化ナトリウムを使った洗濯槽の掃除!ドラム式洗濯機の場合

過酸化ナトリウムを使って、洗濯槽の掃除ができるという話を聞いたことはありませんか? テレビや雑誌などで取り上げられていることもありますよね。しかし普通の洗濯槽ではなく、ドラム式の場合はどうなのでしょうか?過酸化ナトリウムを使って掃除をすることができるのか?水量が少ないので、キレイになるのか気になりますよね。そこでドラム式洗濯機の洗濯槽は、過酸化ナトリウムで掃除することができるのか?その掃除方法や注意点について、ご紹介をいたします。ドラム式の場合には、普通の洗濯槽とは違う注意点がありますので、しっかりと確認をしてから掃除に取り掛かってくださいね。

  • 2019年10月9日

ふきんを煮洗で消毒!重曹で煮洗いする手順と清潔に保つ方法

キッチンで使用しているふきんから嫌な臭いがしてきたら、ふきんを清潔に保つためにも消毒して使用することがおすすめです。ふきんを煮洗いすることで綺麗にすることができますが、このときに重曹を使用すると効果的です。ここでは、重曹を使用してふきんを煮洗いする方法をお伝えします。食材を扱う場所で使用するふきんは、いつも綺麗な状態にしておきましょう。また、重曹以外のアイテムでふきんを綺麗にする方法についてもご紹介します。こちらも併せて参考にして、ふきんを清潔に保ちましょう。

  • 2019年10月8日

玄関のたたきを綺麗に掃除して、気持ちの良い家にしましょう

玄関のたたきは、靴を脱ぎ履きする場所ですので、砂ぼこりなどで汚れがちですよね。きちんと掃除をしないと、見た目が悪くなるだけではなく、悪い運気を招いてしまうかも知れません。そうならないように、効果的にたたきを綺麗にする方法についていくつかご紹介させていただきますので、お家の玄関を綺麗にするためにも、是非ご一読ください。

  • 2019年10月5日

やかんの茶渋の原因と落とし方!クエン酸・セスキ・重曹で綺麗に

やかんでお茶を沸かすと、やかんの内側に茶渋が付着してしまうことがあります。普通に洗ってもなかなか落ちない茶渋は、一体どうやって落とせば良いのでしょうか。ここでは、やかんの茶渋の原因と落とし方についてお伝えします。やかんの内部の気になる茶渋を綺麗に洗い、気持ち良くやかんを使用できるようにしましょう。また、やかんの外側の焦げ付き汚れを綺麗に落とす方法についてもご紹介しますので、こちらも併せて確認してみましょう。

  • 2019年10月4日

【やかんの掃除方法】内側に付く白っぽい汚れを落とす方法

やかんに水を入れようとした時に、ふと中を見ると、ちょっと白っぽい汚れが見えるということはありませんか?中も食器用洗剤とスポンジで洗っているのに、薄っすらと見える汚れは何の汚れなのでしょうか。そこで、やかんの内側に付く汚れの正体と、汚れの付いた内側の掃除方法をご紹介します。やかんには、水を入れるか、お茶を煮出すかなどに使うことが多いと思います。内側をピカピカにするには、次の方法を試してみましょう。

  • 2019年10月3日

やかんの掃除はクエン酸でスッキリ簡単!おすすめや予防法を紹介

やかんの内側の気になる汚れを掃除するには、安全な洗剤を使いたいですね。そんなときにおすすめなのが、クエン酸を使ったやかんの掃除方法です。そこで、クエン酸を使ったやかんの掃除方法について、おすすめや重曹との合わせ技、キレイに保つために予防法などお伝えしていきましょう。これで、気になっていた水垢た茶渋汚れもスッキリ落とすことができて安心です。ぜひ参考にしてみてください。

  • 2019年10月1日

液体洗剤の投入口の掃除方法とは?洗濯機の掃除の仕方

洗濯機の液体洗剤の投入口はどのように掃除をしたらいいのでしょうか?なんだか液体洗剤の投入口にお水が溜まってしまっている…そんなときには投入口の掃除をしましょう。投入口の掃除をするときの手順やポイントを紹介します。投入口の掃除をするときには洗濯機本体の掃除をすればスッキリしますよ。定期的に掃除をすることをおすすめします。

  • 2019年10月1日

黒カビの落とし方!ゴムパッキンの頑固なカビをキレイにする方法

浴室にできてしまった黒カビは、いつものお掃除ではそう簡単にはきれいになりません。黒カビが気になって、力任せにこすっている方も多いと思いますが、黒カビを根こそぎキレイにしたいなら、こするだけの掃除は卒業です。黒カビを落とすには、ラップなどを使って、湿布をする方法が効果的です。そこで、浴室のゴムパッキンにできた、黒カビの落とし方をご紹介します。大切なのは、洗剤をしっかりと浸透させること。こすらず放置で効果的に落としましょう。

  • 2019年9月30日

黒カビを綺麗に除去!ゴムパッキンのカビ掃除方法とカビの予防法

浴室のゴムパッキンに黒カビが発生してしまうと、掃除をしてもなかなかカビを綺麗にすることができずに困ることも多いです。お風呂場のゴムパッキンのカビを除去するには、一体どうすれば良いのでしょうか。ここでは、お風呂場のゴムパッキンのカビを綺麗に掃除する方法をお伝えします。塩素系漂白剤を使う方法や、重曹とクエン酸を使う方法など、色々な方法をご紹介しますので、是非参考にしてみてください。また、ゴムパッキンの掃除をしたあとは、カビの予防をすることも大切。ゴムパッキンにカビが生えると掃除をするのが大変です。カビの予防方法もチェックして、カビの生えない綺麗な浴室を保ちましょう。