家庭で焼き魚を食べることも多いと思いますが、終わった後のグリルの掃除が面倒で、魚料理をあまり作らないという方もいるようです。確かに、他の調理器具の鍋やフライパンと比べて、掃除をするのは大変で時間もかかります。
そこで、魚焼きグリルの掃除を楽にするための掃除のコツをご紹介します。使う前にちょっとした一手間を加えると、片付けもとても楽になります。魚焼きグリルをもっと活用するために、上手な掃除のコツを覚えておきましょう。
スポンサーリンク
関連のおすすめ記事
ワーママは疲れたとき涙を流そう!ツライ状況から乗り越えるコツ
ワーママは疲れたときにこぼれ落ちそうになった涙をこらえているかもしれません。でも、時には我慢せず...
気がついたら毛玉が!毛玉ができる原因とできやすい素材について
同じ様に着ていても毛玉ができやすい洋服があると思いませんか?どうして毛玉のでき方にはばらつきがあるの...
小さい虫が大量発生!虫の正体や大量発生の原因、駆除方法を解説
ベランダに小さい虫が大量発生した経験ありませんか?網戸もすり抜けるほどの小さい虫たち。それが大量...
【電子レンジの選び方】フラットとターンテーブルの違いについて
電子レンジの買い替えを検討している方は、フラットにするかターンテーブルにするか迷うところです。...
洗濯物を乾かすには扇風機よりもサーキュレーター?の疑問を解決
洗濯物を部屋干しするなら扇風機ではなくサーキュレーターを使いましょう!扇風機とサーキュレータ...
正月の掃除はいつから?三が日まで休む家事と縁起にまつわるお話
「正月は掃除をしてはいけない」という話を聞いた事がある人もいますよね。ですが、生活をしている...
鍋の焦げ付きは酢で落とせるのでしょうか?焦げの取り方について
鍋が焦げ付いてしまったときにはどのようにして落としたらいいのでしょう。ゴシゴシと長い時間鍋をこするよ...
スポンサーリンク
面倒なグリルの掃除が楽になる片栗粉を使うワザ
美味しく食事が終わった後に見て呆然となるのが魚焼きのグリルではないでしょうか。
脂ののった魚は美味しいですが、受け皿部分が油でギトギトになっていたり、意外と細かい部分があったり綺麗にしようと思っても一筋縄ではいかない事もあります。
これさえ楽に綺麗にできたらもっと魚を食卓に乗せられるのにと思っている方も多いかと思いますが、家の中にある、料理に使う事ができるものを使ってグリルをキレイにできたらコストパフォーマンスの面からも安全面からも最高ではないでしょうか。
片栗粉を使うとグリル掃除が劇的に楽になる
グリルで魚を焼く時には受け皿に水を入れますが、ただの水を入れるのではなく、100mlの水に片栗粉を大さじ2の割合で加えたものを受け皿に入れます。
水溶き片栗粉に入れる片栗粉の量が少ないとうまく固まらなくて上手に剥がせなくなり、逆に後始末が大変になってしまいますので、片栗粉の量を少なくしてはいけません。
グリル掃除で面倒な油やコゲを落とす掃除方法
グリル掃除でも活躍してくれるのは、セスキ炭酸ソーダ
酸性の油汚れにはアルカリ性の洗剤が効果てきめんですので、グリルの油汚れに悩んでいる時には是非お試しください。
受け皿はもちろん網の頑固な汚れも驚くほどキレイに落とす事ができます。
グリルのようなギトギトの油汚れにはただセスキ炭酸ソーダをかけてこするよりも、つけ置きしてから洗うのが効果的です。
ここにグリルを1時間以上つけておくと、落ちにくかった汚れが浮かんできますので、汚れが浮いてきたと思ったらスポンジを使ってこすってみてください。
今まであんなに苦労して掃除していたのがウソのようにギトギトの油も頑固な焦げも落ちるので気持ちよくなってしまいます。
使い方は先ほどのセスキ炭酸ソーダと変わりありませんが、お湯に溶かす量を大さじ3杯にして使います。
こする時には硬いスチールたわしを使うとコーティングが剥がれてしまう恐れがありますのでスポンジのような柔らかい物を使ってこするようにしましょう。
掃除が面倒なグリルはお米の研ぎ汁を使うのも効果的
もっと身近にあるものを使ってグリルをキレイにする事ができます。
台所にはいろいろと体に優しく掃除に使えるものがありますが、洗顔にも使えるほど優しい物というと「お米のとぎ汁」です。
お米のとぎ汁は油ギトギトのグリルの汚れも優しく落としてくれる
ただの水やお湯を入れておくよりもスルンとキレイに汚れが落ちます。
また、魚焼きを洗う手間を省くためには、魚焼きを使う時に汚れないような予防をしておくのも面倒なグリルの掃除を楽にしてくれます。
魚焼きのグリルにおいて特に焦げ汚れが付きやすいのは、網の部分ではないでしょうか。
くっついてしまった魚の皮が焦げてしまってこすらないと取れないというイライラを経験した事のある方も多いかと思いますが、これを予防するためには網にあらかじめサラダ油などの油分を塗っておくことで解決します。
網の上に魚を置いて焼くと、受け皿に魚の油分が落ちてしまいますので受け皿がギトギトになってしまいます。
これがグリル掃除を面倒くさくするのですが、魚を焼く時に網の上にアルミホイルを敷いて魚を焼くとアルミホイルが油分を受け止めてくれますので下の受け皿に魚の油分が落ちず、アルミホイルを捨てるだけで掃除をしなくて良くなります。
グリルの中に残った臭いを取る方法
魚を焼いたニオイというのは次の日も室内に残ってしまったりして気になるものですが、広い空間である室内でもこれなのですから、狭い空間であるグリル内ではもっと強いニオイが残っています。
魚を焼き終わって火を消したらすぐに茶殻を入れる
グリル内に残った予熱が茶殻を温めて消臭効果を発揮しますのでグリル内が冷めていてはあまり意味がありません。
フライパンを使った魚の上手な焼き方
グリルを洗うのがどうしても苦手だという方や片付ける時間の短縮をしたいという方にはフライパンを使って魚を焼くという方法をご紹介します。
魚を焼くのはグリルで、と思っている方にはびっくりの方法でしょうが、フライパンでも上手に魚を焼くことができます。
フライパンでしたら後片付けも楽ですし、焦げ付かないような加工がされてあればなおさら焦げ付きとはおさらばできます。
フライパンで魚を焼く方法
魚の下処理はいつもと同じように、鱗を取って、ぬめりがあればぬめりもしっかりと除去しておき、必要であれば塩を振るなどして下ごしらえをして置きます。
そのままフライパンに少量の油を敷いて魚を焼くといいのですが、この時にフライパンの上に焦げ付かない加工がされているアルミホイルやクッキングペーパーを敷くと油が不要で、後片付けが更に楽になります。
魚の大きさに合わせて中心部に火が通るまで中火で様子を見ながら焼くと美味しい焼き魚が完成します。