小学生の嫌がらせ対処法、子供の異変に早く気づき早めの対処を

小学生の嫌がらせにはどんな対処法がいいのか、今回はこの問題について考えてみました。
近頃子供の様子がおかしい、よくよく話を聞いてみると、クラスの子から嫌がらせをされている…子供は嫌がらせの事実を親に隠したがるので、異変に早く気づいてあげることが大切ではないでしょうか。

嫌がらせをされていると気づいた時にまず優先したいこと、仲間はずれの嫌がらせをされた時の対処法、担任の先生に事情を説明する際のポイントなどご紹介します。

スポンサーリンク

関連のおすすめ記事

押入れ収納【おもちゃの収納】自分で片付けられるコツを紹介

おもちゃは増えていくけど、収納場所は限られていますね。そんなときにおすすめなのが押入れ収納です。...

私立大学の学費で理系が文系よりも高い理由と学費を抑えるヒント

私立大学の学費は高いのは常識の範囲かもしれませんが、文系よりも理系、理系でも学部によって学費にかなり...

中学生の思春期と向き合う。女子の場合の接し方のコツやポイント

中学生の女子を持つ母親や父親の多くの方が悩むのが、お子さんの思春期の言動についてではないでしょうか。...

小学生の子供の体育館シューズや上靴の選び方をご紹介

小学校に入学する際、子供の上靴や体育館シューズが指定されている場合と、そうではない場合があります。指...

小学校でママ友がいない人はどんなタイプ?ママ友の作り方とは

子供が小学校に上がると同時に、今まで仲の良かったお友達やママ友と離れてしまうことはよくあることです。...

ダンスの自宅練習で必要になる鏡、ダンス用鏡の選び方と注意点

ダンスを習っている子供から「自宅練習用の大きな鏡が欲しい」と言われることも多いようです。ダンス上...

卒業式の服装【小学校の場合】選び方のマナーやおすすめを紹介

卒業式での服装について、小学校の卒業式で子供にどんな服装をさせたらいいのか悩む親御さんもいるでしょう...

重曹と酢の面白い実験のやり方。火山の噴火も体験出来る方法

科学や実験が好きなお子様におすすめ、夏休みの自由研究にぴったりな実験を紹介します。使うものは自宅...

卒業式の服装【来賓の女性の場合】大切なポイントや注意点を紹介

卒業式での服装について、来賓として招かれたときは来賓として卒業を祝うために相応しい服装をしなければな...

オール明けでも学校を元気に乗り切る!眠気解消のコツを紹介

勉強や遊びなどでついオール明けで学校に行かなければいけないときもあります。そんなオール明けの学校...

発泡スチロールで工作を作ろう!小学生の夏休みの工作特集

食品トレイやカップ麺の容器など、私達の生活の色々な場所で発泡スチロールが使われています。この...

小学校の卒業式の服に悩む時には、女子の定番3選

卒業式は子供はもちろん親にとっても一大イベントです。6年間の思い出が蘇り感慨深い時間を過ごされる...

ショートヘアでも出来るアレンジ、学校にしていきたくなる髪型

ショートヘアが好きな女子高校生のお悩みで多いのがヘアアレンジがしづらいこと。校則が厳しかったり、...

高校がつまらないなら、毎日の生活を楽しむ方法を実践しよう

中学を卒業して、新しい高校生活を始めたものの、自分が思っていたのとは違い、「なんだか毎日が楽しくない...

上靴の名前書きについて。小学校の場合の書き方やおすすめの位置

子供の小学校の持ち物には必ず名前が必要です。上靴にももちろん名前書きをしますが、書こうと思っ...

スポンサーリンク

小学生の子供が同級生から嫌がらせをされていると気づいた時の対処法は?まず優先したいこと

安全な場所に身をおく

まず安心できる場所につれて心を落ち着かせましょう。嫌がらせをしている場所や、嫌がらせを連想させる場所に居ては正常な状態を保つことができないこともあります。知っている大人がいて、1人にはならない場所を探しつれていきましょう。

触れ合いましょう

不安に思っていると体に力が入り、手足が冷たくなるような緊張をしていることがあります。服の上から背中に手を当てたり、手を両手で包んだり、抱きしめたりして触れ合うことで温かく感じ心がとかれていくものです。

問いたださない

何があったのかすべて知って対処したいところですが、あまり問い詰めると言いづらくなってしまったり、自分の本当の気持ちを伝えられなかったりしてしまいます。

まずは自分から言い出せるような安心できる環境を作ることが優先です。

小学生女子に多い、仲間はずれの嫌がらせをされた時の対処法

他の仲の良い友達を作る

嫌がらせをされてまで一緒に居る必要がないと感じたら離れましょう。

一緒に居る事でさらに嫌な思いをすることもあります。

一緒に居て楽しくないのであれば楽しい時間を共感できる友達と一緒に居たほうが良いです。

はっきり言う

関係が悪化してしまう心配はありますが、先生を交えて気持ちを伝える対処法もあります。言い逃れされてしまうこともあるのである程度確信を得てから嫌な思いをしていると伝えましょう。

笑顔でフェイドアウトする

何も言わずに少しずつ離れていきましょう。嫌がらせの相手を攻めたり解決しようとすると相手も上を行き更なる嫌がらせを考えることがあります。笑いながら余裕を見せて少しずつ距離をとりましょう。

小学生で嫌がらせをされた時の対処法、担任の先生に事情を説明する際のポイント

電話でお話をできる時間を確認する

小学生の先生の業務は生徒がいる時間だけ勉強を教えるだけではなく、生徒がいない時間も生徒がやってきた家庭学習や宿題の採点、行事があれば行事に必要な物を作成したり、綿密な打ち合わせがあったり、すんなりと進んでいるように見えて先生たちの打ち合わせや細かな気配りがあるからこそ安心して学校に行けているのです。先生たちの予定を確認し業務の邪魔にならずゆっくり時間を取れる日を確約しましょう。

誰も攻めずに学校と家の子供の様子の情報交換

嫌がらせをズバリ確認する前にそれぞれの子供の様子を伝え合いましょう。そこから話がつながります。学校での様子をしるとどこまで先生が把握しているかわかります。そして家族でできることを相談しましょう。先生も相談されたからには目をかけることが多くなります。お手数かけていることを言葉で伝え普段の感謝も伝えましょう。

書くものを持っていく

学校での様子をメモするために書くものと書かれるものを用意しましょう。

言った言わないを避けるためもありますがあまり構えず、これから最善尽くして関わるために対処法を見出すアイテムとして書き留めておきましょう。

嫌がらせの内容を記録しておくことも大切

その場を打破したく、笑ってごまかして雰囲気を悪くしない対処法もありますがそんな強靭な心はテレビのドラマや映画、また経験を積んだ大人になった今だからこそ言えるわけで、実際その場になったらできるかもわからないですし、小学生では難しい対処法です。

嫌がらせの内容を記録する前にやっておくこと

嫌がらせを受ける小学生の中には嫌がらせに気づくことができないくらい心の優しい子や、それに対して自分の気持ちを伝えられない子もいます。気持ちがいっぱいになってしまって記録することもできないくらい気持ちが整理できないこともあります。

まずは確かな心のよりどころを作って自信をつけることが大事です。

家族である貴方がいつも味方だし守るということを伝え強い心を作ってあげましょう。

細かく嫌がらせの内容を記録しましょう

家族が把握するためにどんな小さなことでもメモを取っておきましょう。

書く事で心の整理がつき先生に伝える時にもまちがえなく正確に伝えることができます。自分がたいしたことないと思っていても必ず記録しましょう。

子供は嫌がらせをされていることを隠す傾向が。子供の異変に早めに気づいて

持ち物を検査しましょう

子供が寝た後、ランドセルの中のチェックをしましょう。

  • ランドセルに傷がついたり変形していないか
  • 筆入れの中の鉛筆が折れていないか
  • 消しゴムはあるか
  • ノートや教科書に子供がしないような落書きや破れている箇所はないか

自分から言えず隠している場合があります。

外に遊びに行かなくなった

今までと遊び方が変わったら何かあったのかもしれません。いつもの公園に行くと対象の子がいる、向かう途中家の前を通るなど避けなければいけない理由があるのかも知れません。

意欲がなくなる

楽しくやっていた習い事に行きたがらない、おやつの量も減った、買い物もついていかなくなった、休日は家から出ないなど今までやってきたことに対して急に消極的になったら気にしましょう。

約束をせず買い物の帰りを装いこっそり学校へ行き様子をみたり、家庭では何もしないゆっくりと話す時間を設けてみましょう。