押入れ収納【おもちゃの収納】自分で片付けられるコツを紹介

おもちゃは増えていくけど、収納場所は限られていますね。
そんなときにおすすめなのが押入れ収納です。
おもちゃを自分で片付けられない子供には、収納環境を整えてあげることが大切です。

そこで、おもちゃの収納におすすめな押入れ収納について、自分で片付けられるコツなどお伝えしていきましょう。

おもちゃの押入れ収納は工夫次第で片付けやすくなります。収納する場所がわかりやすくなればきっと自分で片付けるようになるでしょう。
ぜひ参考に試してみてください。

スポンサーリンク

関連のおすすめ記事

オール明けでも学校を元気に乗り切る!眠気解消のコツを紹介

勉強や遊びなどでついオール明けで学校に行かなければいけないときもあります。そんなオール明けの学校...

小学生の子供の体育館シューズや上靴の選び方をご紹介

小学校に入学する際、子供の上靴や体育館シューズが指定されている場合と、そうではない場合があります。指...

小学校の卒業式の服に悩む時には、女子の定番3選

卒業式は子供はもちろん親にとっても一大イベントです。6年間の思い出が蘇り感慨深い時間を過ごされる...

ダンスの自宅練習で必要になる鏡、ダンス用鏡の選び方と注意点

ダンスを習っている子供から「自宅練習用の大きな鏡が欲しい」と言われることも多いようです。ダンス上...

中学生の思春期と向き合う。女子の場合の接し方のコツやポイント

中学生の女子を持つ母親や父親の多くの方が悩むのが、お子さんの思春期の言動についてではないでしょうか。...

文化祭でダンスを踊る時、女子ならこんなことをしてみよう

文化祭で行う出し物の定番と言えばダンスですよね。しかし、ダンスと一口に言っても、激しいものやスロ...

高校がつまらないなら、毎日の生活を楽しむ方法を実践しよう

中学を卒業して、新しい高校生活を始めたものの、自分が思っていたのとは違い、「なんだか毎日が楽しくない...

重曹で足の臭いをなんとかしたい!靴の臭いを取る方法

足の臭いのする靴をどうにかしたいときにおすすめなのが重曹です。掃除にも使われる重曹ですが、臭いを取り...

卒業式の服装【来賓の女性の場合】大切なポイントや注意点を紹介

卒業式での服装について、来賓として招かれたときは来賓として卒業を祝うために相応しい服装をしなければな...

卒業式の服装【小学校の場合】選び方のマナーやおすすめを紹介

卒業式での服装について、小学校の卒業式で子供にどんな服装をさせたらいいのか悩む親御さんもいるでしょう...

お盆の墓参りに行かないのはOK?お盆の意味と行けない時の対策

お盆になると、ご先祖様の眠るお墓に墓参りに行きます。ですが、どうしても仕事を休むことができず、墓参り...

可愛いミディアムアレンジを紹介!学校にしていけるヘアアレンジ

ミディアムヘアのアレンジはいろいろありますが、学校にしていけるもの、簡単にできるものとなると朝の忙し...

小学校でママ友がいない人はどんなタイプ?ママ友の作り方とは

子供が小学校に上がると同時に、今まで仲の良かったお友達やママ友と離れてしまうことはよくあることです。...

私立大学の学費で理系が文系よりも高い理由と学費を抑えるヒント

私立大学の学費は高いのは常識の範囲かもしれませんが、文系よりも理系、理系でも学部によって学費にかなり...

ショートヘアでも出来るアレンジ、学校にしていきたくなる髪型

ショートヘアが好きな女子高校生のお悩みで多いのがヘアアレンジがしづらいこと。校則が厳しかったり、...

スポンサーリンク

おもちゃの収納は子供が自分で片付けられる押入れ収納がおすすめ

小さいお子さんがいると、お子さんが好きなおもちゃが家にいっぱいあります。それを収納するのも一苦労。子育てや他の家事もやりこなさなくてはいけないお母さん方々なんかは、おもちゃを見ただけで、「何かいい収納方法ないかな」心に思っています。ある程度の年齢になったら、子供自身が自分でおもちゃを片付ける教育もすべきです。そうなると、お子さんが片付けやすい収納方法がお薦め。

大きなボックスを用意する

大人にも同じことが言えるかもしれません。綺麗に整理整頓はできないので、こまごまとしたおもちゃは全部大きな箱に入れてしまいましょう。

大きなボックスを用意して、その中に小さな箱を一つか二つ用意したらもっと区別がよくつきやすくなります。小さな箱には小さなおもちゃをいれるなど種類別をするのに役立ちます。

あまり細かく言うと子供もやる気をなくします。とりあえずはおもちゃを大きな箱に入れれたことを褒める、そんなご褒美もきちんとして下さいね。

子供部屋の押入れ収納におもちゃを収納すればスッキリ片付く

あなたのお子さんの部屋には、押入れ収納はありますか?あるのなら、そこにお子さんのおもちゃを収納すれば部屋はスッキリ整理整頓されると思います。

おもちゃが好きなお子さんを持っていると、あれも欲しい、これも欲しいなんてわがままを言われることもあると思います。そんな時は、「収納箱に入れれる分だけにしなさい」なんていう目で見える形で量を決めれるとお子さんにもわかりやすくおもちゃの量をコントロールすることができます。

もしくは、お子さんも「隠す」という行為が得意に思えます。おもちゃを隠すという行為を逆手にとって、押入れに収納してもらう、そんな感じでお子さんのおもちゃを整理整頓するというのも考え方の一つになります。

箱があれば、お子さんもおもちゃを入れやすくなると思います。その心理を使って、お子さんのおもちゃをお子さんが整理整頓しやすくして下さい。あなたの手間も少しは省けると思います。

おもちゃの押入れ収納に使えるおすすめ収納アイデアを紹介

どうやったら、お子さんがおもちゃを収納するやる気が上がるか

それがわかれば、お子さんの部屋やリビングももっと綺麗に片付くと思います。

色分けする

例えば、赤のボックスにはこのおもちゃを入れる、黄色のボックスには違う色のおもちゃを入れるなど、違う色のボックスを用意して、その中におもちゃを入れてもらう、そんな方法もあります。

お子さんによっては、そんな色で分ける形をとると、もっと収納が楽になると思います。楽しく収納できれば、お子さんも収納に対してやる気が出ると思います。お子さんが好きなキャラクターのボックスなんか用意したら、楽しく収納ができるかもしれませんね。

もしくは、吊るすタイプの収納もできます。

女の子がいたら、ぬいぐるみが沢山ありますよね。ぬいぐるみをつるすタイプの収納、ハンモック式で収納するというやり方もあります。インテリアにもなるので、女の子がいる家庭にはお薦めです。

おもちゃの収納のための押入れ収納アイテムを選ぶときの注意点

あなたのお子さんが大切にしているおもちゃを押入れ収納にする時、必要なアイテムを購入しますよね?そのアイテムなのですが、購入する時に「こんな点に気をつけて買った方が良い」という注意点があります。

収納先が押入れなら、形は四角にこだわって下さい。丸や三角では余分な空間ができてしまうので、あまり適切ではないと思います。

形は四角にこだわるべきだと思います。

キャリーがあった方がより便利?

おもちゃも重さがあるものがありますし、押入れにいれる際、重たいと感じることもあると思います。そんな時、キャリーがあると便利。絶対あった方が良いという訳ではありませんが、便利です。他にも、暖房など、夏は使わないものを押入れに入れる際、キャリーがあると便利になります。

ラックにする

もしくは、ラックにおもちゃを入れるという方法もあります。見た目もいいですし、ボックスを買って、ラックに並べてもらうという方法もあります。

子供がおもちゃを自分で片付けられるようにするコツ

どんな可愛らしいボックスや便利道具を買っても、お子さん自身がやる気を持って片付けをしてくれないと、結局はあなたがお子さんのおもちゃを収納することになります。

お子さんが自主的におもちゃを収納してくれる方法。

やる気を上げるコツ。褒めてあげることだと思います。

よくできたねと褒める

お母さんから「よくできたね」と褒められたら、お子さんも笑顔になり、またやろうという気になります。一緒におもちゃの片付けをして、そして褒めてあげる、そして、一人でできるか見守って、できたら褒める。この繰り返しでお子さんは意欲的におもちゃを片付けることができるようになると思います。

すぐにできるようになるわけではないと思います。時間をかけて、今はできなくても、近い将来、できるようになると言い聞かせながら、お子さんとコミュニケーションをとって下さい。忍耐も必要になります。

お子さんが好きでいつも遊んでいるおもちゃをどうやって押入れ収納するのか、便利なアイテムと、どうやったらおもちゃを収納する気になるのか、心理的な面も含めてアイディアを紹介しました。すぐにはできるようにならない。時間をかけて、楽しんでおもちゃを片付けてもらうという忍耐も必要だと思います。