やかんの掃除はクエン酸でスッキリ簡単!おすすめや予防法を紹介

やかんの内側の気になる汚れを掃除するには、安全な洗剤を使いたいですね。
そんなときにおすすめなのが、クエン酸を使ったやかんの掃除方法です。

そこで、クエン酸を使ったやかんの掃除方法について、おすすめや重曹との合わせ技、キレイに保つために予防法などお伝えしていきましょう。

これで、気になっていた水垢た茶渋汚れもスッキリ落とすことができて安心です。
ぜひ参考にしてみてください。

スポンサーリンク

関連のおすすめ記事

タンブラーのパッキンの臭いを落とす方法と予防対策を紹介

タンブラーを使っていると飲み口のゴムパッキンの臭いがだんだん気になってくることがあります。臭いが...

お風呂掃除がグンと楽になる!水垢と石鹸垢に適した洗剤の選び

お風呂掃除は毎日しているのに、気がつくと水垢が白くこびりついていたりします。また目立つようになると、...

モップに雑巾を挟む方法は使いやすい?いろいろなフロアモップ

床のフローリングのお掃除はどうしていますか?フローリングの部分が少ないと雑巾を使って掃除をしても、す...

玄関タイルの掃除で洗剤を使う時のポイントと注意点

玄関タイルの汚れを取ろうと、洗剤を使って掃除をする場合は注意が必要です。洗剤を使って掃除をしてし...

モップを使った掃除!水拭きモップの種類や使い方について

毎日の掃除、特に水拭きを面倒だと感じる方も少なくはないのでは?しかし床の水拭き掃除を怠ると、知らず知...

まな板の消毒の頻度について清潔を保つための正しい方法や注意点

まな板を消毒する頻度について悩む人もいるでしょう。まな板を使う頻度によってもそれは異なりますし、...

五徳の掃除はセスキと重曹で綺麗に!頑固汚れや軽い汚れの掃除法

毎日料理をしていると、五徳やガスコンロの汚れが気になることがあります。綺麗に掃除をしたいと思っても、...

家事の時短が出来る家電や共働きにぴったりな家電のすすめ

家の大変な家事をさまざまな裏ワザやコツを使うことで時短出来が出来ますが、それにも限界があります。...

気になる毛玉の取り方!カミソリを使った方法やその他の方法

お気に入りの服を着てお出かけをしようと思ったら、毛玉がついている!そんなこと、よくありますよね。毛玉...

曇り止めを鏡に!洗面所の鏡を快適にいつもキレイに使うコツ

洗面所の鏡は使おうとすると曇って見えづらくなるときがあります。そんなとき、簡単に鏡の曇り止めがで...

ユニットバスの詰まりの掃除の方法。原因に合わせて詰まりを解消

髪を洗いすすぎが終わって目を開けた瞬間に、排水溝あたりに水が溜まっているのを見て驚いた経験はありませ...

クエン酸で水垢を蛇口から落とす方法と使い方の注意点や予防法

クエン酸を使えば水垢を蛇口からキレイに落とすことができるのを知っていますか?お風呂場の蛇口の頑固...

オーブンの掃除にセスキ炭酸ソーダを使ってピカピカにする方法

オーブントースターはパンを焼くために毎日のように使う方も多いと思います。しかし、朝は忙しく、汚れに気...

ふきんを煮洗で消毒!重曹で煮洗いする手順と清潔に保つ方法

キッチンで使用しているふきんから嫌な臭いがしてきたら、ふきんを清潔に保つためにも消毒して使用すること...

液体洗剤の投入口の掃除方法とは?洗濯機の掃除の仕方

洗濯機の液体洗剤の投入口はどのように掃除をしたらいいのでしょうか?なんだか液体洗剤の投入口にお水が溜...

スポンサーリンク

クエン酸を使ったやかんの掃除方法を紹介

綺麗好きな方は、クエン酸を使ってお掃除をした事、何回もあると思います。

重宝しますよね?

洗濯の時にも役立ってくれる洗剤、クエン酸。このクエン酸を使って、やかんのお掃除もしましょう。

  1. やかんを水を入れた状態にします。
  2. そのやかんにクエン酸を入れます。
  3. そして、沸騰させ、火の強さを弱めます。
  4. 10分くらい、弱火で水とクエン酸が入った状態にします。
  5. そのままの状態で、一晩待ちます。
  6. 次の日、中に入っている水とクエン酸を出して、内側をよく洗います。
  7. その状態で、乾燥させ終了です。

乾燥させるのに、乾いたタオルや布を使用しても大丈夫です。水に薄めたクエン酸を沸騰させ、やかんについている水垢など、汚れを取るのが、目的です。

ただし、クエン酸と塩素系洗剤は絶対に混ぜないで下さい。ないとは思いますが、混ぜるとガスが発生します。必ず、お水とクエン酸だけで、やかんの中にある汚れを取って下さい。

洗いにくいやかんの注ぎ口もクエン酸を使えばキレイに掃除できる

やかんを綺麗にするとなると、注ぎ口をどうやって、綺麗にするのか。

あまり食器洗いに慣れていない人こそ、

「この部分、どうやって洗えば良いの?」

と悩んでしまいます。

その部分も、クエン酸で洗えます。ですので、上記でもクエン酸を使った方法を紹介していて、再度にはなりますが、クエン酸を使用して、やかんの注ぎ口についている汚れを落として下さい。

やり方は上記と全く同じです。

ただ、注ぎ口は、スポンジではあまり汚れは落としにくいかもしれません。となると、綿棒や、長いブラシを購入して、その部分についている汚れを落とすことをお薦めします。

また、注ぎ口洗い道具も発売されています。

長いブラシといっても、どんな物を購入したら良いかわからない方は、それでやかんの注ぎ口を洗えます。もしくは、歯ブラシでもその部分の汚れは取れます。

それほど専門性を求めていないのなら、歯ブラシで対応で十分だと思います。

やかんの内側掃除はクエン酸で外側掃除は重曹を使いましょう

より専門的に説明すると、やかんの内側はクエン酸で汚れを取り、外側の汚れは、重曹で汚れを取ります。

やかんについている汚れは内側と外側では違う

外側

調理をしている際、油がやかんに散ったりしてつく油汚れが主になります。そのため、やかんの外側は、重曹を使ってお掃除すると、より簡単に汚れを落とすことができます。

内側

付きやすいのは、水垢です。これに強いのは、クエン酸。ですので、上記でも既に紹介はしていますが、やかんの内側を洗う際には、クエン酸を使用するのです。

因みに、外側の汚れをとる際は、少しやかんを濡らし、重曹をふりかけて下さい。それで、30分置いて、油の汚れが取れるのを待ちます。そして、その重曹を洗い流せばやかんの外側の汚れは落ちます。

やかんについている汚れを取りきりたいのなら、2種類の洗剤を用意しましょう。油に関する汚れには、重曹が強いです。

なかなか落ちない頑固な汚れにはクエン酸と重曹の合わせ技を

大体の場合、クエン酸を利用しただけで、やかんの内側の汚れは取れます。でも、どういう訳か、内側にある汚れがしつこく、一回クエン酸を利用しただけでは、水垢などの汚れが取れきっていない。そんな状態にいるのなら、プラスして、重曹を入れて下さい。

  1. やかんが入るような大きな容器を用意して下さい。
  2. そして、その中に、クエン酸と重曹を混ぜます。やかんをその中に入れて、30分ほど待ちます。

汚れが気になる部分は、スポンジや他の布で洗って下さい。これで、かなり汚れは落ちると思います。

2種類の洗剤を利用するだけでも、だいぶやかんについた汚れの落ち具合は違います。やかんが入るくらいの大きさの容器があれば、誰でも簡単にできます。

やかんにこびりついた汚れが取れないことでお悩みなら、2種類の洗剤を利用して、そのしつこい汚れを取り去って下さい。

やかんをいつもキレイに保つためにはこまめな掃除が大切

やかんにあまり汚れをつかせないで済む方法。それがわかれば苦労はしません。でも、やかんにあまり汚れをつかせないで済む、毎日の予防方法のような物はあります。

それは、上記でも紹介はしていますが、汚れがしつこくならないうちに、お掃除はすることです。それができたら苦労はしないと思われるかもしれませんが、汚れも軽いうちは掃除も楽です。忘れてた、するのが面倒。そう思っているうちに、汚れも悪化します。

やかんだけではなく、家の他の箇所にもお掃除の際、使用すると思うので、重曹とクエン酸は常に家に置くべきです。日頃からこの2つでやかんをきれいにしていれば、汚れも落ちやすくなります。長い間、やかんを使いたいと思ってますよね?であれば、日々の生活の中で、やかんについた汚れはすぐに取る、その努力を惜しまないで下さい。

やかんについた汚れは、内側はクエン酸で、外側は重曹で取れます。ただ、汚れもそのままにすると、悪化し、お掃除も大変になります。クエン酸を使用したお掃除方法を上記で説明しました。それほど難しいものではないので、是非、実践して下さい。また、しつこい汚れには、クエン酸と重曹二つを使用しましょう。ボンスターという商品を使うとより効果が出るようです。一度試して、やかんの汚れがどれだけ取れるのか、実践して下さい。