ユニットバスの詰まりの掃除の方法。原因に合わせて詰まりを解消

髪を洗いすすぎが終わって目を開けた瞬間に、排水溝あたりに水が溜まっているのを見て驚いた経験はありませんか?

ユニットバスの水の流れる排水溝が詰まって、水が流れにくくなっています。

そこで今回はユニットバスの詰まりを掃除する方法を紹介します。

排水溝の詰まりを直すには、詰まっている物を取り除きます。そのためには排水筒を外しますがやり方を確認しておきましょう。

詰まっている物を取り除くには、どこの家庭にでもあるハリガネハンガーが使えます。

また市販されている専用のクリーナーも便利です。

排水溝には実は色々な物が流れています。詰まりの原因とその原因にあった対処法をご覧ください。

また詰まりを防ぐ為に出来る対処法も紹介します。

スポンサーリンク

関連のおすすめ記事

曇り止めを鏡に!洗面所の鏡を快適にいつもキレイに使うコツ

洗面所の鏡は使おうとすると曇って見えづらくなるときがあります。そんなとき、簡単に鏡の曇り止めがで...

毛玉のカミソリを使った上手な取り方。2種類のカミソリとコツ

お気に入りのセーターやニットにできた毛玉が目立つと感じることはありませんか?着ている時や、衣替え...

クエン酸で水垢を蛇口から落とす方法と使い方の注意点や予防法

クエン酸を使えば水垢を蛇口からキレイに落とすことができるのを知っていますか?お風呂場の蛇口の頑固...

お風呂掃除はクエン酸を正しく使おう!白くなる原因と掃除の手順

お風呂掃除をするとき、クエン酸を使って掃除をしている人もいますよね。クエン酸で綺麗に掃除をするはずが...

シンクに蓋がないけれどつけおきしたい時のアイディアや代用品

キッチン用品は常に清潔でいたいものですね。水筒やグラスやお弁当箱やまな板などなど、使っているうち...

モップに雑巾を挟む方法は使いやすい?いろいろなフロアモップ

床のフローリングのお掃除はどうしていますか?フローリングの部分が少ないと雑巾を使って掃除をしても、す...

お風呂掃除に役立つ床の水垢を取る方法と予防方法を紹介

床についた水垢のお風呂掃除はどのようにすれば落ちやすいのでしょうか?水垢に効く掃除方法とは?...

炭の消臭効果を復活させる方法消臭効果のある期間・活用方法

消臭アイテムとして炭を使っている人もいるのではないでしょうか。備長炭などの炭は、使用しているうちに効...

五徳の掃除はセスキと重曹で綺麗に!頑固汚れや軽い汚れの掃除法

毎日料理をしていると、五徳やガスコンロの汚れが気になることがあります。綺麗に掃除をしたいと思っても、...

お風呂掃除がグンと楽になる!水垢と石鹸垢に適した洗剤の選び

お風呂掃除は毎日しているのに、気がつくと水垢が白くこびりついていたりします。また目立つようになると、...

五徳の掃除はつけ置きがおすすめ!つけ置き掃除方法を紹介します

五徳の掃除はつけ置きが楽ちん!五徳についてしまったベタベタや頑固なコゲなどはこうしてつけ置きをすると...

クーラーの掃除頻度を解説!フィルターと内部の掃除で清潔を保つ

クーラーを使用している人の中には、一体どのくらいの頻度で掃除をすれば良いのか悩んでいる人もいるのでは...

家事の時短が出来る家電や共働きにぴったりな家電のすすめ

家の大変な家事をさまざまな裏ワザやコツを使うことで時短出来が出来ますが、それにも限界があります。...

【やかんの掃除方法】内側に付く白っぽい汚れを落とす方法

やかんに水を入れようとした時に、ふと中を見ると、ちょっと白っぽい汚れが見えるということはありませんか...

魚焼きグリル掃除方法!内部や受け皿・網の掃除と臭いの除去方法

魚を焼いた後の魚焼きグリルの掃除は面倒なものです。特に、内部の掃除は後回しにしてしまう人も多いのでは...

スポンサーリンク

ユニットバスの詰まりの掃除の方法と自宅にある使える物

ユニットバスが詰まったら排水筒を取り出して原因のゴミを除去する

お風呂に入っていて、お湯が流れていかないという場面に遭遇したことのある人は結構多いのではないでしょうか。

ユニットバスが詰まる原因として、一番多いのが、お風呂の排水口が髪の毛やホコリなどで詰まって、水の行き場がなくなっていることです。

ユニットバスにある排水口を開けると、お湯と一緒に流れる髪の毛などをキャッチする目皿がありますが、その目皿を通り抜けた先にゴミが溜まっていることがあります。

そのため、いくら目皿にあるゴミを取り除いても、根本的な詰まりは解決出来ないのです。

この場合、詰まりを解消するためには、詰まりの元となっているゴミを取り除く必要があります。

ユニットバスでは、浴槽の排水口と、浴室床の排水口が下の排水溝につながっていますが、筒がカーブになっている箇所では、特にゴミなどが溜まりやすい傾向があります。

詰まりを取るために、目皿を外した排水口をさらに分解して排水筒を取り出し、詰まっている物を取り出すのが一番効果的な方法です。

排水筒は、普段あまり触ることのない部分なので、簡単に分解出来ないこともあります。
無理な力で取ろうとすると、部品が壊れてしまうこともありますので、カランプライヤーなど水回りの修理用の金具を使うことで、無理なく外すことも出来ます。

カランプライヤーが用意出来ない時は、針金ハンガーが使えます。

注意したいのは、排水口と一緒に付いている排水トラップも一緒に外れてしまうことです。

排水トラップが外れてしまうと、水漏れの原因にもなってしまうので、排水筒だけを取り出すようにしましょう。

ユニットバスの詰まりの原因と原因にあった掃除方法

ユニットバスの詰まりの原因が「髪の毛」の場合

ユニットバスの排水口が詰まる時、原因となっているゴミで多いのは「髪の毛」です。

定期的に排水口の掃除をしていないと、日々抜けた髪の毛がどんどん溜まって、やがて大きく目の細かいゴミになってしまいます。

頭を洗う時、頭皮を擦って負荷をかけるため、お風呂で抜ける髪の量はどうしても多くなりがちです。

そうして溜まった髪の毛には、さらにお風呂で出る垢やホコリなども一緒になることで、詰まりの原因となるくらい大きなゴミになってしまうこともあるのです。

髪の毛のゴミが詰まりの原因だったら、効果的な洗剤がパイプクリーナーです。

洗剤の成分が髪の毛やヘドロ状のゴミを溶かし、詰まりを解消してくれます。

詰まりの状態などによって、パイプクリーナーの浸透時間を調整し、詰まりを解消してみましょう。

詰まりの原因が「固くて大きな物」の場合

お風呂で使う固形物は限定されますし、詰まる原因になるような大きな物は流れていかないのでは?と思いがちですが、排水口の隙間をすり抜けて水の流れを悪くする物にシャンプーやリンスなどの詰替える袋の口があります。

袋の口は小さいですが、薄いので水流によっては排水口の隙間を通って流れてしまうことがあります。

プラスチック製なので、水や洗剤にも溶けず、取り除かない限り水の詰まりは直りません。

自力では手が届かないという場合は、業者を呼んで対応してもらう方法が無難です。

ユニットバスの詰まりの掃除には専用クリーナーが便利

パイプクリーナーで詰まりが解消することも多い

ユニットバスの排水口が詰まると、焦る人がほとんどでしょう。

その内、階下に漏れてしまったらどうしよう、このまま流れなかったら…など不安は広がっていくばかり。

私も、マンションでひとり暮らしをしていた時、お風呂のお湯がゴボゴボと音を立て、なかなか流れていかない事があり、焦りました。結局、排水口に溜まった髪の毛が原因でしたが、髪の毛のゴミを取り除いた後もお湯がスムーズに流れていかないことが続いたので、不安になって使ったのが「パイプクリーナー」です。ドロドロと粘着性のある液体が、詰まりの元を溶かし出してくれる、まさに詰まりの救世主と言っても良いでしょう。このパイプクリーナーを排水口に投入し、数時間置いてから流してみると、流れが良くなり、安心しました。調べてみたところ、パイプクリーナーの効果をより高めるために先に排水口にお湯を流し入れておくと、排水口が温まり、よりパイプクリーナーがゴミと作用しやすくなるようです。

ユニットバスの詰まりの解消法

ラバーカップでユニットバスの詰まりを解消

定期的にお風呂の掃除もして、排水口もキレイにしているつもりなのに、気がつけばまた排水口が詰まっているということもありますよね。

ユニットバスの構造上、浴槽の排水口、浴室の排水口、そしてそれらをつなげる排水筒など、たくさんの部品が狭い空間にあり、下水からの臭いが逆流しないように、カーブをしています。

そのため、どうしても詰まりやすい構造と言えるのです。

お湯がなかなか流れていかないという時、ラバーカップを使って詰まりを解消できることもあります。

ラバーカップと言えば、トイレが詰まった時に、ゴムのカップをパカパカ押し付けて圧力をかけることで詰まりを解消してくれるアイテムです。

この機能を利用し、詰まりのある排水口にラバーカップを押し付けることで、詰まりが解消されることもあるため、排水口を分解するよりもまずはラバーカップを試してみるという方法はおすすめです。

ユニットバスの詰まりを防ぐ為に出来ること

ユニットバスの水の流れが日毎に悪くなっていくなら、排水口にゴミが溜まっているということも容易に想像が出来、本当に詰まってしまう前に対処することで、詰まりを避けることは出来ます。

でも、前触れもなく急に詰まってしまったという場合、対処のしようがなく、焦ってしまうということもあるでしょう。

アパートやマンションのような集合住宅の場合は、特に、排水口が詰まったことで、階下の住居に水漏れすることもあります。

重要なのは、ユニットバスが詰まる前に対処をして、本詰まりを避けることです。

排水口のゴミをこまめに取り除き、清潔に保つことはもちろん、時にはパイプクリーナーを使うなどし、細い排水管にヘドロ状にくっついたゴミを溶かして通りを良くするということも大切です。

また、排水口に細かいゴミが網目を通って流れていかないように、目の細かい排水口シートなどを使う方法も効果的です。

知っていましたか?ユニットバスの本当の意味

ユニットバスという言葉は日本で作られた”アルバイト”や”サラリーマン”と同じような和製英語ということはご存知の人もいるでしょう。物件を選ぶ時の条件に、バス・トイレ・洗面所が一体型のタイプのことを「UT」と表記してあることもありますよね。

でも、実際ユニットバスはこのようなものだけを指すものではありません。

ユニットバスとは一つの集合体という意味でもあるので、パネルなどで1つの空間として作られたもののことを指します。

そのため、「バスとトイレが独立しているからうちはユニットバスじゃない」という訳ではなく、様々な形のユニットバスが存在するのです。