コード収納術!おしゃれでインテリアにもマッチする収納方法

リビングや寝室のコードをおしゃれに収納したいと思っていませんか?
いくらインテリアが素敵でも、コードがごちゃついているだけで部屋が乱雑に見えてしまうから不思議です。
そこで、コードをおしゃれにインテリアにもマッチするような収納する方法についてご紹介します。
簡単に誰でも真似できる、おしゃれなアイデアばかりです。
コードを収納する際の注意点もありますので、ぜひ最後までお読みください。

スポンサーリンク

関連のおすすめ記事

洗濯物はたたまないで収納できる!ハンガー収納のコツを紹介

洗濯物が干せた後はたたんで片付けなければならないのが面倒。なんとかたたまないで収納する方法はない...

洋服がスッキリ。タンスの引き出しへのしまい方やたたみ方

タンスの引き出しの中はスッキリしていますか?ゴチャゴチャのままだと奥の方にどんな洋服が入っている...

カトラリーの収納方法!引き出し収納でキッチンがスッキリ

気がつくと増えているカトラリー。収納場所がごちゃついていませんか?またいつも目に触れる場所にカトラリ...

上靴袋の作り方!キルティングを使って簡単手作り

幼稚園の入園準備!いろいろと用意しなければいけない布物がありますよね。コップ袋、上靴袋、エプロンなど...

アパートのキッチンの収納術。限られたスペースを活かす方法

アパートのキッチンは狭いイメージがありますが、収納次第では多くの物を収納することが出来ます。...

アイロンマットのおすすめな点と注意が必要な点をご紹介

アイロンをかける時に必要なのがアイロン台。それなりの大きさもあるので出し入れが面倒ですよね。また収納...

洋服の収納ケースの入れ方。取り出しやすく見た目も綺麗に!

洋服を収納ケースに入れる時は入れ方を工夫しましょう。入れ方を変えるだけで取り出しやすく、また見た...

百均アイテムを使った収納術・狭い洗面所をスッキリ収納するコツ

洗面所は収納スペースが少なく、タオルやドライヤーなどの収納にお悩みの人もいるのではないでしょうか。狭...

洋服の収納に100均アイテムで収納力アップ!スッキリ整理術

増え続ける洋服の収納にお困りの方はいませんか?クローゼントやタンスなど、今の収納に限界を感じている方...

小学生の服の収納はこうするとスッキリ!自分でしまわせる収納術

小学生の服の収納はどうしたらスッキリとまとめる事ができるのでしょうか。入りきらず、出しっぱな...

靴干しハンガーの簡単な作り方としっかり干したい場合の作り方

洗った靴が乾きづらいと感じることはありませんか?特に靴の先の方がまだ濡れていて、靴を履くと残念な...

上着の収納場所は玄関が良い?その理由と収納方法をご紹介

上着の収納場所に困っていませんか?収納場所があっても、家族がきちんと片付けてくれないことが日々のちょ...

百均のアイテムを使って収納力アップ!洋服のクローゼット整理術

クローゼットの中の服が増えてきて、収納にお困りの方はいませんか?収納場所が少なくなってしまい、洋服が...

台所収納術!引き出しには100均グッズを使って収納力をアップ

台所下の引き出し収納ができず、鍋やフライパン、調味料などがすぐに取り出せずに悩んでいないでしょうか。...

布団乾燥機の基本的な使い方!毛布などの寝具についてもご紹介

布団乾燥機を使用したことはありますか?布団を乾燥させたい!そんなときは天日干しをする方がほとんどだと...

スポンサーリンク

コードをおしゃれに収納したい!インテリアにマッチする収納アイデア

自分好みのインテリアにしても、コードが目について気になってしまうことがありませんか。家の中をスッキリさせればさせるほど、コードは目立ってしまいます。せかっくのオシャレな部屋が配線や家電のコードなどで台無しです。

部屋のコードはインテリアを損なうことなくオシャレに収納しましょう。

コンセントや家電から出て余っているコードはオシャレなカゴを用意して、その中に収納してしまいます。外側から見るとコードはカゴの中に隠れているので、カゴしか目につきません。コードがいくつかあっても、全て一つのカゴの中に収納することもできます。

紙製のボックスならハサミで切ることができるので、コードを通すための切り込みを入れることができます。コンセントの下に紙製のボックスを置いたら余分なコードをボックスの中に入れ、コードの通り道に合わせてボックスの側面をはさみでカットします。これでコンセントと家電までが一本のコードだけになり、余分なコードはボックスの中なのですっきりとまとまります。

テレビの周りは録画機器や受信機などの配線も多く、コードが複雑になってしまう場所でもあります。この部分にはテレビの裏にワイヤーラックを取り付ける方法がおすすめです。ケーブルタイを使ってコードをラックに固定しておきます。配線をスッキリまとめることで、コードが絡まったりどこから出ている配線かわからなくなるようなことはありません。

延長コードの場合もまた、ボックスやワイヤーラックを使って、中に電源タップと余分なコードを入れておくと周りがスッキリとします。長くてごちゃごちゃしがちなコード類はまとめて収納することがポイントです。

よりおしゃれにコードを収納したいなら、デザイン性のある専用ボックスがおすすめ

コードをよりすっきりとおしゃれに収納したいのなら、市販のコード専用ボックスがおすすめです。

色や素材もいろいろなものがあるので、インテリアを損なわないでおしゃれに見せるデザインも見つかります。

コード収納専用なので、電源タップや余分なコードをボックスの中に収納したら、ボックスの側面にある穴からコードを出すことができます。フタがついているので上から見てもコードのごちゃごちゃが目につきません。
配線口がボックスの側面に2ヶ所あるスッキリしたタイプや、ボックスの各側面や底にもある便利なものもあります。コードの状態に合わせて選ぶと良いでしょう。

コード専用の収納ボックスならインテリアに合わせて選ぶことができる。

木製家具と同じ材質のものもありますし、スタイリッシュな部屋ならシンプルなデザインのものを選ぶとインテリアに馴染むでしょう。
また、コード収納ボックスの上にスマホやタブレットを置く場所がついているものもあります。ここを充電する場所として使うこともできます。

コード専用ボックスを自分の好きなようにアレンジすることもできます。マスキングテープを使ったりペイントをして、インテリアに合わえてデザインしても面白いでしょう。
コード専用ボックスの上にカットした人工芝を乗せ、小さな動物のフィギュアを飾ってみたり、クリスマスには小さなツリー、3月には雛人形など、季節感のある飾り物をして楽しんでみてはいかがでしょうか。

コードをあえて収納せずにカモフラージュで隠してしまうのもおしゃれ

コードをボックスなどに収納せずに、出したままで隠すという方法もあります。

コードが目につかないように家具の裏を通したり、コードの前にカゴやボックス、置物などを置いて目につかないようにするのも手です。カゴやボックスなら簡単に動かすことができるので、コードを動かしたり外したいときもラクにできます。
コードの前にフェイクグリーンを飾って隠しても良いでしょう。コードがごちゃごちゃに溜まっている部分の正面にフェイクグリーンを置くだけで簡単に隠すことができます。フェイクグリーンならスペースに置き方を変えたり増やしたりすることができますよね。
フレームに入れたポスターや写真をコードの前に立てて置いて隠すこともできます。お気に入りの雑誌や本なども壁に寄りかけて置き、コードを隠すのに使うことができますよね。

コードがコンセントまで長くなってしまう場合は、コードの通り道にゴミ箱や雑誌スタンド、観葉植物などを置いて隠すと良いです。家の中にあるちょっとした物をコードの前に移動するだけで隠すことができます。
ワイヤーのイルミネーションをコードに巻きつけるなど、あえてコードを出したままにして飾って隠す方法もあります。

コードが多くなりがちなリビングや寝室のコードを収納する際のポイント

家の中でもリビングと寝室にコードが多くなってしまいますよね。特にテレビやオーディオの周りはコードだらけです。パソコンを置いているデスクの周りもまた、コードが多い場所でもあります。

リビングのコードはテレビやレコーダー、オーディオのコードが多いのではないでしょうか。これらのコードは長くて数も多くなってしまうので、コードは長いままにしておかずにケーブルタイや結束バンドを使ってまとめておくようにしましょう。これだけでどこから出ているコードなのかがわかりやすくなりますし、コードが絡まるのを防ぐことができます。ケーブルタイはテレビの配線、レコーダーの配線と色で分けるようにするとわかりやすくできます。

寝室のコードはケーブルボックスなどに収納するのがおすすめです。

寝室は寝具があり、着替えをする場所でもありますので、ホコリや髪の毛、繊維のゴミが多い場所です。コードの周りにホコリがたまりやすくなってしまいますので、収納ボックスを使ってコードにホコリがたまらないようにしましょう。

パソコンデスクのコードなら、巻取り式のケーブルを使ったり、デスクで使うことができる小さなケーブルリールを使うと良いでしょう。デスクに置いたり貼り付けてコードを1本ずつ固定することができるグッズもあります。デスクの上や下で電源タップを使っている場合なら、デスクの裏側に設置して使うケーブルボックスが便利です。

コードを収納する際に注意したいこと

コードをスッキリさせようとコードを小さく束ねてしまうのは避けてください。特に電流が大きいコードは熱を持ちやすいので危険です。電流の邪魔をしないように大きく束ねるか、電流の小さいものだけを束ねるようにしてください。

長いコードをまとめてコンパクトに収納したくても、小さく折り込んだり巻いたりするのは避けてください。コードを小さくまとめてしまうと電流を妨げ、トラブルの元になってしまいます。また、タコ足回線にもならないように気をつけ、必ず消費電力を確かめて使うようにしましょう。

コードの周りにホコリやゴミがたまらないように、こまめに掃除をすることも大切です。

コードの収納ボックスやその周り、コンセントプラグの上も雑巾で拭いたりハンディモップなどを使ってホコリを取り除いておきましょう。

長いコードはインテリアの邪魔に感じてしまいますが、収納ボックスを使ったり家具で隠したりすることで目立たなくさせることはできます。ぜひ、工夫してみてください。