ワーママは夕飯が作れない!忙しいママのための時短テクニック

働くワーママはいつも忙しくて、夕飯を作れないときがあるほど帰宅時間が遅くなることもあるでしょう。
仕事で疲れた後の夕飯の準備はできれば簡単に済ませたいですよね。

そんな頑張り屋のママのために、夕飯の準備を手抜きするテクニックやおすすめについてお伝えしていきましょう。

家事の負担が少しでも軽減できて時間も短縮できれば、ママも子供にもゆとりができて笑顔が増えるはずです。ぜひ参考にしてみてください。

スポンサーリンク

関連のおすすめ記事

冷凍保存の方法【野菜編】基本的な保存方法と種類別の保存法

特売で大量に野菜を購入したときや野菜をたくさん頂いたとき、どうやって保存をすればいいのか保存方法に困...

簡単朝食!卵を使って出来る朝食のメニューについてご紹介

簡単に朝食を食べようと思て、毎朝トースト1枚にしている人は、結構多いのではないでしょうか。しかし...

丼タイプの保温弁当箱は夏の時期こそおすすめしたい理由と使い方

保温弁当箱にはおかず用とごはん用が分かれた丼タイプがありますが、食中毒が気になる夏の時期も安心ですし...

ホットケーキミックスなら卵なしでもOK!ふわスポンジの作り方

ケーキを作ろうと思ったら卵なし!買い物に行くのも面倒!そんなときでも、ホットケーキミックスがあればス...

ホットケーキミックスで朝ごはん!簡単で子供が喜ぶ朝ごはん作り

お子さんが小さいと、朝ご飯を食べたくないと言う日がありますよね。いつもは喜んで食べるおかずもなぜか受...

冷凍した鮭の賞味期限は?生鮭や加工した鮭の賞味期限について

冷凍すると食品の賞味期限が長くなることはご存知だと思いますが、鮭を冷凍した場合、賞味期限はどのくらい...

ホットケーキミックスでドーナツを揚げずにレンジで作りたい

ホットケーキミックスは、ホットケーキだけではなく、ドーナツも作れるのはご存知の方も多いと思いますが、...

クエン酸を使ったドリンクを手作りするレシピを知りたい

クエン酸という言葉を聞いた時に、どんな事柄を思い浮かべますか?「酸っぱい」、「なんか健康に良さそ...

ホットケーキミックスの朝ごはんは子供が喜ぶ!簡単レシピを紹介

ホットケーキミックスを使った朝ごはんは子供が食べやすくて、忙しい朝でも簡単に作れるので人気があります...

ホットケーキミックスとふわふわメレンゲで作るパンケーキに挑戦

ホットケーキミックスを使ってパンケーキを作る場合、もっとふわふわにしたいと思いませんか。作り...

ホットケーキミックスで蒸しパン!豆腐をプラスでもちもち食感

ホットケーキミックスはどの様に活用をしていますか?もちろん、そのままホットケーキにするのも美味しいで...

ラー油のレシピとは?簡単に作れるオリジナルラー油を紹介

ラー油は簡単に作ることがきます!基本レシピをアレンジすれば、いつでもあなた好みのオリジナルラー油を楽...

魚焼きグリルで作る簡単レシピ!人気の魚焼きグリル活用法

魚焼きグリルはどこのご家庭にもありますが、使い道としては名前の通り「魚を焼く」ことに使いますよね。し...

旦那のお弁当の詰め方の基本とちょっとしたコツで朝も楽チン

毎日の旦那さんのお弁当作り。時間に追われ、いつも同じようなお弁当になってしまうという方も多いと思いま...

献立を簡単に節約できるコツ!ムリなく続けるためにできること

毎日の献立は簡単にできて節約もできるものが一番です。しかし、食費の節約を意識したいけど、献立をいつも...

スポンサーリンク

ワーママは夕飯が作れないほど忙しいから作り置きがおすすめ

ワーママにとって仕事で疲れた体で夕飯の準備をすることは、地獄に近いかもしれません。

ワーママにおすすめなのが「作り置きおかず」をたくさん作って冷凍しておくことです。

中でもミートソースは大人でも子どもにも人気があるので、休みの日にたくさん作っておきましょう。

市販の缶入りのミートソースでもいいのですが、ミートソースは思ったよりも簡単に作ることができます。ひき肉(豚でも合い挽きでもOK)とみじん切りにした玉ねぎとにんじん(にんじんは入れなくてもOK)、を炒め塩、コショウで味付けして、あとはトマト缶とコンソメを入れて煮込むだけです。圧力鍋で作れば、もっと時短にもなります。

作って粗熱が取れたら冷凍保存しましょう。1回で使用する分をラップに包み、冷凍保存用袋に入れて冷凍しておけば使う時に便利です。

作り置きのミートソースは、パスタだけではなく、ご飯と一緒に炒めるとチキンライスの代わりになったり、ご飯の上にかけてオーブンで焼けばミートドリアにもなります。一品作っておくだけでメニューの幅も広がり、疲れて帰ってきても簡単に夕飯の準備ができるので、おすすめの一品です。

夕飯が作れないワーママはすぐに使えるアイテムを常備しておきましょう

私はフルタイムで働いていましたが、一番面倒だったのはサラダ用の野菜の準備です。これは子どものためではなく毎日野菜を食べたいと言う夫のためです。「野菜サラダはレタスを洗って器に盛るだけだから簡単。」と思うかもしれませんが、洗ってキッチンペーパーで水気を取り、きゅうりやトマトを切ってのせるのすら面倒に感じたことが何度もあります。そんな私を救ってくれたのが「カット野菜」です。コンビニでもスーパーでも売っているので、仕事帰りに買って帰ることもできます。また、温めるだけのおかずもどんどん進化して種類も増え、味もおいしくなりました。子どもが好きなハンバーグを買おうと思っても、和風やデミグラスなど種類も豊富!今日は何を食べようかと楽しみにすらなってきます。
ワーママにとって夕飯を作ることも大切ですが、子供と触れ合う時間も大切です。すぐに使えるアイテムを常備しておきましょう。手抜きと考えず、有効に活用して時間を大切に使いましょう。

ゆっくり夕飯が作れないワーママでも子供の喜ぶ顔が見たい

ゆっくり夕飯を作ることができなくても、盛り付けを工夫すれば豪華な夕飯に変身させることが可能になります。

その盛り付け方法は「ワンプレート」。普通の白いお皿でもいいですし、仕切りのあるお皿や木のお皿にご飯もおかずも全部のせてしまうのです。

このワンプレート夕飯、特に子供は喜んでくれます。お子様ランチのように見えるので、ちょっとしたごちそう気分になれるのです。

「でも、何品も用意するのは面倒。」そう思うかもしれませんが、ご飯にハンバーグ(湯煎するだけのもの)、ポテトサラダ(スーパーのお惣菜コーナーで買って帰りましょう)、それにトマトや茹でたブロッコリーをのせれば完成!さらに小さめの器にフルーツを入れてお皿に置いてみましょう。レストランよりも豪華なお子様ランチが出来上がります。
また、ちょっとおしゃれにスレートを使ってみてもよいでしょう。ワンプレート夕飯は、洗い物も少ないので、食べた後の片付けの時間も短縮できます。
「ワンプレート レシピ」で検索すれば、いろいろなメニューがあることがわかるでしょう。子供が喜ぶワンプレート夕飯を作ってみて下さい。

働くママの強い味方!宅配を上手に活用すれば買い物時間も短縮

しかし、残業で帰宅時間が遅くなると、買い物する時間すらない時もあります。そんな時に備えて宅配料理キットを用意しておきませんか。

宅配料理キットはレシピに合わせたお肉や野菜が入っているのですが、ただ使用する分が入っているだけではありません。全部切ってあるのです。自分で包丁を使って野菜やお肉を切る必要がないので、そのまま炒めたりするだけ!フライパンやお鍋を用意するだけで夕飯を完成させることができるのです。

サービスを提供している会社によっても内容は違いますが、だいたい10~15分くらいで完成できるメニューになっているようです。まずはどんなメニューがあるかをチェックしてみてもよいでしょう。

1週間のうち何回利用などの条件も会社によって違います。自分の仕事のスタイルに合わせて依頼してもよいでしょう。

家事の負担が軽減すればママの心にも余裕が生まれる

子供に怒ってしまう時のことを思い出して下さい。忙しくてイライラしている時が多くありませんか?時間に余裕がない時は、自分の心にも余裕がない状態です。「仕事と家事をしっかり両立しなければいけない。」ほとんどのワーママはそう考えているかもしれません。しかし、家事は完璧にこなさなくても、少しだけ手抜きしてもよいのです。

中でも料理は一番時間がかかるもの。仕事がある平日はラクしたいというのであれば、週末に作り置きおかずを作っておくなどすれば時短になります。週末もゆっくりしたいのであれば、先ほどご紹介した宅配料理キットを使ってもよいのです。

家事の負担を減らすアイデアはいろいろあります。掃除だって週末まとめてやろうと思うと大変ですが、トイレの掃除は寝る前に3分だけ毎日すれば汚れもたまりません。リビングの掃除も毎朝フローリングワイパーでさっと掃除すれば、週末の掃除もラクになります。

いろいろ工夫してみて下さい。時間に余裕ができれば、心にも余裕が生まれてきます。そうすることで、子供への接し方も変わってくるでしょう。