ホットケーキミックスのレシピと炊飯器で美味しいお菓子作り

ホットケーキミックスはお菓子作りの材料の代表格と言ってもいいくらい、多くの人から支持を集めるいわば魔法の粉です。
そんなホットケーキミックスを使った美味しいお菓子作りのレシピにはどんなものがあるのでしょうか。
オーブンや、電子レンジを使ったものも良いですが、混ぜた材料を炊飯器に入れるだけで出来るケーキも楽チンでおすすめです。
そんな炊飯器にホットケーキミックスを混ぜて入れるだけで出来るお菓子のレシピのいくつかについてご紹介いたします。

スポンサーリンク

関連のおすすめ記事

やかんに麦茶を入れっぱなしにするのはNG美味しさは半減します

やかんで麦茶を作ることも多いと思いますが、麦茶の美味しさを最後まで絞り取ろうと、長時間入れっぱなしし...

節約できる献立は一人暮らしにオススメ!簡単にできるコツを紹介

節約できる献立を考えることができれば、一人暮らしの食費の節約ができるでしょう。しかし、いざ献立を...

ワーママ必見!夕飯作りを時短するコツや時短アイデアを解説

お仕事をしながら家事や育児をしているワーママさんのお悩みで多いのが「夕飯作り」ではないでしょうか。...

ホットケーキミックスの朝ごはんは子供が喜ぶ!簡単レシピを紹介

ホットケーキミックスを使った朝ごはんは子供が食べやすくて、忙しい朝でも簡単に作れるので人気があります...

節約のために食費を浮かせるレシピの考え方や、コツについてご紹介

節約生活をする中で真っ先に見直すのが食費ですよね。ネットや雑誌などで節約レシピを作るのも良いです...

残った肉じゃがのお弁当への入れ方は汁気に注意!コツを教えます

夕食のために作った肉じゃがが余ると、翌日のお弁当に入れようかと考える人も多いでしょう。しかし...

クエン酸が含まれている食べ物を使ったレシピについて知りたい

クエン酸は酸っぱい食べ物に多く含まれていて、健康にもおすすめな成分です。特に疲れている人や、夏で...

簡単・美味しい朝食のおかずレシピ!ワンプレート朝ごはん

忙しい朝は、朝食を簡単に済ますことができれば、お仕事をしているママも大助かりですよね。簡単に...

オシャレにケーキを盛り付けたい!盛り付けるときのポイント

オシャレにケーキを盛り付けたい、取り分けたいのになぜか残念…お店のようにきれいに盛り付けるにはどうし...

お弁当箱二段のおかず、美味しそうに見える詰め方をご紹介

お弁当は詰め方次第で美味しそうに見えたり、またその逆に見えてしまうことがあります。またお弁当...

ホットケーキミックスのクッキーをレンジで作りたい

ホットケーキミックスは、手作りお菓子の万能な材料として人気ですよね。その中でもクッキーを作ったこ...

魚焼きグリルで作る簡単レシピ!人気の魚焼きグリル活用法

魚焼きグリルはどこのご家庭にもありますが、使い道としては名前の通り「魚を焼く」ことに使いますよね。し...

お弁当持ちの旦那のためのおかず詰め方や順番や気を付けたいこと

自分のお弁当ならあまり手はかけなくても良いかもしれませんが、旦那の弁当の場合は周りの職場の人にお弁当...

鍋の焦げ落とし方法!酢・重曹を使う方法と焦げ落としのアイデア

料理をしている最中にうっかり鍋を焦げ付かせてしまうことがあります。ですが、鍋の焦げ落としを行えば、も...

干し野菜のなすの作り方。上手に干すコツと美味しい食べ方

なすが旬の季節には、食べ切れないほどのなすをいただくこともありますよね。食べ切れそうにない時には、干...

スポンサーリンク

炊飯器にホットケーキミックスを混ぜ入れて出来ちゃう簡単レシピ

炊飯器はご飯や炊き込みご飯を作ることが出来ますが、ケーキも作れるってご存知でしたか?

炊飯器ケーキをホットケーキミックスを使って簡単に出来るレシピについてご紹介します。

●材料

  • ホットケーキミックス - 200g
  • 卵 - 1個
  • 牛乳 - 150ml
  • サラダ油 - 適量

●作り方

  1. ボウルに卵と牛乳を入れてよく混ぜる。
  2. ホットケーキミックスを入れて、さらに混ぜる。
  3. お釜の内側にサラダ油を薄く均一に塗る。
    キッチンペーパーやハケを使うとやりやすいです。
  4. お釜にボウルで混ぜた生地を流し入れる。
  5. お釜を炊飯器にセットして「炊飯」のスイッチを押す。
  6. 焼き上がるまで数十分待ちます。
  7. 炊飯器が焼き終わったら、竹串などで中まで火が通っているか確認をして、竹串に何も付かなければ完成です。

竹串に焼けていない生地が付いてくる時は、もう一度炊飯のスイッチを押すか、保温で数十分置いてみてください。

ホットケーキミックスとチョコを炊飯器に入れると出来ちゃうレシピ

ホットケーキミックスとチョコを混ぜて出来るアレンジレシピにも挑戦してみましょう。

●材料

  • ホットケーキミックス 200g
  • 板チョコ 4枚
  • 卵 4個
  • 生クリーム 200ml
  • 無塩バター(無塩マーガリンでもOK) 100g
  • サラダ油 適量

●作り方

  1. 卵を冷蔵庫から出して常温にしておきます。
  2. 生クリーム、無塩バター(または無塩マーガリン)も冷蔵庫から出して常温にしておくか、電子レンジで数十秒加熱します。
  3. 陶器など電子レンジ対応の器に砕いた板チョコを入れて、チョコの形がなくなるまで溶かします。
    30秒ほどから試して、様子を見ながら再加熱します。
  4. 溶かしたチョコをボウルに入れ、そこに無塩バター(または無塩マーガリン)も入れてゴムベラで練り混ぜます。
  5. チョコと無塩バター(または無塩マーガリン)を混ぜ合わせたら、生クリームを入れて、次は泡立て器で混ぜます。
  6. 卵を割って入れて、さらに混ぜます。
  7. 全体が馴染んだら、ホットケーキミックスを3分の1ずつ入れ、その都度泡立て器で混ぜることを3回繰り返す。
  8. サラダ油をお釜の内側に塗る。
  9. ボウルの生地をお釜に流し入れる。
  10. 生地を入れたお釜を炊飯器にセットし、スタートさせる。
  11. 焼き上がったら、中まで火が通っているか確認をして、中まで火が通っていれば完成。

中まで焼けていないようであれば、もう一度炊飯のスイッチを押してください。
また、「あと少しくらいかな」程度であれば、保温状態にして、20から30分ほどおいてみてください。

ホットケーキミックスと林檎を炊飯器に入れると出来ちゃうレシピ

ホットケーキミックスと林檎を炊飯器に入れると出来ちゃうレシピについてご紹介します。

●材料

  • 林檎 : 1個
  • たまご : 1個
  • ホットケーキミックス : 200g
  • バター(有塩) : 20g
  • さとう : 大さじ2
  • 牛乳 : 120ml
  • サラダ油 : 適量

●作り方

  1. 水で洗った林檎をよく拭いて、カットしてから芯を取ります。林檎の半分はくし切りに薄くスライスし、残り半分は小さなサイコロ状になるように切ります。
    皮を剥かずに切ってもOKです。
  2. フライパンを温めてからバターを10g分引き、くし切りにした林檎を入れて炒めます。
  3. 軽く火を通したら砂糖大さじ1を足して、砂糖が溶けるまで炒め、しんなりしてきたら火を消してお皿にあけます。
  4. 空になったフライパンをキッチンペーパーでさっと拭いたら、再びフライパンを温めて残りのバター10gを引き、今度はサイコロ状の林檎を入れて炒めます。
  5. そこに砂糖大さじ1を足して、砂糖が溶けるまで炒め、先ほどと同様に火を消した後、別のお皿にあけます。
  6. 卵をボウルに割って入れたらほぐします。そこに牛乳を入れて卵と混ぜます。
  7. ホットケーキミックスを入れてさらに混ぜます。
  8. 卵、牛乳、ホットケーキミックスを混ぜたボウルにサイの目状に切った林檎を入れてさらに混ぜます。
  9. 炊飯器のお釜の内側にサラダ油を薄くまんべんなく塗ります。
  10. お釜の底にくし切りにした林檎を花びらのように丸く並べます。
  11. ボウルの生地をお釜に流し入れます。
  12. お釜を炊飯器にセットして「炊飯」のスイッチを押します。炊飯器の動作が終了したら、竹串などで中まで火が通っているか確認をして、竹串に何も付かなければ完成です。

他のケーキと同様に、火が通っていなければ、もう一度炊飯スイッチを押すか、保温で数十分おいてください。

みんな大好き!バナナとホットケーキミックスの美味しいレシピ

リンゴも良いけど、バナナも好きという方には、バナナとホットケーキミックスのレシピもご紹介します。

●材料

  • バナナ - 1本
  • 砂糖 - 大さじ3
  • 牛乳 - 120ml
  • ホットケーキミックス - 200g
  • 卵 - 1個
  • サラダ油 - 適量

●作り方

  1. 皮を剥いたバナナをボウルに入れ、フォークやマッシャーで潰す。
    バナナの食感を楽しみたい人は、荒く潰してください。
  2. バナナが潰れたら、そこに割った卵を入れて混ぜる。
  3. 牛乳も入れて撹拌する。
  4. 砂糖、ホットケーキミックスも入れてさらに撹拌。
  5. お釜の内側全体にサラダ油を塗る。
  6. サラダ油を塗り終えたお釜に、生地を流し入れる。
  7. 炊飯器に生地を入れたお釜をセットして炊飯をスタートさせる。
  8. 焼き上がったら、火が中まで通っているか確認をして、焼き上がっていれば完成です。

こちらのレシピも火が通っていない時は、もう一度スイッチを押したり、保温の熱で加熱してください。

さっぱり美味しい!ヨーグルトとホットケーキミックスのヘルシーレシピ

さっぱり美味しい!ヨーグルトとホットケーキミックスのヘルシーレシピをご紹介します。

●材料

  • ヨーグルト(砂糖なし) ~ 400g
  • 砂糖 ~ 大さじ5
  • ホットケーキミックス ~ 200g
  • 卵 ~ 2個
  • サラダ油 ~ 適量

●作り方

  1. ボウルに卵を2個割り入れてかき混ぜる。
  2. さらに砂糖を大さじ5を入れてよく混ぜる。
  3. そこにヨーグルト400gを入れてさらに混ぜ合わせる。
  4. そこにホットケーキミックスを入れて、全体がよく混ざるようにかき混ぜる。
  5. お釜の内側にサラダ油を薄く均一になるように塗る。
  6. お釜にサラダ油を塗ったら、生地を入れる。
  7. お釜を炊飯器にセットしたら、スイッチをスタートさせる。
  8. 炊飯器が終了したら、蓋を開け、きちんと焼けているかチェックする。
    中まで焼けていれば出来上がり。
炊飯器ケーキは、焼け具合を細かくチェックする必要もなく、比較的簡単なので、ケーキ初心者にもおすすめなスイーツですl。
また、焼いている間に使い終わった調理器具を洗ったり片付けたりも出来るので、効率的にお菓子作りをしたい人にもおすすめです。