ふきんを煮洗で消毒!重曹で煮洗いする手順と清潔に保つ方法

キッチンで使用しているふきんから嫌な臭いがしてきたら、ふきんを清潔に保つためにも消毒して使用することがおすすめです。ふきんを煮洗いすることで綺麗にすることができますが、このときに重曹を使用すると効果的です。

ここでは、重曹を使用してふきんを煮洗いする方法をお伝えします。食材を扱う場所で使用するふきんは、いつも綺麗な状態にしておきましょう。

また、重曹以外のアイテムでふきんを綺麗にする方法についてもご紹介します。こちらも併せて参考にして、ふきんを清潔に保ちましょう。

スポンサーリンク

関連のおすすめ記事

炭の消臭効果を復活させる方法消臭効果のある期間・活用方法

消臭アイテムとして炭を使っている人もいるのではないでしょうか。備長炭などの炭は、使用しているうちに効...

【やかんの掃除方法】内側に付く白っぽい汚れを落とす方法

やかんに水を入れようとした時に、ふと中を見ると、ちょっと白っぽい汚れが見えるということはありませんか...

エタノールで掃除!トイレ掃除の効果と掃除方法・注意点を解説

トイレの掃除をするときは「エタノール」を使用して掃除をすると便利です。ですが、エタノールを使った掃除...

お風呂掃除の洗剤がない!家にある代用可能な洗剤について

お風呂掃除の洗剤、もう少しできれてしまいそう。そう思っていたのに、つい買い忘れてしまうことってありま...

重曹はお風呂の追い焚きにもOK!使って便利な理由や注意点

家庭で安心に使える重曹はお風呂に入れて追い焚きする使い方もおすすめです。お風呂の追い焚きは節約に...

クーラーの掃除頻度を解説!フィルターと内部の掃除で清潔を保つ

クーラーを使用している人の中には、一体どのくらいの頻度で掃除をすれば良いのか悩んでいる人もいるのでは...

ステンレス鍋を空焚きして変色?変色の原因と対処方法について

ステンレス鍋を空焚きしてしまって変色!なんてことありますよね。一見大丈夫そうに見えたのに、よく見ると...

テフロンのフライパンの焦げ落とし方法や扱い方を紹介します

テフロンのフライパンの焦げ落としはどのようにしたらいいのでしょうか?ゴシゴシこすってしまうとテフロン...

モップを使った掃除!水拭きモップの種類や使い方について

毎日の掃除、特に水拭きを面倒だと感じる方も少なくはないのでは?しかし床の水拭き掃除を怠ると、知らず知...

タンブラーのパッキンの臭いを落とす方法と予防対策を紹介

タンブラーを使っていると飲み口のゴムパッキンの臭いがだんだん気になってくることがあります。臭いが...

クエン酸と重曹を使ったお風呂をピカピカにきれいにする掃除方法

キッチンの掃除によく登場するクエン酸と重曹ですが、お風呂の掃除にも活躍します。例えば、白くな...

鍋の焦げの落とし方を知ってスッキリ!鍋の素材別の落とし方

料理を煮込んでいたのを忘れて、気が付くと鍋が焦げていたという経験はありませんか?またカレーやシチュー...

やかんの掃除はクエン酸でスッキリ簡単!おすすめや予防法を紹介

やかんの内側の気になる汚れを掃除するには、安全な洗剤を使いたいですね。そんなときにおすすめなのが...

モップに雑巾を挟む方法は使いやすい?いろいろなフロアモップ

床のフローリングのお掃除はどうしていますか?フローリングの部分が少ないと雑巾を使って掃除をしても、す...

まな板の消毒の頻度について清潔を保つための正しい方法や注意点

まな板を消毒する頻度について悩む人もいるでしょう。まな板を使う頻度によってもそれは異なりますし、...

スポンサーリンク

ふきんの消毒は重曹で煮洗いすると効果的

ふきんやふきんで拭いた跡から嫌な臭いがしてしまう、そんな経験がありませんか。

臭うのは雑菌がついている証拠

ただ水洗いをしても、その臭いはなかなか取り除くことができません

食材を扱う場で使用するふきんは常に清潔で保つことが理想ですね。
ある方法で臭いを綺麗さっぱり消毒して清潔なふきんを使っていきましょう。

ふきんの臭いをとる方法

雑菌を取り除くために最も手軽な方法は煮洗いです。

鍋にお湯を沸かして、沸騰したお湯にふきんを入れて数分煮るだけです。

洗剤要らずでコスパが良いし、後片付けも楽ですね。

沸騰したお湯だけでは少し不安という方や、汚れがついているなら、重曹を使用しましょう。

重曹は水よりお湯で溶かすことで消毒効果が高まるという特徴がある

水1リットル分に対して大さじ1程度の重曹を目安にしてください。

重曹を使う場合に気をつけなければいけないことがあります。

重曹はアルミ製品と相性が悪く、アルミ製のものが黒ずんでしまう恐れがあります。

煮沸に使用する鍋がアルミ以外のものを使用してくださいね。

重曹でふきんを煮洗いする実際の手順!消毒して清潔に使おう

重曹でふきんを煮洗いする手順

  1. 汚れたふきんは水洗いしてから鍋に入れます。
  2. 洗ったふきんを鍋に入れて重曹を入れます。
  3. ふきんが隠れるくらいまで水を入れて火にかける
  4. 沸騰から10分程度煮て火を止める
  5. 粗熱がとれたら水洗いをして干す

ただ単に、沸騰したお湯に洗ったふきんをと重曹を入れて煮沸すれば良いですが、この方法だとふきんをお湯に入れる際にお湯が飛び跳ねるなどの心配もないですね。

鍋の中に必要なふきん、重曹、水が既に入っているので、そのまま時間になるまで放おっておけます。

主婦の皆さんはなにかと忙しいですので、より手間が省ける方法でふきんを消毒できたら便利ですね。

ふきんの消毒は粉石けんでもできる!重曹以外のアイテムでに洗いする方法

ふきんの消毒には重曹が便利です。

重曹がない時や、重曹ではとれにくい汚れがふきんに付いている場合は重曹以外のアイテムでふきんを消毒できる方法がいくつかあります。

粉石けんでふきんを消毒できる

煮沸消毒のやり方で重曹を粉石鹸に変えるだけです。
粉石鹸は重曹よりも溶けにくい性質があるので、沸騰してから入れると良いでしょう。

粉石鹸は泡立ちますのでしっかりとすすぎをしましょう。

漂白剤でふきんを消毒!漂白剤でふきんを綺麗にする手順

漂白剤でふきんを消毒をする手順

  1. ふきんを水洗いする
  2. 漂白する容器に水を溜めキッチン漂白剤を入れる(水1リットル分の対してキッチン漂白剤10ml)
  3. 除菌のみは2~3分程度、漂白もするなら30分~1時間程度浸ける
  4. 水で漂白剤をよくすすぎ、乾燥させる
我が家ではいつもこの方法です。
なぜなら小学1年生の男の子がいますが、いまだに食べ物をよくこぼします。
色物調味料などよく拭くので、漂白消毒を活用することが多いです。

漂白には塩素系酸素系がある

その汚れの程度や消毒する頻度、ふきんの素材によって使い分けをしましょう。

うちは汚れが酷いときには塩素系、軽い汚れの時は酸素系を使います。
酸素系漂白剤を使用しても良いように、基本的に白一色のふきんを使用しています。

漂白剤は汚れに対しては抜群の効果があるだけに、期待できるものです。
しかし、みなさんおわかりの通り人体にあまり良くないんですよね。なので、気休め程度に重曹を使った煮沸消毒も心がけるようにしています。

ふきんは食材を扱う場所で使うので、なるべく体にも安心して使える方法を取り入れていきたいですね。

ふきんを清潔に!セスキ炭酸ソーダで綺麗にする方法

ふきんの消毒にセスキ炭酸ソーダも活用できる

  1. ぬるま湯を溜めた容器にスプーン1杯分程度のセスキ炭酸ソーダを入れる
  2. 容器の中でふきんを揉み洗いし水でしっかりとすすぐ

セスキ炭酸ソーダは、ご飯支度中その都度ふきんを綺麗にしたい時に使える消毒方法です。

汚れをそのままにしておくことがふきんの臭いの原因ですから、すぐに取り除いてあげることは大切です。

煮物を調理中で油が入ってる煮汁を拭いた、ミートソースを煮込んでいてこぼしてしまった、など調理するものによってふきんにつく汚れの程度も違いますね。

こんな時にこの方法は役立ちます。

日々ふきんの消毒をこまめにやることで、ふきんの臭いや汚れを落とし、ふきんを長持ちさせることができます。

ふきんは消耗品ではありますが、使用している期間が長いと節約にも繋がりますね。
使えなくなったふきんは雑巾として再利用しましょうね。

自分にあった方法でふきんを消毒して綺麗なキッチンを保ってくださいね。