お風呂掃除はクエン酸を正しく使おう!白くなる原因と掃除の手順

お風呂掃除をするとき、クエン酸を使って掃除をしている人もいますよね。クエン酸で綺麗に掃除をするはずが、反対に白くなる現象に頭を悩ませている人もいるのではないでしょうか。

クエン酸でお風呂掃除をしたあとに白くなるのは一体なぜなのでしょうか。原因を知って、正しい方法で掃除をしましょう。

また、クエン酸が得意なお風呂の掃除箇所や、クエン酸で水垢汚れを掃除する方法についてもご紹介します。

こちらも併せて確認をして、お風呂に白い汚れを残さないようにピカピカに掃除しましょう、

スポンサーリンク

関連のおすすめ記事

クーラーの掃除頻度を解説!フィルターと内部の掃除で清潔を保つ

クーラーを使用している人の中には、一体どのくらいの頻度で掃除をすれば良いのか悩んでいる人もいるのでは...

黒カビを綺麗に除去!ゴムパッキンのカビ掃除方法とカビの予防法

浴室のゴムパッキンに黒カビが発生してしまうと、掃除をしてもなかなかカビを綺麗にすることができずに困る...

グリルの掃除はこの洗剤を使って汚れを落としましょう

グリルの掃除はどのような洗剤を使えばいいのでしょうか?いつも使っている中性洗剤で落とそうとするとなか...

掃除に役立つはたきの作り方!ストッキングを使用するのがコツ

少し前までは、どの家庭にも1つはあった「はたき」。しかし今は昔ながらのはたきを見かけることが少なくな...

クエン酸で水垢を蛇口から落とす方法と使い方の注意点や予防法

クエン酸を使えば水垢を蛇口からキレイに落とすことができるのを知っていますか?お風呂場の蛇口の頑固...

タンブラーのパッキンの臭いを落とす方法と予防対策を紹介

タンブラーを使っていると飲み口のゴムパッキンの臭いがだんだん気になってくることがあります。臭いが...

エタノールで掃除!トイレ掃除の効果と掃除方法・注意点を解説

トイレの掃除をするときは「エタノール」を使用して掃除をすると便利です。ですが、エタノールを使った掃除...

モップを使った掃除!水拭きモップの種類や使い方について

毎日の掃除、特に水拭きを面倒だと感じる方も少なくはないのでは?しかし床の水拭き掃除を怠ると、知らず知...

クエン酸と重曹の違いは?それぞれの特性に合った使用方法

クエン酸と重曹はエコ洗剤として、よく耳にしますよね。安全で安心な洗剤として使用することができると言い...

炭の消臭効果を復活させる方法消臭効果のある期間・活用方法

消臭アイテムとして炭を使っている人もいるのではないでしょうか。備長炭などの炭は、使用しているうちに効...

鍋の焦げ付きはクエン酸で綺麗に!クエン酸を使う簡単焦げ落とし

普段使っている鍋の焦げ付きを、どうにかして綺麗に落としたいと考えている人もいるのではないでしょうか。...

まな板の消毒の頻度について清潔を保つための正しい方法や注意点

まな板を消毒する頻度について悩む人もいるでしょう。まな板を使う頻度によってもそれは異なりますし、...

ふきんを煮洗で消毒!重曹で煮洗いする手順と清潔に保つ方法

キッチンで使用しているふきんから嫌な臭いがしてきたら、ふきんを清潔に保つためにも消毒して使用すること...

セスキ炭酸ソーダは洗濯槽をキレイにしたり掃除に大活躍

セスキ炭酸ソーダは、重曹やクエン酸と並んで、洗濯槽をキレイにしたり、掃除に活躍するアイテムです。...

下水の排水口掃除!洗剤を使わない、使う両方の洗浄方法について

下水の掃除は定期的に行っていますか?水を流すとボコボコと音がする場合は要注意!汚れが下水管に溜まって...

スポンサーリンク

クエン酸でお風呂掃除をした後に白くなる原因

お風呂の汚れに効果的で安全性も高いクエン酸はお掃除をする主婦の皆さんの見方でもありますが、クエン酸は使い方によって掃除後に「白くなる」場合があります。

実際に私も自宅のお風呂掃除でクエン酸を使ったことがありましたが、使い方を誤ったのかキレイになるどころか白くなってしまい、頭を抱えたことがありました。
同じようなことを経験された主婦の方も多いのではないでしょうか。

そこでここではまずクエン酸を使った後に白くなる原因についてお伝えします。
次は白くならないようによく原因を理解しておきましょう。

白くなる原因は「クエン酸と汚れが混ざり合ってしまったため」

クエン酸には落とすのに「効果的な汚れ」と「そうではない汚れ」があります。

お風呂にある全ての汚れに効果的というわけではないのです。
そのため、お風呂掃除でクエン酸を使ったら白くなったという場合はクエン酸にとって効果的な汚れではなかった、つまり効かない汚れだったということになります。

クエン酸が効かない汚れには様々なものがありますが、代表的なもので言えば「皮脂汚れ」や「油汚れ」「手垢」などです。

お風呂という場所柄だと皮脂汚れがメインでありますので、そうした汚れを落とす前にクエン酸を使って掃除をしたことで、結果白くなってしまったのかもしれませんね。

クエン酸で白くなるならないお風呂掃除の手順

ではどのように掃除をすれば白くなるのを防ぐことができるのか?

クエン酸を用いる場合の正しいお風呂掃除の手順をご紹介したいと思います。

お風呂掃除の手順

まずは浴室専用の洗剤で浴室全体を掃除

また、この時の掃除の方法には特にコツはありませんので、洗剤をつけてスポンジで擦って流してなど、一般的な方法で掃除をして貰って問題ありません。

次は重曹を使って掃除

水に溶かしていない重曹1/2カップを汚れがついている箇所にかけて、汚れに重曹を染み込ませるために数分程度放置した後、スポンジで擦って下さい。
もしも床が完全に乾いてしまっている場合は少し濡らしてから行うと良いです。

そしてここでクエン酸を使います。
ぬるま湯又は水でクエン酸を希釈します。
あとは完成したクエン酸水を汚れめがけてスプレーしたのちに擦るだけです。

最後にシャワーでしっかりとすすげばお掃除完了

基本的には上記の手順でお掃除をすれば白くなる可能性は低いです。
ただ万が一、白くなる場合には皮脂汚れが残っている可能性が考えられますので、重曹の手順を再度繰り返し行うようにしてみて下さい。

クエン酸をお風呂掃除に活用!クエン酸が使えるお風呂掃除の場所

お風呂掃除に効果的なクエン酸は1箇所に限らず様々な場所で使うことができます。
汚れがつきやすい「床」や「壁」はもちろんのこと、水垢汚れで白くなることが多い「鏡」や「蛇口周り」、また、お風呂で使っているイスなどのお掃除にも活用することができます。

ただ、掃除をする箇所によっては「この方法のほうが汚れを落としやすい!」というような場合もありますので、注意が必要です。

クエン酸でお風呂をピカピカに!クエン酸を使ったお風呂掃除の方法

上記でも軽くお伝えしましたように同じお風呂の中でも「掃除する箇所」によっては効果的なお風呂掃除の方法が変わってきます。

鏡に付着した白くなった水垢を落としたい場合

この場合は、汚れが頑固になってしまっている可能性がありますので、基本的には「パック方式」の掃除方法が効果的となります。

  1. 実際の掃除方法としては、クエン酸水を用意してそれを水垢に多めに吹きかけ、その上をティッシュで覆って数時間程度時間をおきます。
  2. 最後にスポンジで擦って汚れを落としてお掃除完了となります。

またこの方法は鏡以外でも勿論OKです。
床や壁、シャンプー等の置き台の上などもこの方法で簡単にお掃除することができます。

イスなどに付着した汚れを落としたい場合

この場合も、上記と同様にパック方式で掃除するのもひとつの方法ですが、オススメは「一晩浸け置き方式」です。

浴槽の中の余っているお湯にクエン酸を入れてクエン酸水を作って、その中にイスなどのアイテムを入れて一晩浸け置きしましょう。

そうすれば手間をかけることなく汚れをキレイに落とすことができます。

また、浴槽を上手く利用することで浴槽の中の汚れも一緒に落とすことができて、簡単にキレイにすることができます。

クエン酸はお風呂掃除に大活躍!白くなるお風呂の汚れの予防はクエン酸スプレーで

汚れは頑固になる前にお掃除してしまえばそんなに苦労するものではありません。
そこで今回を機に「クエン酸水」を作って、お風呂の汚れ予防に役立ててみてはいかがでしょうか。

クエン酸水の作り方はとっても簡単です。

用意するものは「クエン酸」「ぬるま湯」「スプレータイプのボトル」の3つ。

これらを用意したらあとはボトルの中に必要な分量をそれぞれ入れて混ぜるだけです。

ぬるま湯は1カップ、クエン酸は小スプーン1杯を入れましょう。

そして、用意したクエン酸水は毎日お風呂を上がる時にスプレーして数分経ったら流すように習慣化すれば、水垢汚れで白くなるのは予防することができます。
決して難しい作業ではありませんので、ぜひ今回を機に意識して行うようにしてみて下さいね。