階段に使う掃除機でおすすめはコードレス選び方について

階段も掃除機でスッキリきれいにしたい!というときにはどのような掃除機を選べばいいのでしょうか?階段の掃除機でおすすめなのは、なんといってもコードレスです。

メインの掃除機で階段もかけてしまいたい人はこのタイプ、階段や廊下、二階などサブとしてもう一台掃除機を考えているのならスティック型がおすすめです。

自分の掃除スタイルによって掃除機を選ぶといいでしょう。それぞれの特徴や選び方、階段の掃除機のかけ方を紹介します。

スポンサーリンク

関連のおすすめ記事

ふきんの洗い方とレンジを使った簡単にできる除菌方法を紹介

毎日使うふきんは正しい洗い方で汚れを落としてから除菌をする必要があります。このとき、ふきんの除菌...

鍋の焦げ付きは酢で落とせるのでしょうか?焦げの取り方について

鍋が焦げ付いてしまったときにはどのようにして落としたらいいのでしょう。ゴシゴシと長い時間鍋をこするよ...

ヤカンがIHかどうか知りたいときには?見分け方はココを確認

ヤカンがIHで使えるかどうかの見分け方はどこを確認したらいいのでしょうか?やかんを買ったときの箱があ...

小さい虫が大量発生!虫の正体や大量発生の原因、駆除方法を解説

ベランダに小さい虫が大量発生した経験ありませんか?網戸もすり抜けるほどの小さい虫たち。それが大量...

ワーママは疲れたとき涙を流そう!ツライ状況から乗り越えるコツ

ワーママは疲れたときにこぼれ落ちそうになった涙をこらえているかもしれません。でも、時には我慢せず...

気がついたら毛玉が!毛玉ができる原因とできやすい素材について

同じ様に着ていても毛玉ができやすい洋服があると思いませんか?どうして毛玉のでき方にはばらつきがあるの...

タンブラーがコーヒー臭いときの臭いの消し方と着色汚れの洗い方

タンブラーにコーヒーを入れたとき、タンブラーの中にコーヒーの臭いが染み付いてなかなか取れなくなってし...

グリルの掃除が面倒な方に覚えて欲しい魚焼きグリルの掃除のコツ

家庭で焼き魚を食べることも多いと思いますが、終わった後のグリルの掃除が面倒で、魚料理をあまり作らない...

鍋の焦げ付きを重曹・酢・天日干しで綺麗に落とす方法を解説

調理の最中にうっかり鍋を焦げ付かせてしまうこともあります。鍋に焦げ付きができてしまうと、なかなか元の...

スキレットの手入れ方法!サビた時のお手入れと使用後の洗い方

スキレットを使って料理を作ろうと思ったらサビを発見。こんなとき、どのようにお手入れをすればスキレット...

正月の掃除はいつから?三が日まで休む家事と縁起にまつわるお話

「正月は掃除をしてはいけない」という話を聞いた事がある人もいますよね。ですが、生活をしている...

電子レンジに金属を入れると火花が出る理由と使用時の注意点

電子レンジに金属を入れると火花が出るという話は聞いたことがあっても、その理由については知らない人の方...

鍋についた魚の臭いを取る方法。生臭い臭いをスッキリ無臭に

魚を調理したあとに残る、鍋についた魚の臭いにお困りの方はいませんか?力を入れてこすっても、臭いが取れ...

布団乾燥機は衣類乾燥にも役立つ?乾燥機別の衣類乾燥のやり方

梅雨の時期に突入すると、洗濯物が乾かずに困ってしまいますよね。そして洗濯物が乾かないと、生乾き臭が発...

スキレットのお手入れ方法としつこい焦げ付きの落とし方

最近は、スキレットを使ったお料理は主婦の方に人気ですし、キャンプでは定番になったアヒージョを作る時に...

スポンサーリンク

階段も掃除機をかけたい人におすすめなのはコードレス

電気を送るコードがないコードレス掃除機は場所移動のときに何かに引っかかるという事がないため家具の位置やコーナーを気にせず掃除をする事が出来ます。またコンセントの位置を気にせず掃除する事が出来るため、コードがある掃除機を使って掃除するには使いづらい場所を掃除する事が出来ます。コードの抜き差しの手間が省け家事の時短にもつながりそうです。

掃除機の種類によっては軽く移動しやすいものや操作するボタンが使いやすい位置についていたり、サイズが小さく狭い隙間や細かい部分の掃除にも便利な形状になっています。収納の際にも大きな場所を必要としないため生活に合わせて使う事が出来ます。

階段用に掃除機を置きたい人におすすめなのはこのタイプ

コードレス掃除機はごみをためるタンクが小ぶりで少しがっちりしたモップのような大きさのタイプもあります。幅を取って収納したくない場合などの収納場所の場合は充電器が入ればとても良いサイズです。

大きな本体がある掃除機とは違ってスリムなタイプが多く、コードレス掃除機を立てかける専用スタンドや壁掛けにできるタイプのものも多くあり少しのスペースの収納場所だけで十分しまうことができます。

掃除機の種類にもよりますが大きな本体がある掃除機は畳み半畳分くらいの場所を取りますがコードレス掃除機の場合はその半分で収納できるでしょう。

階段の掃除におすすめなコードレスのデメリット

電力に限りがある。

吸引力によっては消費する電力が違うため毛足の長いカーペットやラグに掃除機をかけるときに吸引力を沢山使ったり、掃除機をかける部屋の広さによっては沢山の電力を使って長い時間かける事が困難になってしまいます。フルに充電する場合や機種によっては充電の時間が変わってきますが、掃除機をかける範囲やかける場所を考慮して掃除機をかける必要があります。

充電器の機能が衰えてくる。

携帯電話も使い方や使用期間によっては、充電の減りが早かったり、充電に時間がかかったり充電器の機能が弱まってくるようにコードレス掃除機の充電器にも機能が衰えてしまいます。本体が問題ない場合は充電器のみの買い替えができます。

吸引力の違い

色々な機能が付いているものは、掃除機の金額が上がってしまいます。また吸引力にも違いが出てきます。購入前には使用する場所を考え、吸引力を試してから購入しましょう。

掃除機を選ぶときにはココもチェック

掃除機をかけ終わった後の掃除機内のごみを捨てる方法にも色々なタイプがあります。

紙パックなしの掃除機の場合

吸引したごみをためる場所があり、その中にそのままほこりはごみが入る仕組みの掃除機があります。

我が家では紙パックがない掃除機を使っていますがごみを捨てるときにほこりが舞ってしまうなど、ごみを捨てた後の掃除が必要になりますが、紙パックを購入する必要がないという点は便利です。

紙パックありの掃除機の場合

紙パックを設置して掃除をする掃除機の場合は、吸引したごみを紙パック内に集めるためごみを捨てるときに小さなほこりや塵などが舞う量が少なく掃除後に再度掃除をする手間が省くことができます。また簡単に取り出すことができるため便利です。

掃除の機能も大事ですが、掃除後のお手入れも必要ですね。

階段に掃除機をかけるときのポイント

階段掃除のおすすめ方法

上の階の掃除を終わらせる。

階段を登った階の掃除を先にしましょう。各部屋の掃除を窓を開けて掃除をし上からのほこりやごみがない状態にしましょう。

階段の上の壁や幅木の掃除をしましょう。

小さなほうきや使い古した歯ブラシを使って細かい場所のほこりや階段のコーナーの隅にあるほこりをかき出しましょう。掃除機のヘッドが届かない場所には小さなほこりやごみがあるものです。掃除機をかける事によって舞ってしまい他の場所が汚れてしまうことのないようにかき出してから掃除機で吸引しましょう。

階段の最上部からゆっくりかけましょう。

掃除機が壁にぶつからないように階段の一番上から掃除機をかけます。下にごみを落とすようイメージしながらかけましょう。階段に木目の切れ目がある場合は掃除機についているブラシで間に入ったほこりをかき出してから木目に沿って掃除機をかけましょう。

最後は階段最上部より拭き掃除。

モップタイプのものを使って掃除も良いですが、ぬれた布やウェットタイプのペーパーを使って掃除しましょう。階段の最上部や立ち上がっている壁がある場合はその上の部分を拭いてほこりを取り除きましょう。階段の上から木目に沿って拭きます。

木目や階段のコーナー、幅木にほこりがある場合が爪楊枝を使って隅にあるほこりを拭きましょう階段のすべり止めや幅木のコーティング剤の粘着性のある部分のほこりが気になる場合は少し水分を多く含ませて拭きましょう。

幅木を滑らせて拭く時にはささくれや摩擦による熱で指先をいためる事があるため注意して掃除をしましょう。