正月の掃除はいつから?三が日まで休む家事と縁起にまつわるお話

「正月は掃除をしてはいけない」という話を聞いた事がある人もいますよね。

ですが、生活をしていると、どうしても家の中が汚れてしまうものです。いつから掃除をしても良いのか知りたくなることもあるでしょう。

ここでは、正月の掃除はいつからしても良いのかなど、正月にまつわる家事のお話についてお伝えします。

掃除を始めても良い日に加え、なぜそのように言われるようになったのか理由についてもご紹介しますので、是非チェックしてみてください。

お正月は縁起の良いことをして、素晴らしい一年のスタートを切りましょう。

スポンサーリンク

関連のおすすめ記事

鍋の焦げ付きを重曹・酢・天日干しで綺麗に落とす方法を解説

調理の最中にうっかり鍋を焦げ付かせてしまうこともあります。鍋に焦げ付きができてしまうと、なかなか元の...

生地は水通しをしないと色落ちする?水通しの必要性と色落ち

洋服や小物など、お店で自分の気に入ったものが見つからない場合、生地を探して手作りする方法があります。...

陶器をレンジで使うと割れる?電子レンジの使い方について

陶器の食器をレンジで使うと割れるというのは本当?陶器のお皿でも気にせずレンジで温めてはいませんか?...

アパートの狭いキッチンでも置ける水切りカゴをご紹介

アパートのキッチンが狭く、水切りカゴを置きたくても置けないという方も多いのではないでしょうか。水...

ヤカンがIHかどうか知りたいときには?見分け方はココを確認

ヤカンがIHで使えるかどうかの見分け方はどこを確認したらいいのでしょうか?やかんを買ったときの箱があ...

クエン酸の食用はスーパーのどこの売り場?購入場所をご紹介

お掃除に活躍すると言われているクエン酸。しかしお掃除だけでなく食用としても、スーパーなどで販売されて...

洗濯物を乾かすには扇風機よりもサーキュレーター?の疑問を解決

洗濯物を部屋干しするなら扇風機ではなくサーキュレーターを使いましょう!扇風機とサーキュレータ...

鍋の焦げ付きは酢で落とせるのでしょうか?焦げの取り方について

鍋が焦げ付いてしまったときにはどのようにして落としたらいいのでしょう。ゴシゴシと長い時間鍋をこするよ...

毛玉【コート編】取り方のコツや気をつけたい注意点と予防対策

毛玉がコートにできていたらすぐに取ってしまいたくなりませんか?しかし、コートは衣類よりも表に見え...

【電子レンジの選び方】フラットとターンテーブルの違いについて

電子レンジの買い替えを検討している方は、フラットにするかターンテーブルにするか迷うところです。...

ふきんの洗い方とレンジを使った簡単にできる除菌方法を紹介

毎日使うふきんは正しい洗い方で汚れを落としてから除菌をする必要があります。このとき、ふきんの除菌...

ワーママは疲れたとき涙を流そう!ツライ状況から乗り越えるコツ

ワーママは疲れたときにこぼれ落ちそうになった涙をこらえているかもしれません。でも、時には我慢せず...

スキレットの手入れ方法!サビた時のお手入れと使用後の洗い方

スキレットを使って料理を作ろうと思ったらサビを発見。こんなとき、どのようにお手入れをすればスキレット...

スキレットのお手入れ方法としつこい焦げ付きの落とし方

最近は、スキレットを使ったお料理は主婦の方に人気ですし、キャンプでは定番になったアヒージョを作る時に...

生地の水通しを洗濯機でする方法と脱水やアイロンのコツを紹介

生地の水通しは洗濯機でもすることは可能です。もちろん、洗濯物を使わなくてもできますが、洗濯物を使うと...

スポンサーリンク

正月の掃除はいつからしてもいい?三が日はお休みしよう

お正月になると、いつもはしていることでもお正月にはしないようにしましょうという話を聞いたことがあるという人は多いのではないでしょうか。

中でも、お正月に家の中を掃除することはしてはいけないことのひとつとしてよく耳にしますが、なんとなく聞いたことがあるという理由から掃除をしないように心がけているという人もいるのではないでしょうか。しかし、どうしてお正月に掃除をしてはいけないのか、その理由についてはご存知でしょうか?

お正月に掃除をしてはいけない理由

お正月というのはいわゆる年中行事のひとつで、普段の日常生活とは違った日ということになります。
そしてお正月は歳神様が自分の家に来てくださる日とされているので、普段の日常生活でしているような行動をしてはいけない日とされているのです。
そのため日頃の日常生活でしている掃除は、お正月の三が日にはしてはいけないと言われているというわけなのです。
しかし、このように言われてはいるものの、実際には掃除をしないわけにもいかないという人が多いので、お正月にも関わらず掃除をしてしまっているという人は少なくありません。

いつからすればいい?正月三が日までは掃除をしない方がいい理由

お正月に掃除をしてはいけないということを知りつつも、実際にはなかなかそうすることは出来ずに、お正月にも変わらず掃除をしてしまっているという人は少なくありません。
しかし、やはりお正月には掃除をしないほうが良いと言われている理由があるのでお伝えをしていきます。

お正月を迎えるにあたって、年末に掃除をするというご家庭は多いでしょう。

年末に行う大掃除は家庭だけではなく、学校や会社などでも行われています。
どうして年末に大掃除を行うのかというと、新年をキレイな気持ちの良い状態で迎えることが出来るようにしたいという気持ちから行っている人がほとんどでしょう。

しかし、年末に大掃除をしてキレイな家で気持ちよく新年を迎えるというのはもともとは人間のためではなく、お正月に来てくださる年神様のために家をキレイにして清めておくためのものだったのです。

お正月には飾りものをしたり、おせち料理なんかを食べたりしますが、これらももともとはお正月に来てくださる年神様のために行っていたものです。

このように昔から年末に大掃除をしたり、料理や飾りををそろえたり準備をするというのはお正月に来て下さる年神様のために行っているものだったのです。

そして、このように年神様を迎えるために準備をしたにも関わらず、お正月に掃除をしてしまうということは、せっかく自分の家に来てくださった年神様を、掃除をすることによって追い出してしまうことになります。
年神様を迎える準備をしておきながらお正月に掃除をして年神様を追い返してしまうとは、なんとも矛盾した話になってしまいます。

正月はいつから家事をすればいい?掃除以外の家事について

お正月に掃除をしてはいけないという他にも、お正月にはお金を使ってはいけない?

しかし、お正月には福袋の販売がされていたり、年始セールなどで欲しかったものが安くなったりするタイミングのため、お正月というのはお金を使いたいタイミングでもあります。

どうしてお正月にお金を使ってしまうのがいけないと言われているのか?

不思議に思ったことがある人は多いでしょう。

実は、お正月にお金を使ってしまうことによって、その1年浪費をしてしまう年になってしまうと言われているため、お正月にはお金を使わないほうが良いとされています。
お正月は1年のスタートであるので、その1年をどのように過ごしていきたいか考えるのが良いとされています。

正月にまつわるNGなこと・正月にお金を使うと浪費する一年に

いつもはしていることであったとしても、お正月という日にはしてはいけない、しないようにしましょうと言われていることが多くあります。
これまで紹介した他にも、お正月にはお金を使うような買い物をしたりすることはやめたほうが良いというのを聞いたことがある人も多いでしょう。
お正月には金を使うのではなく、将来のことを考えた上でお金をどう使っていくのかと考えるようにするのが良いと言われています。
お正月明けに福袋を売ったり、セールをやっているお店も多くなりましたが、お正月にお金の使い方を考えておけば無駄遣いをすることなく有意義なお金の使い方を意識することが出来るでしょう。

正月にしたい縁起が良いこと・縁起の良い一年のスタートを切ろう

正月にしてはいけないことについてお伝えしてきましたが、お正月にすると縁起がいいこともあります。

お正月には縁起のいいことをして、より良い一年となるようにしましょう。

例えば、お正月に食べている人は多いですが、お正月にお餅を食べるというのは縁起が良いこととされています。

お餅には年神様のご利益がうつっているものとされているので、そのお餅を食べることによってご利益を得ることが出来るのです。
また、学生の頃にはしていた人も多かった書初めをするというのもお正月に縁起が良いとされています。