残った肉じゃがのお弁当への入れ方は汁気に注意!コツを教えます

夕食のために作った肉じゃがが余ると、翌日のお弁当に入れようかと考える人も多いでしょう。

しかし、入れ方には注意が必要です。汁気をとってから入れるようにしましょう。

今回は、残った肉じゃがのお弁当への入れ方と注意点について説明します。冷凍保存はせず、冷蔵庫に入れて翌日のお弁当に使うようにしましょう。

また、気温の高い夏は、汁気をとったとしてもお弁当には入れないようにしましょう。じゃがいも自体が傷みやすいのでおすすめしません。

スポンサーリンク

関連のおすすめ記事

鍋の蓋が取れない!今すぐ鍋の蓋を外す方法をご紹介

いつも通りに鍋に蓋をしておいたら、なぜか取れない!そんなことが起こったら、慌ててしまいます。...

ホットケーキミックスで朝ごはん!簡単で子供が喜ぶ朝ごはん作り

お子さんが小さいと、朝ご飯を食べたくないと言う日がありますよね。いつもは喜んで食べるおかずもなぜか受...

大根の保存法!土に埋めて長期保存・冷凍や冷蔵で保存する方法

大根がたくさんある場合はすぐに使い切ることはできません。大根を長期間保存したいときは、土の中に埋める...

自宅焼肉の材料は?お肉を美味しくする方法とおすすめの野菜

美味しい焼肉が食べたいと思っても、実際に焼肉屋さんに行って焼肉を食べると、お金がかかってしまいます。...

ホットケーキミックスで離乳食を。炊飯器を使って作りたい

ホットケーキは離乳食の後期によく食べられるメニューのひとつですよね。ホットケーキはホットケーキミ...

クエン酸を使ったドリンクを手作りするレシピを知りたい

クエン酸という言葉を聞いた時に、どんな事柄を思い浮かべますか?「酸っぱい」、「なんか健康に良さそ...

自宅焼肉はフライパンで!一人でも楽しめる美味しく焼くコツ

自宅で焼肉を楽しみたいなら、フライパンを使って肉を焼けば簡単に焼肉ができます。せっかくなら自宅で...

唐揚げを揚げた油は再利用できる?方法と廃棄の目安・処分方法

たった一度唐揚げを揚げただけの油を処分してしまうのはもったいないと感じてしまうものです。一度しか使用...

冷凍保存の方法【野菜編】基本的な保存方法と種類別の保存法

特売で大量に野菜を購入したときや野菜をたくさん頂いたとき、どうやって保存をすればいいのか保存方法に困...

ワーママは夕飯が作れない!忙しいママのための時短テクニック

働くワーママはいつも忙しくて、夕飯を作れないときがあるほど帰宅時間が遅くなることもあるでしょう。...

チャーハンをパラパラに作ろう!フライパンの振り方のコツを解説

自宅でチャーハンを作る時、フライパンを上手に振ることができずに振り方のコツを知りたいと思うことがあり...

節約のために食費を浮かせるレシピの考え方や、コツについてご紹介

節約生活をする中で真っ先に見直すのが食費ですよね。ネットや雑誌などで節約レシピを作るのも良いです...

ホットケーキミックスで作る蒸しパンのココア味の美味しいレシピ

お子様の朝食やおやつにホットケーキミックスを使って蒸しパンをつくってみませんか。ホットケーキミックス...

旦那のお弁当を作りを楽にするための簡単時短お弁当作りのコツ

「毎日のお弁当作りが大変で…」と感じている方は多いと思います。旦那さんが毎日お弁当を持っていくという...

ホットケーキミックスでマフィンをしっとりふわふわに作るコツ

ホットケーキミックスがあればマフィンも簡単に作ることができます。しっとりと美味しいマフィンが家で...

スポンサーリンク

前日の夕食で残った肉じゃがのお弁当への入れ方

肉じゃがを作るときは少量作るよりも、たくさん作って次の日の朝ごはんのおかずにしたり、お弁当のおかずにすることもあると思います。

鍋ごと冷蔵庫に入れるのは大変なので、そのままガスコンロの上においたままの人もいると思いますが、残った肉じゃがは基本的には冷蔵庫で保存するようにしましょう。

余った肉じゃがを翌朝食べる時も、お弁当におかずとしていれるときも冷蔵庫で保存します。

さらに、鍋のまま冷蔵庫に入れるのではなくフタ付きの容器に入れてしっかりと密閉することが好ましいです。
もし密閉容器がなければ器に入れ替えてしっかりとラップでフタをしましょう。
保存するときは具材と一緒に煮汁を入れておくと、味が染み込んでさらにおいしくなるのでおすすめです。

肉じゃがの煮汁は、お弁当に入れる時には少し厄介です。

持ち運んでいるうちに中から漏れてしまったり、ほかのおかずに味が移ってしまうことがあります。
それを防ぐために、お弁当への肉じゃがの入れ方は煮汁にとろみをつけるのがおすすめです。
お弁当に入れる前に温める時に水溶き片栗粉を入れるだけなのでそれ程手間になりません。
あまりとろみをつけすぎてはゴテっとしてしまうので少しずつ様子をみながらとろみをつけてください。

もしくは煮汁を吸い取るために、お弁当カップの下にカツオ節をしくのもいいでしょう。そんなに量は必要ないので余った鰹節はしょうゆで和えてご飯の上にのせてもっていけば無駄になりません。
好みに合わせて肉じゃがの煮汁対策をしてみてくださいね。

肉じゃがをお弁当に入れる場合の入れ方のコツ

朝は忙しいから、肉じゃがはお弁当に詰めるだけにしておきたいというときは、前日に肉じゃがが余った時の一工夫をして保存しておきましょう。

お弁当に入れる肉じゃがは汁気がなければあたためて入れるだけなので、その汁気を余った段階でとっておきます。
たくさん余ってお弁当以外でも食べるときは、お弁当の分だけを取り分けます。

余った肉じゃがをお弁当に入れるコツ

取り分けた肉じゃがをキッチンペーパーをしいたお皿のうえに乗せてラップをして冷蔵庫に入れるだけです。

キッチンペーパーを敷いていることで肉じゃがの余分な煮汁を吸い取ってくれるのでお弁当に入れやすくなります。
気になる味ですが、できあがった段階で味がしみていれば保存の時に煮汁に浸かっていなくても問題ありません。
最初から翌日のお弁当に使うと決めてある場合には、作る段階でよりしっかりと味を染み込ませておくといいですね。

肉じゃがのお弁当への入れ方で注意すべきこと

残ったものも冷蔵保存できてお弁当に入れることも出来る肉じゃがですが、お弁当の入れ方で注意すべき点があります。

それは肉じゃがをお弁当にいれる季節です。

肉じゃがは煮物なので水分量が他のおかずと比べて多いです。
これを気温の高い季節である夏に入れてしまうと腐敗の原因になってしまいます。
どうしても1品足りなくて入れたいときは、汁気を飛ばしたり味を濃くすると対策になりますが、できることなら夏のお弁当に肉じゃがは避けましょう。

さらに肉じゃがの代表食材のじゃがいもは夏に傷んでしまうものの1つです。
肉じゃがに限らず、じゃがいもはお弁当のおかずにしやすいですが夏には入れないほうがいいですね。

肉じゃがは夏に傷みやすい煮物であり、じゃがいもを使っているのでお弁当のおかずに入れるときは夏以外の季節が好ましいです。
肉じゃがをアレンジしてコロッケなどの別の料理にしたとしても、じゃがいもを使っていることには変わりがないので覚えておきましょう。

肉じゃがの付け合わせにおすすめのおかず

肉じゃがをお弁当のおかずに入れたときはそれにピッタリ合うおかずをいれるといいでしょう。

  • まずは焼き魚です。
    肉じゃがは和食なので、一緒に入れるおかずも和風の物がいいですね。
    焼き鮭や焼さばなどお弁当用に小さく切って入れましょう。
    塩味がしっかりとついているものだとお弁当の時に冷めていてもおいしく食べれます。
  • 次にだし巻き卵です。
    だしの風味がとてもいいので、和食の肉じゃがにもピッタリです。
    また、ふわっとした食感もおいしいです。
  • あとは、ほうれん草の胡麻和えもおいしいです。
    冷凍ほうれん草を使ってもいいですし、生のほうれん草も湯で時間がそれ程かからないので簡単に作れて肉じゃがにもあうおかずです。
    まとめて作って冷凍保存することも出来るので、小分けにしておくのがおすすめです。
  • 他にもきんぴらや炒めものなど肉じゃがに合うおかずはあります。
    いろいろ試して入れてみるといいですね。

肉じゃがは冷凍保存には向きません

肉じゃがを冷蔵保存できるなら、冷凍保存をして長期間保存できるのでは?と考えてしまいますが答えはNOです。

基本的にじゃがいもは冷凍保存に向かないので肉じゃがは冷凍できないことになります。

さらに、肉じゃがに使われているしらたきも冷凍にはおすすめできないのです。

どうしても食べきれない時に冷凍するときは、しらたきは取り除きじゃがいもはスプーンなどでつぶしてから冷凍庫にいれて保存します。

じゃがいもを潰してしますので、解凍したときは肉じゃがとして食べるというよりは、アレンジして別の料理として食べるのがおすすめです。
コロッケにしたり、潰した肉じゃがにチーズをかけてグラタンのように食べるのもいいですね。

基本的には冷凍しないで期間内に食べきるのがいいのですが、どうしても冷凍しなければ行けないときは上記の方法で冷凍保存して最後までおいしく食べてみてくださいね。