「正月は掃除をしてはいけない」という話を聞いた事がある人もいますよね。
ですが、生活をしていると、どうしても家の中が汚れてしまうものです。いつから掃除をしても良いのか知りたくなることもあるでしょう。
ここでは、正月の掃除はいつからしても良いのかなど、正月にまつわる家事のお話についてお伝えします。
掃除を始めても良い日に加え、なぜそのように言われるようになったのか理由についてもご紹介しますので、是非チェックしてみてください。
お正月は縁起の良いことをして、素晴らしい一年のスタートを切りましょう。
スポンサーリンク
関連のおすすめ記事
-
ワーママは疲れたとき涙を流そう!ツライ状況から乗り越えるコツ
ワーママは疲れたときにこぼれ落ちそうになった涙をこらえているかもしれません。でも、時には我慢せず...
-
洗濯物を乾かすには扇風機よりもサーキュレーター?の疑問を解決
洗濯物を部屋干しするなら扇風機ではなくサーキュレーターを使いましょう!扇風機とサーキュレータ...
-
タンブラーがコーヒー臭いときの臭いの消し方と着色汚れの洗い方
タンブラーにコーヒーを入れたとき、タンブラーの中にコーヒーの臭いが染み付いてなかなか取れなくなってし...
スポンサーリンク
正月の掃除はいつからしてもいい?三が日はお休みしよう
お正月になると、いつもはしていることでもお正月にはしないようにしましょうという話を聞いたことがあるという人は多いのではないでしょうか。
お正月に掃除をしてはいけない理由
お正月というのはいわゆる年中行事のひとつで、普段の日常生活とは違った日ということになります。
そしてお正月は歳神様が自分の家に来てくださる日とされているので、普段の日常生活でしているような行動をしてはいけない日とされているのです。
そのため日頃の日常生活でしている掃除は、お正月の三が日にはしてはいけないと言われているというわけなのです。
しかし、このように言われてはいるものの、実際には掃除をしないわけにもいかないという人が多いので、お正月にも関わらず掃除をしてしまっているという人は少なくありません。
いつからすればいい?正月三が日までは掃除をしない方がいい理由
しかし、やはりお正月には掃除をしないほうが良いと言われている理由があるのでお伝えをしていきます。
お正月を迎えるにあたって、年末に掃除をするというご家庭は多いでしょう。
年末に行う大掃除は家庭だけではなく、学校や会社などでも行われています。
どうして年末に大掃除を行うのかというと、新年をキレイな気持ちの良い状態で迎えることが出来るようにしたいという気持ちから行っている人がほとんどでしょう。
お正月には飾りものをしたり、おせち料理なんかを食べたりしますが、これらももともとはお正月に来てくださる年神様のために行っていたものです。
このように昔から年末に大掃除をしたり、料理や飾りををそろえたり準備をするというのはお正月に来て下さる年神様のために行っているものだったのです。
年神様を迎える準備をしておきながらお正月に掃除をして年神様を追い返してしまうとは、なんとも矛盾した話になってしまいます。
正月はいつから家事をすればいい?掃除以外の家事について
お正月に掃除をしてはいけないという他にも、お正月にはお金を使ってはいけない?
しかし、お正月には福袋の販売がされていたり、年始セールなどで欲しかったものが安くなったりするタイミングのため、お正月というのはお金を使いたいタイミングでもあります。
不思議に思ったことがある人は多いでしょう。
お正月は1年のスタートであるので、その1年をどのように過ごしていきたいか考えるのが良いとされています。
正月にまつわるNGなこと・正月にお金を使うと浪費する一年に
いつもはしていることであったとしても、お正月という日にはしてはいけない、しないようにしましょうと言われていることが多くあります。
これまで紹介した他にも、お正月にはお金を使うような買い物をしたりすることはやめたほうが良いというのを聞いたことがある人も多いでしょう。
お正月には金を使うのではなく、将来のことを考えた上でお金をどう使っていくのかと考えるようにするのが良いと言われています。
お正月明けに福袋を売ったり、セールをやっているお店も多くなりましたが、お正月にお金の使い方を考えておけば無駄遣いをすることなく有意義なお金の使い方を意識することが出来るでしょう。
正月にしたい縁起が良いこと・縁起の良い一年のスタートを切ろう
正月にしてはいけないことについてお伝えしてきましたが、お正月にすると縁起がいいこともあります。
お正月には縁起のいいことをして、より良い一年となるようにしましょう。
例えば、お正月に食べている人は多いですが、お正月にお餅を食べるというのは縁起が良いこととされています。
また、学生の頃にはしていた人も多かった書初めをするというのもお正月に縁起が良いとされています。