モップに雑巾を挟む方法は使いやすい?いろいろなフロアモップ

床のフローリングのお掃除はどうしていますか?フローリングの部分が少ないと雑巾を使って掃除をしても、すぐに終わりますが、リビング一面がフローリングだったりすると雑巾がけが大変ですよね。

そこで雑巾がけを楽にしてくれるモップの出番です。使い捨てタイプはさらに掃除を手軽にしてくれますが、経済的な面を考えるともったいない気もします。

雑巾をモップに挟むタイプなら、何度も使えて経済的!そして汚れ落ちも良いので、すぐに床が汚れてしまうお家ではおすすめです。ここではいろいろなフロアモップについて、おすすめの使い方についても紹介をしています。ご自分に合った使い方を考えてみてください。

スポンサーリンク

関連のおすすめ記事

五徳の掃除はセスキと重曹で綺麗に!頑固汚れや軽い汚れの掃除法

毎日料理をしていると、五徳やガスコンロの汚れが気になることがあります。綺麗に掃除をしたいと思っても、...

【トイレ掃除】尿石の汚れにクエン酸は?尿石をキレイにする方法

トイレ掃除を毎日行っているのに、気がつくと尿石の黄ばみが便器についていることありませんか?こうなると...

ふきんを煮洗で消毒!重曹で煮洗いする手順と清潔に保つ方法

キッチンで使用しているふきんから嫌な臭いがしてきたら、ふきんを清潔に保つためにも消毒して使用すること...

お風呂掃除はクエン酸を正しく使おう!白くなる原因と掃除の手順

お風呂掃除をするとき、クエン酸を使って掃除をしている人もいますよね。クエン酸で綺麗に掃除をするはずが...

服についた毛玉は毛玉ブラシが良い?ブラシの使い方とコツ

服を畳んでタンスにしまおうと思ったら毛玉!そんな事ありますよね。特にニット類などは、腕や脇部分だけに...

お風呂掃除で頑固な水垢を落とす方法!床の汚れの原因がポイント

毎日のお風呂掃除、床や浴槽などを磨いていても、水垢が徐々に付着して取れにくい汚れになってしまう事があ...

下水の臭いの対処法!マンションの下水の嫌な臭いの原因と対策

住んでいるマンションの下水から嫌な臭いがしてくるととても不快なものです。臭いの原因を知って、どうにか...

ユニットバス換気扇の掃除方法とポイント!定期的な掃除が大切

ユニットバス内の掃除は気をつけていても、意外と盲点なのが換気扇の掃除です。そうはいっても、天井に...

五徳の掃除はつけ置きがおすすめ!つけ置き掃除方法を紹介します

五徳の掃除はつけ置きが楽ちん!五徳についてしまったベタベタや頑固なコゲなどはこうしてつけ置きをすると...

掃除に役立つはたきの作り方!ストッキングを使用するのがコツ

少し前までは、どの家庭にも1つはあった「はたき」。しかし今は昔ながらのはたきを見かけることが少なくな...

やかんの掃除はクエン酸でスッキリ簡単!おすすめや予防法を紹介

やかんの内側の気になる汚れを掃除するには、安全な洗剤を使いたいですね。そんなときにおすすめなのが...

お風呂掃除に役立つ床の水垢を取る方法と予防方法を紹介

床についた水垢のお風呂掃除はどのようにすれば落ちやすいのでしょうか?水垢に効く掃除方法とは?...

鍋の焦げ付きはクエン酸で綺麗に!クエン酸を使う簡単焦げ落とし

普段使っている鍋の焦げ付きを、どうにかして綺麗に落としたいと考えている人もいるのではないでしょうか。...

過酸化ナトリウムを使った洗濯槽の掃除!ドラム式洗濯機の場合

過酸化ナトリウムを使って、洗濯槽の掃除ができるという話を聞いたことはありませんか? テレビや雑誌など...

エタノールで掃除!トイレ掃除の効果と掃除方法・注意点を解説

トイレの掃除をするときは「エタノール」を使用して掃除をすると便利です。ですが、エタノールを使った掃除...

スポンサーリンク

モップに雑巾を挟むにフロアモップついて

フローリングの掃除には水拭きが必要ですが、この拭き掃除はなかなかの重労働です。夏の暑い時期ならフローリングの拭き掃除で汗だくになりますよね。体に負担がかかる作業でもあるので、腰や足が痛い人なら拭き掃除も難しくなります。フローリングを水拭きするときは、雑巾を濡らして使うか、又は使い捨てのシートを使って簡単に済ませている人もいるでしょう。使い捨てのシートは気軽に掃除ができますが、専用のウェットシートは意外と高いものです。経済的な面からみると雑巾を使った方が良くなりますが、掃除が苦痛になってしまいますよね。

床掃除には雑巾を挟むタイプのモップがおすすめ

そこでおすすめしたいのが、雑巾を挟んで使うことができるモップです。使い捨てシートではなく雑巾を使いますので、モップだけ用意したらシートを定期的に購入する必要はありません。家にある雑巾を使うことができます。雑巾なら汚れたら洗って使うので、穴が開いてボロボロになるまで何度も使うことができますよね。

この雑巾を挟んで使うモップは、ヘッドの部分にクリップがふたつついています。クリップに雑巾の片側を挟んだら、ヘッドの下に雑巾をまわし、もう一方のクリップでとめます。使い捨てシートの場合はヘッドの上にあるくぼみにシートを押し込んだり、または取り付ける部分にはさめて使いますよね。雑巾用のモップの場合はクリップで挟んで雑巾をとめます。クリップの挟む力はかなり強めなので、作業中に雑巾が外れる心配はありません。また、雑巾を重ねて厚みが出ても挟むことが可能です。

雑巾を挟んだら、あとは立ったままフローリングにモップをかけるだけです。すいすいとラクな姿勢で水拭きができ、掃除が終わったら雑巾を洗って再利用することができます。

昔ながらのモップに雑巾を挟む方法も

使い捨てのシートを取り付けて使うフローリングワイパーは、最近ならどのご家庭でもひとつはあるのではないでしょうか。使い捨ては気軽に使えるので大変便利です。
雑巾を挟んで使うモップは、実は昔からありました。シンプルな形状で、モップの先に雑巾を挟むことができます。

モップの先端についている金具に濡らして絞った雑巾をとりつけます。金具は意外ときつく、バチンとした感じになります。非常にシンプルな作りなので、最近のモップのように長さを調整することはできませんが、そのかわり使っているうちに長さを調節する部分が緩み、短くなってしまうといったこともありません。なので、モップに力を入れて使うことができます。

雑巾を挟むタイプのモップの良いところは、雑巾の濡らし加減も調整できるところです。

汚れがひどくて気になるところなら、雑巾を緩めに絞って水分を多くして拭き、その後で乾いた雑巾を使って拭き上げるように使うことができます。

使い捨てのウェットシートは、使い始めのうちはフローリングが濡れるくらい湿っていて、そのうち湿り気が足りなくなってしまいますよね。雑巾ならそのような心配もなく、自分で好みに調整することができます。

雑巾を挟むモップを選ぶポイント

雑巾を挟んで使うモップにもいろいろな形やサイズがあります。

モップを購入するときは、まずは手に持って確かめてみてください。

重たいモップだと使っているうちに疲れてきたり、持ち運びも大変になります。モップにかける力も必要になってきます。モップを実際に持ってみて、使いやす位かどうかを確認してください。

ヘッドの回転も大きなポイントです。私が以前使っていたモップはヘッドの部分が硬く、くるくると思うように動かすことができませんでした。モップの向きを変えたい時や、家具の隙間に掃除したい時も、ヘッドの向きを変えるのがきつくて手を使って変えていたこともあります。ヘッドが軽く動かせることも重要なポイントです。
フローリングが広いスペースなら、モップのヘッドが大きい方が掃除がしやすくなります。逆にフローリングが狭かったり、フローリングの上に家具や物が多く置いてある場合ならヘッドが小さい方が便利です。小さなヘッドなら家具の隙間といった狭いところにも使うことができます。ヘッドが薄いタイプなら、ソファーの下やベッドの下にも差し込むことができます。使う場所に合わせて、モップのサイズや形を選んでください。

場所によって使い捨て、モップ雑巾と使い分けをするのもおすすめ

モップには雑巾を取り付けて使うタイプと使い捨てシートを取り付けて使うタイプの2種類があります。掃除をする場所によって使い分けることをおすすめします。

しっかりと水拭きをしたい場所には雑巾タイプを使います。使い捨てシートでは難しい汚れも、雑巾で力を入れることで汚れを落とすことができます。
掃除をする範囲が広い場所にも雑巾タイプを使ってください。広いスペースだと使い捨てシートなら何枚も必要になってしまいます。雑巾なら汚れたら洗って使うことができますよね。

寝室など汚れがそれほどひどくない場所には使い捨てタイプのモップでも良いでしょう。ホコリやゴミぐらいの汚れならサッと掃除をするだけで十分です。あまり水拭きしすぎてもフローリングのワックスを剥がしてしまいます。汚れ具合に合わせた掃除方法を選んでください。

キッチンやリビング、玄関いも使い捨てタイプのモップを置いておくと便利です。キッチンやリビングは食品をこぼしたり調理中の油汚れが多い場所です。汚れたらすぐに掃除ができるようにしておきましょう。このような場所は雑巾タイプと使い捨てタイプの両方を使うと良いです。
玄関は来客を迎えたり、外からの土埃が入りやすい場所です。玄関が汚れていると、その汚れを家の中にまで引きずってしまいます。使い捨てタイプでこまめに掃除をするようにして、常に清潔にしておきましょう。

モップや雑巾で水拭きをするのが良い理由

フローリングは床の色によっても汚れがわかりにくい場合があります。汚れが気にならない場合でも、フローリングは定期的に水拭きをするようにしてください。
フローリングの上にホコリやゴミ、髪の毛の汚れが目立ってきたら、掃除機をかけたりドライシートで乾拭きをしますよね。目立つ汚れはそれだけでもキレイにできますが、フローリングには目に見えない汚れもたくさん付着しています。

フローリングの上を素足で歩くことで皮脂の汚れが付着したり、料理をする度に油が飛び散っています。窓を開けると風とともに土埃も入ってきてしまいます。これらの汚れは掃除機や乾拭きだけではキレイにすることはできず、放っておくとどんどん汚れがひどくなり落としにくくなってしまいます。

フローリングは定期的に水拭きもするようにしてください。掃除機やドライシートの掃除と一緒に水拭きも習慣にするようにしましょう。コツコツ水拭きをすることで、さっと拭くだけでキレイにすることができます。水拭きは大変ですが、モップを使うことでラクにできますよ。