ホットケーキミックスのクッキーをレンジで作りたい

ホットケーキミックスは、手作りお菓子の万能な材料として人気ですよね。
その中でもクッキーを作ったことがあると言う人がいると思いますが、それをレンジで手軽に出来たら、時短にもなって嬉しいですよね。
そんなホットケーキミックスとレンジを使って出来るクッキーのレシピについていくつかご紹介しますので、お菓子作りの参考に是非ご覧ください。

スポンサーリンク

関連のおすすめ記事

残った肉じゃがのお弁当への入れ方は汁気に注意!コツを教えます

夕食のために作った肉じゃがが余ると、翌日のお弁当に入れようかと考える人も多いでしょう。しかし...

ワーママは夕飯が作れない!忙しいママのための時短テクニック

働くワーママはいつも忙しくて、夕飯を作れないときがあるほど帰宅時間が遅くなることもあるでしょう。...

ホットケーキミックスで蒸しパン!豆腐をプラスでもちもち食感

ホットケーキミックスはどの様に活用をしていますか?もちろん、そのままホットケーキにするのも美味しいで...

ホットケーキミックスと豆腐を混ぜてレンジでチンの簡単レシピ

ホットケーキミックスはお菓子作りに大活躍する今一番人気とも言える材料のひとつです。普通に卵や牛乳...

魚焼きグリルで作るレシピ!プレートを使った簡単調理

家で焼き魚を食べた日の片付けで面倒なのが、魚焼きグリルです。魚の皮が網にこびりついて、こすってもなか...

節約できる献立は一人暮らしにオススメ!簡単にできるコツを紹介

節約できる献立を考えることができれば、一人暮らしの食費の節約ができるでしょう。しかし、いざ献立を...

ホットケーキミックスで離乳食を。炊飯器を使って作りたい

ホットケーキは離乳食の後期によく食べられるメニューのひとつですよね。ホットケーキはホットケーキミ...

ホットケーキミックスのレシピと炊飯器で美味しいお菓子作り

ホットケーキミックスはお菓子作りの材料の代表格と言ってもいいくらい、多くの人から支持を集めるいわば魔...

ホットケーキミックスで朝ごはん!簡単で子供が喜ぶ朝ごはん作り

お子さんが小さいと、朝ご飯を食べたくないと言う日がありますよね。いつもは喜んで食べるおかずもなぜか受...

献立を簡単に節約できるコツ!ムリなく続けるためにできること

毎日の献立は簡単にできて節約もできるものが一番です。しかし、食費の節約を意識したいけど、献立をいつも...

ホットケーキミックスの朝ごはんは子供が喜ぶ!簡単レシピを紹介

ホットケーキミックスを使った朝ごはんは子供が食べやすくて、忙しい朝でも簡単に作れるので人気があります...

ラー油のレシピとは?簡単に作れるオリジナルラー油を紹介

ラー油は簡単に作ることがきます!基本レシピをアレンジすれば、いつでもあなた好みのオリジナルラー油を楽...

ホットケーキミックスお菓子の日持ちの目安やおすすめを紹介

ホットケーキミックスを使ってお菓子作りをするときは、そのお菓子の日持ちが気になります。せっかくなら日...

干し野菜のなすの作り方。上手に干すコツと美味しい食べ方

なすが旬の季節には、食べ切れないほどのなすをいただくこともありますよね。食べ切れそうにない時には、干...

ホットケーキミックスを使ってサクサククッキーを簡単に作る方法

お菓子作りは分量をきっちりと計量するところから始まり、レシピ通りに作ることが失敗を防ぐ第一の方法です...

スポンサーリンク

ホットケーキミックスを使ったクッキーはレンジで簡単に作れる

お菓子作りの強い味方、ホットケーキミックスを使って、いろいろな味、食感のクッキー作りを楽しんでみましょう。
電子レンジを使うことで、手作りクッキーがより身近に、簡単になりますので、お菓子作り初心者の方や、お子さんと一緒のクッキングにぜひご活用下さいね。

まず最初に紹介するのが、ホットケーキミックスに牛乳は入れず、卵のみを投入して作るホットケーキミックスクッキーのレシピです。

レンジで簡単!卵とホットケーキミックスの簡単クッキー

【材料】(20枚分)

  • ホットケーキミックス100g
  • 卵1個
  • バター大さじ1
  • 砂糖大さじ2

【作り方】

  1. ボウルにレンジ又は常温で溶かしたバター、砂糖、卵を入れて泡立て器で混ぜ合わせます。
  2. ホットケーキミックスを1に投入して、丸くまとまるまで、手でこねます。
  3. 出来上がった生地をラップに包み、冷蔵庫で30分程度寝かせましょう。
  4. 生地を薄く(5mm程度がおすすめ)伸ばして型で抜いたり、薄く丸めたりして成形しましょう。
  5. クッキングシートの上に乗せた生地を600Wの電子レンジで1分半加熱し、生地の表面にこんがり焼き目がついたら完成です。
電子レンジによって加熱時間が異なりますので、焦げてしまわないようにはじめは電子レンジの前に張り付いて生地を観察し、各家庭で適切な加熱時間を見つけてくださいね。

レンジで簡単!サクサク卵なしのホットケーキミックスのクッキー

先程紹介した卵を入れて作るホットケーキミックスクッキーは、卵が、しっとり、ふわふわの食感を作ってくれるので、どちらかと言うとふわふわ感のあるクッキーに仕上がりますが、ふわふわではなく、サクサクのホットケーキミックスクッキーが作りたいと言う方には、卵の代わりに牛乳を入れて作るレシピがおすすめです。

牛乳で簡単サクサク食感のホットケーキミックスクッキー

【作り方】

  1. ボウルにレンジ又は常温で溶かしたバター、砂糖、牛乳30mlを入れて泡立て器で混ぜ合わせたら、ホットケーキミックスを加えてクッキー生地がまとまるまで手でこねましょう。
  2. 1で出来上がったクッキー生地をラップに包んで、冷蔵庫で30分程度寝かせましょう。
  3. 生地を薄く(5mm程度がおすすめ)伸ばして型で抜いたり、薄く丸めたりして成形しまし、クッキングシートの上に乗せた生地を600Wの電子レンジで1分半加熱したら完成です。

卵なしで作ることでサクサクのクッキーが出来上がりますよ。
卵ありのレシピと卵なしのレシピとで、食べくらべをしてみるのも良いですね。

レンジでチン!ヘルシーなホットケーキミックスのクッキー

意外とカロリーが高いホットケーキミックスは、ダイエット中の女性や糖分の摂りすぎが気になる子供のおやつには、常用するのは考えものですね。
手がとまらなくなってついつい食べすぎてしまうクッキーも、ホットケーキミックスにヘルシー食材を合わせることでカロリーオフが実現でき、安心して食べられるようになりますよ!

レンジで作る!ヘルシーおからクッキー

【材料】(20枚分)

  • ホットケーキミックス50g
  • 生おから50g
  • 砂糖大さじ2
  • バター大さじ2
  • バニラエッセンス少量(入れなくてもOK)

【作り方】

  1. ボウルにホットケーキミックス、おから、砂糖、溶かしたバター、バニラエッセンス少量を入れたら、クッキー生地がひとまとまりになるまで手でこねて混ぜます。
  2. 生地を15等分にして小さく丸め、クッキングシートの上に並べたら、600Wの電子レンジで1分半加熱して完成です。
生地の中にココアを混ぜ込んだり、チョコチップを乗せたりすると、プレーン味だけでなく、チョコレート味のクッキーも簡単に作れます。
いろいろなトッピングを使って、お好みの味のクッキーにしてくださいね。

レンジで作れる、ホットケーキミックスで栄養満点のクッキー

おからクッキーでかさ増し、カロリーオフも良いですが、お子さんのおやつにはドライフルーツや穀物がたっぷりのグラノーラを混ぜることで、栄養満点のクッキーを用意してみるのはいかがですか。

ホットケーキミックスとグラノーラの栄養満点クッキー

【材料】(20枚分)
先程紹介した、「レンジで作る簡単おからクッキー」のレシピの「生おから50g」を「グラノーラ25g」に変更してください。

【作り方】

  1. ボウルにレンジ又は常温で溶かしたバター、砂糖を入れて混ぜ、ホットケーキミックスを入れて、生地がひとまとまりになるまで手でこね、生地がまとまったら、グラノーラを投入し、生地全体にまんべんなくグラノーラが散らばるように混ぜ合わせましょう。
  2. 生地を15等分にして小さく丸め、クッキングシートの上に並べたら、600Wの電子レンジで1分半加熱して完成です。

ホットケーキミックスで美味しいしっとりクッキーはいかが

ホットケーキミックスを使うことで、クッキーの面倒な生地作りも簡単になりますし、オーブンではなくレンジを使うことによってより簡単に、手作りクッキーが身近なものになりますよね。

クッキーを作る時には、5mm程度に生地を伸ばして、型抜きを使って好きな形にくり抜いて作る方が多いと思いますが、その方法でつくると、サクサクの食感のクッキーが完成します。(出来たてはしっとりします。)

しっとりしたクッキーを作りたい場合には、生地をボール状にまん丸く丸め、そのままレンジで加熱してみてください。
生地に厚みがでるので、外側はサクサク、中はしっとりの食感が楽しめるホットケーキミックスクッキーになりますよ。