おもちゃは増えていくけど、収納場所は限られていますね。
そんなときにおすすめなのが押入れ収納です。
おもちゃを自分で片付けられない子供には、収納環境を整えてあげることが大切です。
そこで、おもちゃの収納におすすめな押入れ収納について、自分で片付けられるコツなどお伝えしていきましょう。
おもちゃの押入れ収納は工夫次第で片付けやすくなります。収納する場所がわかりやすくなればきっと自分で片付けるようになるでしょう。
ぜひ参考に試してみてください。
スポンサーリンク
関連のおすすめ記事
中学生の思春期と向き合う。女子の場合の接し方のコツやポイント
中学生の女子を持つ母親や父親の多くの方が悩むのが、お子さんの思春期の言動についてではないでしょうか。...
卒業式の服装【来賓の女性の場合】大切なポイントや注意点を紹介
卒業式での服装について、来賓として招かれたときは来賓として卒業を祝うために相応しい服装をしなければな...
お盆の墓参りに行かないのはOK?お盆の意味と行けない時の対策
お盆になると、ご先祖様の眠るお墓に墓参りに行きます。ですが、どうしても仕事を休むことができず、墓参り...
可愛いミディアムアレンジを紹介!学校にしていけるヘアアレンジ
ミディアムヘアのアレンジはいろいろありますが、学校にしていけるもの、簡単にできるものとなると朝の忙し...
私立大学の学費で理系が文系よりも高い理由と学費を抑えるヒント
私立大学の学費は高いのは常識の範囲かもしれませんが、文系よりも理系、理系でも学部によって学費にかなり...
スポンサーリンク
おもちゃの収納は子供が自分で片付けられる押入れ収納がおすすめ
大きなボックスを用意する
大きなボックスを用意して、その中に小さな箱を一つか二つ用意したらもっと区別がよくつきやすくなります。小さな箱には小さなおもちゃをいれるなど種類別をするのに役立ちます。
あまり細かく言うと子供もやる気をなくします。とりあえずはおもちゃを大きな箱に入れれたことを褒める、そんなご褒美もきちんとして下さいね。
子供部屋の押入れ収納におもちゃを収納すればスッキリ片付く
あなたのお子さんの部屋には、押入れ収納はありますか?あるのなら、そこにお子さんのおもちゃを収納すれば部屋はスッキリ整理整頓されると思います。
もしくは、お子さんも「隠す」という行為が得意に思えます。おもちゃを隠すという行為を逆手にとって、押入れに収納してもらう、そんな感じでお子さんのおもちゃを整理整頓するというのも考え方の一つになります。
箱があれば、お子さんもおもちゃを入れやすくなると思います。その心理を使って、お子さんのおもちゃをお子さんが整理整頓しやすくして下さい。あなたの手間も少しは省けると思います。
おもちゃの押入れ収納に使えるおすすめ収納アイデアを紹介
どうやったら、お子さんがおもちゃを収納するやる気が上がるか
それがわかれば、お子さんの部屋やリビングももっと綺麗に片付くと思います。
色分けする
例えば、赤のボックスにはこのおもちゃを入れる、黄色のボックスには違う色のおもちゃを入れるなど、違う色のボックスを用意して、その中におもちゃを入れてもらう、そんな方法もあります。
もしくは、吊るすタイプの収納もできます。
女の子がいたら、ぬいぐるみが沢山ありますよね。ぬいぐるみをつるすタイプの収納、ハンモック式で収納するというやり方もあります。インテリアにもなるので、女の子がいる家庭にはお薦めです。
おもちゃの収納のための押入れ収納アイテムを選ぶときの注意点
あなたのお子さんが大切にしているおもちゃを押入れ収納にする時、必要なアイテムを購入しますよね?そのアイテムなのですが、購入する時に「こんな点に気をつけて買った方が良い」という注意点があります。
形
収納先が押入れなら、形は四角にこだわって下さい。丸や三角では余分な空間ができてしまうので、あまり適切ではないと思います。
形は四角にこだわるべきだと思います。
キャリーがあった方がより便利?
おもちゃも重さがあるものがありますし、押入れにいれる際、重たいと感じることもあると思います。そんな時、キャリーがあると便利。絶対あった方が良いという訳ではありませんが、便利です。他にも、暖房など、夏は使わないものを押入れに入れる際、キャリーがあると便利になります。
ラックにする
もしくは、ラックにおもちゃを入れるという方法もあります。見た目もいいですし、ボックスを買って、ラックに並べてもらうという方法もあります。
子供がおもちゃを自分で片付けられるようにするコツ
どんな可愛らしいボックスや便利道具を買っても、お子さん自身がやる気を持って片付けをしてくれないと、結局はあなたがお子さんのおもちゃを収納することになります。
お子さんが自主的におもちゃを収納してくれる方法。
やる気を上げるコツ。褒めてあげることだと思います。
よくできたねと褒める
すぐにできるようになるわけではないと思います。時間をかけて、今はできなくても、近い将来、できるようになると言い聞かせながら、お子さんとコミュニケーションをとって下さい。忍耐も必要になります。
お子さんが好きでいつも遊んでいるおもちゃをどうやって押入れ収納するのか、便利なアイテムと、どうやったらおもちゃを収納する気になるのか、心理的な面も含めてアイディアを紹介しました。すぐにはできるようにならない。時間をかけて、楽しんでおもちゃを片付けてもらうという忍耐も必要だと思います。