ホットケーキミックスでドーナツを揚げずにレンジで作りたい

ホットケーキミックスは、ホットケーキだけではなく、ドーナツも作れるのはご存知の方も多いと思いますが、そのドーナツを電子レンジを使っても出来るというのは驚きですね。
そんな揚げずに電子レンジで出来るホットケーキミックスを使ったドーナツの作り方についてご紹介しますので、甘い物が大好きな方や、お子様がいるご家庭の方は、是非参考にしてみてください。

スポンサーリンク

関連のおすすめ記事

唐揚げを揚げた油は再利用できる?方法と廃棄の目安・処分方法

たった一度唐揚げを揚げただけの油を処分してしまうのはもったいないと感じてしまうものです。一度しか使用...

ホットケーキミックスでふわふわな作り方のコツとおすすめを紹介

ホットケーキミックスを使ってふわふわなホットケーキを作るには、作り方にコツがあるんです。そのコツをお...

大根の葉には栄養が!無駄にしない活用術とは

大根を調理する時、ほとんどの人は葉を捨てていると思いますが、実は大根の葉には栄養が詰まっているのです...

節約のために食費を浮かせるレシピの考え方や、コツについてご紹介

節約生活をする中で真っ先に見直すのが食費ですよね。ネットや雑誌などで節約レシピを作るのも良いです...

オシャレにケーキを盛り付けたい!盛り付けるときのポイント

オシャレにケーキを盛り付けたい、取り分けたいのになぜか残念…お店のようにきれいに盛り付けるにはどうし...

冷凍保存の方法【野菜編】基本的な保存方法と種類別の保存法

特売で大量に野菜を購入したときや野菜をたくさん頂いたとき、どうやって保存をすればいいのか保存方法に困...

簡単朝食は食パンで!おすすめレシピや美味しいコツを紹介

簡単に朝食を作るときに便利なのが食パン。朝はご飯よりもパン派という人もいるのではないでしょうか?...

ホットケーキミックスの朝ごはんは子供が喜ぶ!簡単レシピを紹介

ホットケーキミックスを使った朝ごはんは子供が食べやすくて、忙しい朝でも簡単に作れるので人気があります...

ホットケーキミックスのクッキーをレンジで作りたい

ホットケーキミックスは、手作りお菓子の万能な材料として人気ですよね。その中でもクッキーを作ったこ...

ワーママは夕飯が作れない!忙しいママのための時短テクニック

働くワーママはいつも忙しくて、夕飯を作れないときがあるほど帰宅時間が遅くなることもあるでしょう。...

ワーママにおすすめの時短アイデア!料理の時間を時短するコツ

毎日忙しく仕事をしているママたちの中には、なるべく料理にかかる時間を時短して少しでも自分の時間を確保...

献立を簡単に節約できるコツ!ムリなく続けるためにできること

毎日の献立は簡単にできて節約もできるものが一番です。しかし、食費の節約を意識したいけど、献立をいつも...

旦那のお弁当の詰め方の基本とちょっとしたコツで朝も楽チン

毎日の旦那さんのお弁当作り。時間に追われ、いつも同じようなお弁当になってしまうという方も多いと思いま...

残った肉じゃがのお弁当への入れ方は汁気に注意!コツを教えます

夕食のために作った肉じゃがが余ると、翌日のお弁当に入れようかと考える人も多いでしょう。しかし...

大根の煮物が苦いとき、どのような対策方法を取ればいいのか

大根の煮物を作った時に、味が思っていたよりも苦いときってありますよね。それは、何が原因で起こるの...

スポンサーリンク

電子レンジで簡単、ホットケーキミックスとシリコン型で出来るドーナツ

ドーナツを、ホットケーキミックスを使って電子レンジで作るレシピです。
手作りドーナツを作りたいけど油を使いたくないという方にぴったり。

電子レンジ&ホットケーキミックスでヘルシードーナツ

材料

  • ホットケーキミックス 100g
  • 牛乳 50ml
  • 卵 1個
  • ドーナツ用の型
  • バター
  • お好みで砂糖大匙1~2

作り方

  1. ボールに卵、牛乳、ホットケーキミックスの順で入れてかき混ぜる。砂糖は入れると柔らかく仕上がります。
  2. ドーナツの型に薄くバターを塗り、1を流し込む。膨らむので、型の半分くらいまで入れましょう。トントンと軽く叩きつけて空気を抜きます。
  3. 電子レンジで加熱する。500Wで3~4分が目安です。焼きすぎると固くなってしまうので、焼き具合をチェックしながら加熱しましょう。最初は短めにして様子を見て、後から10秒ずつ加熱するといいです。
  4. 竹串を刺して中まで火が通っているようなら完成。
加熱中も油で揚げるときよりは注意して見てなくていいですし、油がはねたりすることもなくGOODです。コーティングチョコに頭だけ、一部だけ浸したり、カラースプレーでトッピングするとさらに見栄え良く仕上がります。

ホットケーキミックスに豆腐を混ぜてレンジで作るヘルシードーナツ

ホットケーキミックスに豆腐を混ぜるとふわふわのホットケーキができます。この技をドーナツにも応用しましょう。ヘルシーな上に、豆腐を入れる分生地がもったりとしてボリュームが出ます。もちもちとした食感が美味しいドーナツです。

電子レンジ&ホットケーキミックス&豆腐でドーナツ

材料

  • ホットケーキミックス 100g
  • ドーナツ用の型
  • バター
  • 絹豆腐 100g
  • 卵 1個
  • 牛乳 大さじ2
  • 砂糖 大さじ1

作り方

  1. ボールに絹豆腐を入れて、つぶす。
  2. 1に卵、牛乳、砂糖、ホットケーキミックスの順に入れて混ぜる。
  3. ドーナツの型に2を半分程度流しいれ、トントンと空気を抜く。
  4. 電子レンジで500W3~4分加熱する。レンジによって異なるので、まずは1分ずつ加熱しながら様子を見てください。
  5. 竹串を刺して中まで火が通っているようなら完成。
アレンジとして、つぶしたかぼちゃを入れてもかぼちゃ風味になって美味しいです。なめらかになるまで混ぜましょう。
豆腐を使うことでふわふわもちもち&栄養満点なドーナツができますよ。

レンジでホットケーキミックスのドーナツを作ったら、トッピングしよう

手作りしたドーナツは、お好みのトッピングでデコレーションしましょう。
より美味しそうになりますよ。

トッピング例
メープルシロップ、チョコペン、チョコスプレー、生クリーム、粉糖、アイシング、フルーツゼリー、アラザン、チョココーティング、フルーツパウダー、ナッツ、かぼちゃの種、チョコチップ、トッピングシュガーなど

お子様と一緒にデコレーションしても楽しいです。トッピングシュガーをたくさんのせてカラフルにしたり、コーティング用チョコに半分浸したり、オリジナルなドーナツを作りましょう。お土産やプレゼントにも喜ばれます。

オーブンレンジを使って出来るホットケーキミックスの焼きドーナツ

オーブンレンジ&ホットケーキミックスで焼きドーナツ

材料

  • ホットケーキミックス 100g
  • 牛乳 60cc
  • 卵 1個
  • 砂糖 大さじ1~2
  • 無塩バター 20g
  • ドーナツ型(オーブンレンジ用の型必須)
  • サラダ油

作り方

  1. オーブンレンジは180度~190度に余熱しておき、ドーナツの型にはサラダ油を薄く塗っておく。
  2. 無塩バターはレンジで温めて溶かしておく。
  3. ボウルに2と、卵、牛乳、ホットケーキミックスの順で入れてかき混ぜる。
  4. ドーナツ型に半分くらいまで3を入れる。
  5. 180度~190度のオーブンで約15分程度焼く。加熱は様子を見ながら行ってください。ドーナツを並べるときはドーナツ同士くっつかないように。
  6. 竹串を刺して中まで火が通っているようなら完成。

ナチュラルな味わいで柔らかいクッキーのようなサクふわ食感のドーナツが出来上がります。粉糖をかけてもGOOD。
かぼちゃペースト、ココアパウダーを使ったりアレンジも幅広く可能です。たこ焼き器でも作れますよ。

オーブンレンジで作る、型なしのドーナツのレシピ

ドーナツ用の型がないという時には、ぜひ試してみてください。型なしでドーナツを作る方法です。卵いらずなので、卵を切らしている時にも。オーブンレンジがないという方はオーブントースターでもできますよ。

オーブンレンジ&ホットケーキミックスで型なしドーナツ

材料

  • ホットケーキミックス 100g
  • 牛乳 大さじ2
  • ミルクココア 大さじ3
  • サラダ油 大さじ1

作り方

  1. ボウルにホットケーキミックスとミルクココアを入れ、混ぜる。オーブンは180~190度に余熱しておく。
  2. 1に牛乳とサラダ油を入れて、練ってこねる。
  3. 等分して、1個1個リング状に成型する。
  4. 180~190度に余熱したオーブンで4分程度焼く。
  5. アルミホイルをかけて保温しつつさらに7~8分焼く。
  6. 竹串を刺して中まで火が通っているようなら完成。

甘さ控えめな大人ドーナツができあがります。