朝の支度を早くするための時短テク!今より早く準備ができる方法

朝の支度はいつもどのくらいの時間がかかっていますか?忙しい朝の準備は、1分でも早くしたいもの。少しでも早く終わらせるために、時短の方法はあるのでしょうか?
そこで、朝の準備を早く済ませたい方へ、朝の時短テクをご紹介します。
朝は、いつも時間がなくてバタバタしてしまうという方は多いと思います。少しでも余裕を持って一日を過ごせるように、朝の生活を見直してみましょう。

スポンサーリンク

関連のおすすめ記事

毛玉の取り方!ポリエステルと綿の混合繊維は毛玉ができやすい

お気に入りの洋服に毛玉ができてしまうととっても悲しいものです。ポリエステルと綿の混合繊維は毛玉ができ...

【毛玉の取り方】コートの毛玉の正しい処理方法と予防法

おしゃれなデザインのコートも毛玉だらけでは台無し。また、毛玉が付いたコートや服は、どうしてもだらしな...

毛玉の正しい取り方。生地を傷めず簡単きれいに処理できる方法

お気に入りの服やニットにできた毛玉。おしゃれなデザインの服も毛玉が付いたまま着てしまうと、それだけで...

犬のマーキングをやめさせる方法。原因としつけのポイント

室内で飼っている犬のマーキングは本当に困りものです。マーキングの臭いや、後始末に頭を悩ませている方も...

重曹の消臭効果で靴の臭いをスッキリ消臭!消臭方法を解説

靴の臭いに頭を悩ませている人もいますよね。そんな人におすすめなのが、重曹を使って靴の消臭をする方法で...

赤ちゃんの洋服タンスは必要?用意するメリット、タンスの選び方

赤ちゃんが産まれる前に、赤ちゃん専用の洋服タンスを買おうかどうしようか悩んでいませんか?お店...

ゴキブリ対策はハーブを植えると効果的!おすすめハーブと活用法

家の中に発生すると嫌な害虫の代表格がゴキブリです。ゴキブリを発生させないために、色々なゴキブリ対策を...

メラミン食器は電子レンジで使用が可能?メラミンの特徴と注意点

メラミン食器は軽くて、落としても割れず使いやすですよね。そして可愛いデザインのものがたくさんあり、イ...

重曹を使ってできる消臭剤の作り方について知りたい

重曹は、料理や掃除だけではなく、消臭剤としても使うことが出来ます。しかもその作り方もとっても簡単...

芳香剤スティックが匂わない原因と対処法!使用期間の目安を解説

自宅に芳香剤を置いてスティックいい香りを楽しもうと思っていたのに、なぜか芳香剤スティックが匂わないこ...

花束は花瓶に輪ゴムのままで良し!楽しみ方や長持ちさせるコツ

貰った花束を花瓶に生けるとき、花をまとめている輪ゴムは外した方がいいのか悩みませんか?せっかくキレイ...

ポリエステルの特徴は暑いだけではありません!速乾性はNO.1

ポリエステル素材の洋服は着ると暑いという特徴があるから夏には向かない…誰でもそう聞いたことがあるので...

大人な女子におすすめなインテリアと、素敵な部屋づくりのコツ

女の子の部屋と聞くと、可愛らしかったり、ポップな雰囲気の部屋を思い浮かべる方も多いと思いますが、いつ...

メッセージカードの手作りはマスキングが簡単!おすすめアイデア

子供のためのクリスマス会や誕生日などにメッセージカードを友達に贈るために手作りしたい。できれば簡単に...

ワーママの手帳の使い方の工夫!忙しい毎日を充実させるコツ

毎日仕事と育児を両立するワーママにとってスケジュール管理は必須。そんなワーママでも、手帳の使い方...

スポンサーリンク

朝の支度の時短テク、翌日の服装は早めに決めて

朝すっきり起きることは難しくできることならギリギリまで寝ていたいと思いますが、実際はそうはいきませんよね。
朝は食事に身支度、お化粧などやることがたくさんで時間がかかってしまいます。
そんなときは少し工夫をすることで朝のバタバタした時間に余裕ができてしまいます。

着ていく服で悩む時間をなくす

朝起きて天気予報をみてから、今日着ていく服を考えていると意外と時間がかかるものです。
パッと決まる日もあれば、なかなか決まらない日もありますよね。
その時間を減らすために、前の日寝る前には天気予報を確認してコーディネートを決めてクローゼットからだして用意しておくのがおすすめです。

服を買う時にイメージをしっかり持つ

例えば、平日仕事をしているときと、休日遊びに出かけるときでは服装も変わってくるでしょう。
仕事の時に着る服はどんなものが多いのか思い出した時に例えば、動きやすい服装であったりスカートはあまり履くことがないなどがあると思います。
そういったように、仕事のしやすい服装がどんなものであるのかを考え基本的なコーディネートは同じようにし、トップスやパンツを変えることでローテーションを組むとあまり悩まずに決めることができます。

また、奇抜な柄やデザインのものばかりを買うよりも、どんなコーディネートにもあうような使い勝手の良いものを意識して買い物に行くようにすると、コーディネートがしやすいようになります。

朝の支度の時短にも、忘れ物防止にも効果的な方法

朝忙しいときに限って、「財布がない」「定期券がない」「鍵がない」…など探しものをしていませんか?

物を探す時間もすぐ見つかればいいですが、見つからないときには遅刻してしまうなんてことにもなってしまうので避けたいですよね。

そんなトラブルを無くすためには、きちんとそれぞれの置き場所を決めて帰ってきた後には置くように心がけましょう。

例えば、鍵は玄関に置いたケースに入れたり、ドアなど見えるところにフックを付けてかけてもいいですね。
定期券はかばんに取り付けることのできるタイプのケースに入れておくと探すこともなくなります。

次の日の服装を決めた時にコーディネートを考えた時にかばんも違うものにしたいなと思ったら、その時にかばんの中身も入れ替えておくのがおすすめです。
また、午後から雨が降る予報であればバタバタしていると忘れがちな折りたたみ傘も入れておけば安心です。

朝の支度で時間がない時には時短メイクでメイク時間を短縮

朝の支度はやることも多く時間が足りなくなりがちです。
女性であればメイクをする時間も必要となるので、その分朝はやく起きる必要が出てくることもあるでしょう。
時短のために手抜きをしたメイクでは気分も上がりません。
手抜きをし適当なメイクにしなくても、工夫をすることで素敵な仕上がりのメイクにすることも可能です。

メイク道具には一つで幾つかの手順を済ませられるものがあります。

例えば、いつもは下地を塗ってからコンシーラーで隠して更にファンデーションを塗るという作業も、BBクリームを使えば時間の短縮になります。
その後にフェイスパウダー(おしろい)でカバーするとよりきれいな仕上がりになります。

また、口紅を塗ってからグロスで塗るよりも、もとからグロスと一緒になっているものがあるのでそれを使うと簡単に仕上げることができます。

メイク道具やコスメはたくさんありますが、使うものと順番をきちんと決めておくと、どれを使おうとなやむこともなくなり、サクサクとメイクをすすめていくことができますよ。

朝食やお弁当の時短テク

時間のない朝でも、1日の力の源になる朝ごはんはしっかりと食べたいですよね。
時間がなくて食べれなかった経験のある人も多いのではないでしょうか。
私が朝ごはんを食べれなかった時は、頭も働かなかいし、なんだか上手く行かないなと感じることもよくありました。

しっかりと朝ごはんを食べる時間も確保するために工夫してみましょう。

例えば、平日の朝ごはんはパンとコーヒーとヨーグルトと大体のメニューを決めておくと簡単です。
サラダも朝食のメニューに入れたいと思ったら、前の日に夕食と一緒に用意したり下ごしらえしておくと、その時間も節約できます。

ご飯を食べたい人は、インスタントの味噌汁を買って用意しておくと、朝お湯を沸かして注ぐだけで飲むことができるのでそういったものを常備しておくといいですよ。
また、ご飯のお供を幾つか用意しておくと、飽きずに食べれそうです。

時間のない平日はパン食、ゆっくりとできる休日はご飯のように、平日と休日で分けて決めておくのもおすすめです。

中にはお弁当を作る人もいると思います。
朝から沢山おかずを作るのは大変なので、夕飯のときに一緒に下準備したり、少し多めに作ってお弁当用にとっておくと楽に作れます。
また、寝る前にはお弁当箱やカップ箸等も用意しておくといいでしょう。
少しの時間の短縮が結果的に朝の時間に余裕をもたらしてくれます。

時間のかかる髪のセットはゆるふわアレンジで時短

メイクとともに時間のかかるものとして、髪の毛のセットもありますね。
特にロングヘアーなどある程度髪の毛の長さやボリュームのある人はまとめたりときれいにセットする必要があります。

簡単に髪の毛をかわいくまとめることもできます。

例えば、下目の位置で髪の毛を一つにまとめた後に三編みをして、頭の方に巻いていきピンでとめるだけでもかわいいお団子の出来上がりです。

または、ハーフアップでまとめ、結んだ部分をお団子にして少し引っ張って崩すとカチッとしすぎずおしゃれです。

コテで巻いていると温めるのにも髪の毛を巻くのにも時間がかかりますが、パーマをあてておくとその時間も無くすことができますし、同じようにまとめるのでもぐっと雰囲気も変わるのでおすすめです。

一番簡単なのは前髪のアレンジです。
前髪をとめるだけでもきちんとした印象になるのでおすすめです。