お子さんが小さいと、朝ご飯を食べたくないと言う日がありますよね。いつもは喜んで食べるおかずもなぜか受け付けない。
そんな日は目先を変えてホットケーキミックスで朝ごはんを作ってみませんか?ホットケーキミックスを使うというと、おやつのイメージがあったり、手間が掛かりそうなイメージがありますが、とっても簡単に朝食に変身させることができますよ。
おかずを盛り込んだホットケーキミックス朝ごはん、野菜嫌いな子にもオススメなホットケーキ朝ごはんをご紹介いたします。
スポンサーリンク
関連のおすすめ記事
-
ホットケーキミックスを手作り!人気のふわふわホットケーキ作り
ホットケーキミックスがあると思ったのに、いざ子供のおやつを作ろうと思ったら、どこを探しても見つからな...
-
お弁当持ちの旦那のためのおかず詰め方や順番や気を付けたいこと
自分のお弁当ならあまり手はかけなくても良いかもしれませんが、旦那の弁当の場合は周りの職場の人にお弁当...
-
ホットケーキミックスで作る蒸しパンのココア味の美味しいレシピ
お子様の朝食やおやつにホットケーキミックスを使って蒸しパンをつくってみませんか。ホットケーキミックス...
-
ホットケーキミックスの朝ごはんは子供が喜ぶ!簡単レシピを紹介
ホットケーキミックスを使った朝ごはんは子供が食べやすくて、忙しい朝でも簡単に作れるので人気があります...
スポンサーリンク
子供も大人も大好き!ホットケーキミックスで簡単朝ごはんクレープ
具材は自由に決めれるので、冷蔵庫にあるものを使ってもいいですし、唐揚げなど昨晩の残りのおかずを巻いても美味しく食べられ手軽に作れますね。
生地に使う材料は、ホットケーキミックス、卵、牛乳
通常のホットケーキを作るときと違いはありませんが生地の柔らかさに注意しましょう。
牛乳の量を普段作るときより2~3倍ほど入れて普段の生地よりもサラサラにする
また、時間があれば焼く前に冷蔵庫で寝かせておくと上手く馴染むのでやってみましょう。
焼くときにはクレープを焼くように、薄く丸く伸ばして焼きます。
このクレープのおすすめの具がいくつかあります。
野菜を入れたいときには、レタスやきゅうり、ブロッコリーをいれると美味しいです。
また、定番のウインナーやハム、これらのどの具材とも相性のいいチーズを入れると更におすすめです。
ホットケーキミックスで朝ごはんにピッタリなパンも作れます
混ぜるだけで簡単につくることのできるホットケーキミックスはクレープだけではなくパンまで作れてしまいます。
朝ごはんはパンがいいけどトーストには飽きた…などそんな時に作ってみてください。
このパンの生地は、クレープのようにゆるくはならないように牛乳の量で調整しましょう。
捏ねてひとまとまりになるように意識しましょう。
パンの具材として、チョコチップや砕いた板チョコをいれると菓子パンになりますし、ウインナーやチーズを小さく切って入れるとお食事パンになります。
ホットケーキミックスの味はしますがシンプルですので、子どもの好きなもの入れてあげるといいですね。
野菜嫌いなお子さんにオススメ!野菜とホットケーキミックスを使った簡単朝ごはん
ホットケーキミックスは甘みはありますが、味がシンプルなので多くの具材と合いますし、子どもの苦手な野菜も混ぜてしまえば一緒に食べてくれることも期待できます。
フードプロセッサーなどがある場合にはそういったものを使って細かくするとより嫌いな子も食べやすくなります。
人参はそのままでは硬いので、すりおろすかピューレ状にするといいでしょう。
固形の野菜が入っているとどうしても食べてくれない…そんな時は牛乳の代わりに野菜ジュースを使ってみましょう。
野菜ジューズを使うと色味は変わりますが、見た目も鮮やかで枝豆を一緒に入れると鮮やかな緑が映えますよね。
休日に食べたくなるホットケーキミックスを使ったマフィン朝ごはん
時間に追われることのないゆっくりとした休日の朝ごはんには、ホットケーキミックスを使ったマフィンを作ってみるのはいかがでしょう。
ホットケーキミックスで作った生地をカップに入れて焼くだけ
仕上がりもとてもおしゃれですよ。
マフィンとコーヒーがあるだけでいつもの朝食よりも、ワンランクアップした感覚になります。
大人用にはブロッコリーやトマト、ベーコンやハムなど具材をたくさん入れてもいいですし、子ども用にはツナマヨネーズやチーズ、ウインナーなどにするなど分けてつくるのもいいでしょう。
朝食に限らず、マフィンはカップに入れてつくるため休日に出かける際のお弁当や軽食にしたり、具材をチョコやドライフルーツにすることでおやつになることもできるのでおすすめです。
レンジを使ってさらに簡単!ホットケーキミックスの蒸しパン
最後に、ホットケーキミックスを使って蒸しパンを作ってみましょう。
材料も、ホットケーキミックスと牛乳だけなので卵がないときでも作ることができます。
- 作り方はホットケーキミックスと牛乳をマグカップの中で混ぜます。
- この時に、甘さをプラスしたい時は砂糖を足してください。
- また、砂糖の代わりにジャムやチョコソースで甘さを足すこともできるのでお好みで使い分けてくださいね。
- よく混ぜたら、軽くラップをかけて電子レンジで2分程度加熱します。
- 生地が膨らみ、中に熱が通ったら完成です。
加熱時間がわからないときには、爪楊枝や竹串を刺してみてくっついてこなければきちんと中まで出来上がっています。
子どもが自分で仕上げに絵を描くと自分で作ったという気持ちを持つことができるので、いつもよりもたくさん食べてくれそうです。