赤ちゃんの洋服タンスは必要?用意するメリット、タンスの選び方

赤ちゃんが産まれる前に、赤ちゃん専用の洋服タンスを買おうかどうしようか悩んでいませんか?

お店に行くと、素材から色形まで様々なタンスがあるので目移りしてしまいますが、深く考えずに買ってしまうと後から後悔してしまうかも。

赤ちゃんの洋服タンスを用意するメリット、タンスの選び方など詳しくご紹介します。
DIYする方法もおすすめです。

スポンサーリンク

関連のおすすめ記事

ゴキブリ対策に効果のあるハーブの種類と置き方のポイント

ゴキブリにお困りの方は多いと思いますが、ハーブがゴキブリ対策に良いと聞いたことはありませんか?本当に...

芳香剤スティックが匂わない原因と対処法!使用期間の目安を解説

自宅に芳香剤を置いてスティックいい香りを楽しもうと思っていたのに、なぜか芳香剤スティックが匂わないこ...

ワーママの手帳の使い方の工夫!忙しい毎日を充実させるコツ

毎日仕事と育児を両立するワーママにとってスケジュール管理は必須。そんなワーママでも、手帳の使い方...

メラミン食器は電子レンジで使用が可能?メラミンの特徴と注意点

メラミン食器は軽くて、落としても割れず使いやすですよね。そして可愛いデザインのものがたくさんあり、イ...

雑巾に名前が書きにくい時の対処法!色々なアイデアをご紹介

お子さんが学校に持っていく雑巾に名前を書こうと思っても、直接書くのは少し書きにくいものです。うまく名...

毛玉の正しい取り方。生地を傷めず簡単きれいに処理できる方法

お気に入りの服やニットにできた毛玉。おしゃれなデザインの服も毛玉が付いたまま着てしまうと、それだけで...

マンションのキッチンが狭い!収納や作業スペースを確保するコツ

お住まいのマンションのキッチンが狭く、収納や作業スペースの確保に困っている人もいるのではないでしょう...

重曹は足が臭い時にも臭い消しに使うことが出来ます

料理や掃除などに使える万能な重曹は、足の臭いニオイを取るのにも使えるのはご存知でしたでしょうか。...

クエン酸と重曹を混ぜることで得られる効果や活用法とは

クエン酸と重曹はそれぞれ掃除や洗濯などに使えることはみなさんご存知だと思います。それぞれ違った性...

アパートの狭い部屋向けインテリアの選び方。1Kを広く見せるコツ

アパートでの一人暮らしで、1kの物件に暮らす方も多いと思います。コンパクトな1kの部屋を広く見せるた...

花束は花瓶に輪ゴムのままで良し!楽しみ方や長持ちさせるコツ

貰った花束を花瓶に生けるとき、花をまとめている輪ゴムは外した方がいいのか悩みませんか?せっかくキレイ...

ゴキブリ対策はハーブを植えると効果的!おすすめハーブと活用法

家の中に発生すると嫌な害虫の代表格がゴキブリです。ゴキブリを発生させないために、色々なゴキブリ対策を...

バラ100本もらった場合の保存方法とは?重さや値段も教えます

バラ100本もらった人の体験談などがテレビで放送されると、どうやって保存しているのだろうと疑問に思う...

墨汁で染色!布を家にある墨汁で黒くする方法と注意点

墨汁が洋服につくと、取れなくなって困ってしまうこと。ありますよね~。特に子供が学校で付けてきた墨汁の...

不要になった服は引き取りが一番?いろいろな処分方法をご紹介

引っ越しや転勤などで不要になった服を処分したい場合、一番ラクなのは「引き取り」という方法でしょう。...

スポンサーリンク

赤ちゃんの洋服を入れるタンスは必要?専用ダンスを用意するメリット

赤ちゃんがいると赤ちゃん用の衣類もどんどん増えていきますよね。

赤ちゃんの成長に合わせて洋服を買うのも楽しみのひとつですが、増えていく洋服のための収納場所も用意する必要があります。

まだ小さいうちは一時的にカゴなどにまとめておいたり、簡単な収納ケースで済ませてしまうこともあるでしょう。衣類が増えていくと大人用のタンスの引き出しを空けて赤ちゃん用に使ってはみたものの、使いにくくて不便さを感じることが多くなります。

赤ちゃんがいると家事もこれまでのようにスムーズにはいきません。洋服の収納を少しでも使いやすくするために、赤ちゃん専用のタンスを用意することをおすすめします。

赤ちゃん用のタンスの良いところ

赤ちゃんの小さな洋服をしまいやすいサイズです。洋服をたくさん積み重ねて収納すると下にある洋服が取り出しにくくなり、洋服の存在すら忘れてしまう場合もあります。引き出しの奥の方もまた、取り出しにくくなりますよね。

赤ちゃん用のタンスは赤ちゃんの洋服に合わせた幅や奥行きで、引き出しも浅めになっています。大人用のタンスや衣装ケースに比べると、使いやすさを感じることでしょう。

赤ちゃん用のタンスは、赤ちゃんが怪我をしないように安全に作られています。

タンスの角が丸くなっていたり、引き出しの取っ手にも丸みをつけていたり、又は取っ手がなく彫り込みタイプのものも多いです。
コンパクトなサイズでもあるので、リビングなど赤ちゃんのお世話をよくする場所に置くことができます。

赤ちゃん用の洋服をわざわざタンスのあるところまで取りに行く必要がないのは助かりますよね。

赤ちゃん専用の洋服タンスを選ぶなら長く使えるものを

赤ちゃん用の洋服タンスを選ぶときは、デザインや収納力、使いやすさも考えて長く使えるものを選んでください。
まだ赤ちゃんのうちは洋服の出し入れは大人が行いますが、赤ちゃんが成長して自分で引き出しを開けたり自分で洋服を着ることができるようになると、子供にとっても使いやすいタンスが必要です。

赤ちゃん用の洋服タンスには引き出しにレールがついている

力を入れなくても簡単に引き出しの開け締めができるように作られているものもあります。引き出しの取っ手の使いやすさ、子供が届く高さなども考えて選ぶと長く使うことができます。

赤ちゃん用の洋服タンスの材質には木製とプラスチック製の2種類があります。

木製はインテリアにも馴染みやすく、温かみがあるのもメリットです。プラスチック製に比べて通気性が良いので、安心して収納できます。

一方のプラスチック製のタンスは汚れたら洗ったり拭き取ることができるので、衛生面で安心ができます。木製に比べて軽く扱いやすく、お値段も低価格のものが多いのも嬉しいですよね。ただ、通気性が悪いため、衣類の管理には気をつけてください。

赤ちゃんの洋服タンスは収納力も重視すると失敗しない

赤ちゃんの洋服はとても小さいので洋服タンスもコンパクトなものが多いですが、洋服タンスを買うときは収納力も重視してください。

赤ちゃんが生まれたすぐはまだ衣類なども少なめです。ですが、赤ちゃんの成長に合わせて衣類などはどんどん増えていきます。冬用の衣類なら厚みがあり、アウターも必要となるため洋服のボリュームもどんどん増えていきます。先のことも考えて、収納力のある洋服タンスを選んでください。

洋服タンスには引き出しだけのものと、ハンガーのついたものがある

引き出しはたたんでしまう洋服や下着、ソックスなどを収納するときに便利ですが、アウターやワンピースなどはハンガーにかけて収納しますので、ハンガーがついた洋服タンスがおすすめです。ハンガーにかけると洋服がひとめでわかりやすくなり、たたむ手間も省けるのでお母さんにとっても使いやすくなります。

特にアウターはお出かけするときにサッと取り出したいですよね。たたむと1枚だけで引き出しがいっぱいになったりシワになることもあります。赤ちゃんが成長して自分でアウターを取り出すときもハンガーのほうが便利です。赤ちゃん用の洋服タンスならお子さんでも手が届きやすいように作られています。

洋服タンスをリビングに置くなら、インテリアにマッチしたおしゃれなデザインを選ぼう

赤ちゃん用の洋服タンスは一番よく使う場所に置くと、必要なときにすぐに用意でき、家事の時短にもつながります。なので、リビングに置くという場合が多いのではないでしょうか。

赤ちゃん用の洋服タンスを目立つ場所に置く場合はデザインも重視してください

赤ちゃん用の洋服タンスと言ってもいろいろな材質やデザインがあります。使う時期は限られてはいても、どうせ選ぶのならリビングのインテリアに合ったものにしましょう。お気に入りのデザインを選ぶと目に入る度に気分も良くなりますよ。

赤ちゃん用の洋服タンスを購入するときは、まず置き場所を決め、そのスペースのサイズを測っておきましょう。

赤ちゃん用のタンスはコンパクトなサイズが多いですが、広いお店で見るのと実際に部屋の中に置いた場合とではサイズ感が違ってきます。お店では小さく見えても、購入してから置くことができないということがないように、サイズはしっかりと確認してください。

赤ちゃん用のタンスにもいろいろなデザインがあり、ナチュラルな木製のものから、シンプルでモダンなデザイン、子供向けとは感じないデザインもあります。赤ちゃん向けのキャラクターがついたかわいいデザインのタンスも多いですし、プラスチック製の収納ケースタイプのタンスなら値段も安めです。ですが、インテリアを損なう場合もありますので、部屋の置いた感じを想像しながら選んでください。

カラーボックスを使って赤ちゃんの洋服タンスをDIYする方法も

赤ちゃん専用の洋服タンスを飼わなくても、カラーボックスを使って作ることもできますよ。赤ちゃんが成長して必要なくなった時はカラーボックスとして使うことができます。

とりあえず一時的に用意したい時もカラーボックスなら手軽でおすすめです。

作り方は簡単です。作るというよりも、使い方を工夫するといった感じなので、DIYをしない人でも安心ですよ。

  1. カラーボックスにぴったりのサイズのボックスを用意します。100均でも手に入りますし、動物柄のかわいいデザインのものもあります。それをカラーボックスの中にはめるだけで引き出しとして使うことができます。
  2. カラーボックスの中に突っ張り棒を取り付けると、小さなものなら吊るして収納するとができます。カラーボックスを横にして使うと高さが出ますので、赤ちゃん用の洋服ならハンガーにかけて収納することも可能です。
  3. 突っ張り棒を2本とりつけ、その上にワイヤーラックを乗せると棚が出来上がります。たたんだ洋服などを収納するときや、積み重ねたくない時に便利です。
カラーボックスはカラーも豊富なので、インテリアに合わせて選ぶことができますし、必要な分だけ増やして使うことができます。コンパクトなのでちょっとしたスペースに置くこともできますよ。
かわいらしく仕上げると、赤ちゃんが成長したときも洋服の片付けをお手伝いしてくれそうですね。