ふきんの洗い方は煮沸がおすすめ!気になる臭いも除菌もスッキリ

ふきんの洗い方は熱湯による煮沸が簡単でです。
気になる臭いや洗っても落ちない汚れも煮沸によって落とすことができます。

そこで、ふきんの洗い方について、煮沸するおすすめな方法や注意点などお伝えしていきましょう。

洗った後のふきんをしっかり乾燥させるためのポイントについても紹介していますので、ぜひ参考にしてみてください。

スポンサーリンク

関連のおすすめ記事

【水通しの方法】生地によっての水通しの必要性と方法について

生地を購入して何かを作る場合、水通しが必要だと耳にしたことがありませんか?水通しとは生地の歪みを直し...

天日干しした布団の匂いの正体は?天日干しでできる匂い対策

「天日干しをした布団の匂いを嗅ぐとお日様の匂いがする」という話を聞くことがあります。天日干しをした布...

布団乾燥機がダニ対策に有効?使う頻度や時間がポイントに

梅雨時期になって、外に布団が干せないとジメッとしてしまったり、またホコリやダニなども気になってしまい...

ポリエステルは夏に汗対策を!臭いが防ぐ洗い方と工夫を紹介

ポリエステル素材の衣類を夏に着ると汗の臭いが気になることはありませんか?実は、ポリエステルの素材...

布巾の煮沸を鍋で煮洗いする方法。やり方と注意点と鍋について

使ったあとの布巾はどうしていますか?水洗いだけでは綺麗になりませんし、匂いも気になってきます。な...

水筒にお茶を入れると味が変わる?その理由と対処方法を紹介

水筒にお茶を入れるとなぜ味が変わるでしょうか?家で淹れるお茶はとても美味しいのにどうして水筒に入れる...

布団乾燥機の使い方と敷布団を効果的に乾燥させる方法

私達は寝ている間に汗をかきますが、その量は意外と多いのです。表面部分では気が付かなくても、敷布団...

タンブラーの本体や蓋の洗い方!普段のお手入れ方法や注意点

タンブラーを会社に持っていく方、普段から愛用されている方はたくさんいらっしゃいますよね。蓋がついてい...

染み抜き【血液】ソファーの汚れをキレイに落とす方法と注意点

ソファーについた血液の染み抜きをしたいときは、血液の染みを無理に落とそうとしてもなかなか落ちないこと...

アイロンのかけ方【スカート編】シワ取りのコツや保管方法

アイロンのかけ方はスカートの場合、素材やデザインによっても違ってきます。お気に入りのスカートを履こう...

布団を天日干しした時の匂いの正体と干した布団の管理や湿気対策

天気の良い日は布団を干したくなりますね。天日干しをした布団に顔を埋めてみると、お日様の匂いがしま...

メラミン食器って何?食洗機に入れても良いのか

食器の種類で、メラミン食器というものをご存知でしょうか。陶器ともガラスとも違った特徴があり、子供...

スポンサーリンク

ふきんの洗い方は煮沸する方法がおすすめ

キッチンに欠かせないふきんの洗い方は様々です。
洗濯機を使う方法や漂白剤に浸して洗う方法、電子レンジを使う方法など色々ありますが、中でも、オススメなのは「煮沸する方法」です。

煮沸は熱に弱い雑菌の弱点を突くことで確実にキレイにすることができる

また、成分の強い洗剤も使うことがありますので、小さなお子様がいても安心して行うことができます。

煮沸によるふきんの洗い方はとても簡単です。

  1. まずは大きめの鍋の中に水を入れて沸騰させます。
  2. 沸騰したら洗いたいふきんと重曹をスプーン1杯程度を入れて放置します。
  3. 徐所に汚れが浮き上がってきたら透明な水も濁った水に変化すると思いますので、そうしたら火傷に注意しながら水につけて再度揉み洗いをします。
  4. 最後にしっかりと乾燥させて煮沸は完了です。

重曹を入れて煮沸するふきんの洗い方なら臭いもスッキリ落とせる

煮沸するふきんの洗い方は臭いの原因となっている菌を除菌することにもなります。
そのため、煮沸をすれば汚れを落とすことと併せて、ふきんからプンプン臭う嫌なニオイともおさらばすることができるのです。

ふきんの臭いを取り除くためには「重曹」が欠かせない

ふきんの汚れや臭いの原因である皮脂汚れや油汚れなどを効果的に落としているのが重曹ですから、重曹がなければ洗浄効果は薄く、汚れや臭いが残ってしまう可能性があるのです。

重曹はドラッグストアやホームセンター、お店によっては100均でも購入することができます。
ふきんを煮沸して洗おうと思っているけど重曹がご自宅にないという方は、ぜひ今回を機に重曹をひとつ用意してみて下さいね。

ちなみに重曹は煮沸以外にも、キッチン周りのお掃除やトイレ掃除、浴室の掃除など様々な場面で活用することができるほか、環境や人にも優しい成分で作られていますから赤ちゃんのご家庭でもひとつあると重宝しますよ。

ふきんの洗い方は熱湯による煮沸消毒で除菌も簡単

ふきんに繁殖する「菌」には「熱に弱い」という弱点があります。
そのため、火を使って沸かしたお湯で洗う「煮沸」という洗い方は、併せて除菌の効果も得ることができふきんを清潔に保つことにも繋がるのです。

除菌目的で煮沸をする場合の条件は2つ。

「しっかりと沸騰させたお湯を使うこと」「5分程度は煮沸すること」

煮沸による除菌は70度以上に沸騰させたお湯で数分程度の浸け置きが必要となります。沸騰する前のお湯に浸けたり、あまりも早く煮沸を止めてしまったりすると十分な効果を得られない可能性がありますので、注意して下さいね。

また、煮沸時に重曹等の洗剤を用いる場合には、煮沸による鍋の変色を予防するために「使う鍋の種類」にも配慮する必要があります。

基本的に重曹を含めた洗剤を使用する際には「アルミ」の鍋は控え、ステンレスの鍋を用いて行うようにしましょう。

ふきんを煮沸して洗うときの注意点

ふきんを煮沸する際にはいくつか気をつけるべきポイントがあります。

火傷に注意する

煮沸はガスやIHを使って行いますから火傷には十分に注意しなければいけません。
煮沸させている最中はもちろんのこと、煮沸後にふきんを洗う際にも取り扱いには注意が必要です。

また、鍋の大きさに対して水の量が多すぎると火傷を含むトラブルの原因となりますので、沸騰することも考えて水は入れ過ぎないようにしましょう。

ふきんの素材や色を確認する

ふきんの素材や色は様々です。
そのため煮沸する際には沸騰したお湯の中に入れても変色や変形する可能性はないのかを確認することが大切となります。

重曹等の洗剤も使う場合にはそうした洗剤にも耐性があるかどうかも併せて確認しておくようにしましょう。

煮沸時間に注意する

煮沸は長く行えばそれだけ高い効果が得られるというわけではありません。
汚れの状態にもよりますが基本的には「数分程度」で十分な効果を得ることができるようになっています。

ふきんの汚れ状態や煮沸による汚れの浮き具合などをよく確認しながら、煮沸時間は調整するようにしましょう。

洗ったふきんはしっかり乾燥させましょう

雑菌にとって「生乾きの状態」は繁殖する上で最高の条件となる

せっかく煮沸によって雑菌を除菌することができても、乾燥を怠るようなことがあれば、再びあっというまに雑菌は繁殖してしまうのです。
そのためふきんの煮沸後は「乾燥」がとにかく欠かせません。

乾燥は時間をかけず手短に行うことが大切

太陽が出ているのであれば外で干して、雲行きが良くないのであれば、室内で乾燥機やサーキュレーターなどを使って乾かすようにしましょう。