ホットケーキミックスの朝ごはんは子供が喜ぶ!簡単レシピを紹介

ホットケーキミックスを使った朝ごはんは子供が食べやすくて、忙しい朝でも簡単に作れるので人気があります。
料理があまり得意ではないお母さんでも、ホットケーキミックスを使えば手軽で安心して作れるのでおすすめなんです。

そこで、ホットケーキミックスで簡単に作れる子供の朝ごはんについて、朝ごはんにもおやつとしても美味しい子供向けのおすすめレシピやホットケーキミックスの人気の理由などお伝えしていきましょう。

家にホットケーキミックスがないときは自分で簡単に作ることもできます。
ぜひ参考にしてみてください。

スポンサーリンク

関連のおすすめ記事

クエン酸を使った飲み物の作り方について知りたい

クエン酸と聞いたら、どういった用途を思い出すでしょうか。酸っぱい飲み物や食べ物の原料として使われ...

旦那のお弁当を作りを楽にするための簡単時短お弁当作りのコツ

「毎日のお弁当作りが大変で…」と感じている方は多いと思います。旦那さんが毎日お弁当を持っていくという...

ホットケーキミックスなら卵なしでもOK!ふわスポンジの作り方

ケーキを作ろうと思ったら卵なし!買い物に行くのも面倒!そんなときでも、ホットケーキミックスがあればス...

冷凍保存の方法【野菜編】基本的な保存方法と種類別の保存法

特売で大量に野菜を購入したときや野菜をたくさん頂いたとき、どうやって保存をすればいいのか保存方法に困...

魚焼きグリルで作る簡単レシピ!人気の魚焼きグリル活用法

魚焼きグリルはどこのご家庭にもありますが、使い道としては名前の通り「魚を焼く」ことに使いますよね。し...

ホットケーキミックスでふわふわな作り方のコツとおすすめを紹介

ホットケーキミックスを使ってふわふわなホットケーキを作るには、作り方にコツがあるんです。そのコツをお...

ホットケーキミックスで朝ごはん!簡単で子供が喜ぶ朝ごはん作り

お子さんが小さいと、朝ご飯を食べたくないと言う日がありますよね。いつもは喜んで食べるおかずもなぜか受...

簡単朝食!卵を使って出来る朝食のメニューについてご紹介

簡単に朝食を食べようと思て、毎朝トースト1枚にしている人は、結構多いのではないでしょうか。しかし...

鍋の蓋が取れない!今すぐ鍋の蓋を外す方法をご紹介

いつも通りに鍋に蓋をしておいたら、なぜか取れない!そんなことが起こったら、慌ててしまいます。...

節約できる献立は一人暮らしにオススメ!簡単にできるコツを紹介

節約できる献立を考えることができれば、一人暮らしの食費の節約ができるでしょう。しかし、いざ献立を...

鍋の焦げ落とし方法!酢・重曹を使う方法と焦げ落としのアイデア

料理をしている最中にうっかり鍋を焦げ付かせてしまうことがあります。ですが、鍋の焦げ落としを行えば、も...

ワーママにおすすめの時短アイデア!料理の時間を時短するコツ

毎日忙しく仕事をしているママたちの中には、なるべく料理にかかる時間を時短して少しでも自分の時間を確保...

ホットケーキミックスのレシピと炊飯器で美味しいお菓子作り

ホットケーキミックスはお菓子作りの材料の代表格と言ってもいいくらい、多くの人から支持を集めるいわば魔...

ホットケーキミックスをレンジと紙コップで簡単お菓子作りを紹介

ホットケーキミックスがあれば誰でも手軽にお菓子を作ることができます。さらに電子レンジと紙コップを...

韓国キンパの作り方は簡単!きれいに仕上げるポイントは巻き方

韓国ののり巻き、キンパはどのような作り方なのでしょうか?簡単に作ることができるキンパは子どもも食べや...

スポンサーリンク

ホットケーキミックスで簡単に作れる子供の朝ごはんを紹介

忙しい朝に、子供の朝食の面倒を見るのは大変ですよね。「早く食べなさい」と急かしたり、「野菜も食べて」と手付かずの小鉢を食べさせたり…自分の仕事の準備に加えて、家事、子供の登園準備などに追われる朝は、主婦にとっては過酷な時間ですよね。

そんな忙しい朝は、朝ごはんの支度も簡単に、且つ、子供が一人で食べられる朝ごはんメニューを用意することで、主婦の朝の仕事が一つ減ります。
ホットケーキミックスを使って、バランスの良い朝ごはんを簡単に作る方法をいくつか紹介しますので、子供の朝ごはんメニューの参考にしてください。

まずはじめに紹介するのは、手に持って食べられる「ラップケーキ」です。
野菜や果物を入れてクルクル巻けば、一つ食べるだけで朝に必要な栄養素を摂り入れることができるので、お母さんも安心ですし、食べやすい形に子供も大喜びです!

ホットケーキミックスで作る朝食にオススメのラップケーキの作り方

【用意するもの】

  • ホットケーキミックス
  • 水または牛乳
  • サラダ油またはバター
  • 好きな具材(1ハムチーズ 2ツナマヨ 3ケチャップウインナー 4チョコバナナ 5ハムレタストマト 6ジャム など)
  • 卵焼き用のフライパン

【作り方】

  1. ボウルにホットケーキミックスと卵、水または牛乳を入れて混ぜます。
  2. 卵焼き用のフライパンを熱したら、中に入れる具材に合わせて油かバターを引きます。
  3. 薄めにホットケーキの生地を流し、表面がプツプツしてきたら、好きな具材を端に置き、卵焼きを巻く要領でクルクルと巻いていきます。
  4. ラップに包んで、予熱で中まで火を通すか、レンジで軽く加熱して、生地の中の方まで火を入れます。
  5. 子供が食べやすいように、ペーパーやホイルで包んだら完成です。

好きな具材をホットケーキミックスで巻いてしまうので、主食も野菜も、果物も、一気に食べることができるのが嬉しいですよね。
朝ごはんは、ラップケーキと飲み物があれば、それで完了ですよ!

野菜嫌いな子供にもおすすめなホットケーキミックスで作る朝ごはん

野菜嫌いな子供は、野菜だけをサラダのように盛り付けたり、小皿にバター炒めやお浸しを乗せても、なかなか食べてくれませんよね。
子供の健康を思って用意している朝ごはんなのに、手をつけてもらえなかったり、食べるのを渋られてしまうと、母としても、朝からストレスが溜まってしまいますので、どうしても忙しい朝には、子供が食べられるものだけを用意した、偏った食生活になってしまいがち…。

野菜嫌いの子供の朝ごはんにおすすめなのが、ホットケーキミックスに野菜を入れて焼いた「ベジタブルパン」です。

甘さのあるホットケーキミックスの味のおかげで、野菜の味が主張してこないので、子供もモリモリ食べてくれますよ。

作り方は簡単で、ホットケーキの生地の中に、好きな野菜を入れて焼くだけ。
一番簡単なのが、冷凍の「ミックスベジタブル」を入れて焼くベジタブルパンですが、その他にも、「ウインナー・ミニトマト・ブロッコリー・ほうれん草・チーズ」を使ったベジタブルパンや、「玉ねぎとじゃがいも」を使ったベジタブルパンなど、入れる具材は自由です。

火の通りにくい野菜は、細かく切って予めレンジで加熱しておけば、ホットケーキミックスの中で生焼けになることもなく、美味しく食べられます。

バター、チーズ、ツナ、ケチャップ、バター、ナッツなど、トッピングに子供が好きなものを入れれば、より食べやすくなるので、野菜たっぷりの朝ごはんも夢ではありません!

ホットケーキミックスを使えば子供の朝ごはんもおやつも美味しくできます

子供が大好きな蒸しパンも、ホットケーキミックスを使えば、15分ほどで簡単に作ることができますよ。
基本の蒸しパンの作り方を紹介するので、バナナやさつまいもなどのアレンジを加えて、子供の朝ごはんやおやつ代わりに作ってみて下さいね。

ホットケーキミックスで作る基本のプレーン蒸しパン

【用意するもの】

  • ホットケーキミックス
  • 牛乳
  • 砂糖大さじ1
  • サラダ油大さじ1
  • カップ
  • 蒸し器

【作り方】

  1. ボウルにホットケーキミックス、卵、牛乳、砂糖、油を入れて混ぜ合わせます。
  2. カップに生地を流して、蒸気の上がった蒸し器で15分蒸せば、完成です。竹串を刺して確認してみてくださいね。

バナナ蒸しパンにする時には、1にフォークで潰してペーストにしたバナナを加えればよいですし、角切りにしてレンジで加熱したさつまいもやかぼちゃを乗せて蒸せば、食物繊維たっぷりの蒸しパンが出来上がります。

牛乳の代わりに、カルピスや飲むヨーグルトを使えば、それだけで風味の違う蒸しパンにもなりますので、いろいろなバリエーションでお試しください。

ホットケーキミックスがないときでも自家製で簡単にできる

オーガニックにこだわっている方、小さい離乳食期の子供の食事作りで添加物を気にされる方などには、簡単に出来る、手作りのホットケーキミックスをおすすめしています。
砂糖を入れる量を調整すれば、糖分も調整できますので、子供の栄養管理にはぴったりですよ。

手作りのホットケーキミックス

小麦粉160g、ベーキングパウダー10g、砂糖30g(自由に調整してください)を混ぜれば完成です。
ホットケーキを作る時には、これに牛乳100ccと卵1個を混ぜればOK!

ホットケーキミックスは手軽に美味しい手作りを楽しめます

子供のために、美味しいパンを焼いてみよう!ケーキやドーナツなどを手作りして食べさせたい!と思うお母さんが多い中、パン作りやお菓子作りはちょっと分量を間違えただけで失敗してしまったり、作る工程に手間がかかったりと、手作りするのが億劫になってしまいがちですよね。

そんな時に、ホットケーキミックスは重宝します。

始めから材料が混ざりあっているホットケーキミックスでは、分量を計り間違える心配もありませんし、卵と水分を決まった分だけ入れれば間違いなく膨らんでくれるので、料理の失敗がまずありません。(焦がしてしまうのは別ですが…。)
忙しい朝に、子供の朝ごはんを用意するのは、なかなか大変な作業ですが、そんな時にホットケーキミックスがあると、楽しく、簡単に調理を楽しむことができるので、お母さんの負担も軽減できます。
子供も大好きな味ですので、ぜひ、忙しい朝をホットケーキミックスを使った朝食作りでノンストレスに過ごしてみてはいかがでしょうか。