セスキ炭酸ソーダは洗濯槽をキレイにしたり掃除に大活躍

セスキ炭酸ソーダは、重曹やクエン酸と並んで、洗濯槽をキレイにしたり、掃除に活躍するアイテムです。
そもそもセスキ炭酸ソーダとはどういったものなのでしょうか。
ここでは、セスキ炭酸ソーダの特徴や、具体的な使い方などについてさまざまな事柄をご紹介しますので、家中をキレイにしたい人は是非参考にしてみてください。

スポンサーリンク

関連のおすすめ記事

黒カビの落とし方!ゴムパッキンの頑固なカビをキレイにする方法

浴室にできてしまった黒カビは、いつものお掃除ではそう簡単にはきれいになりません。黒カビが気になって、...

気になる毛玉の取り方!カミソリを使った方法やその他の方法

お気に入りの服を着てお出かけをしようと思ったら、毛玉がついている!そんなこと、よくありますよね。毛玉...

五徳の掃除はセスキと重曹で綺麗に!頑固汚れや軽い汚れの掃除法

毎日料理をしていると、五徳やガスコンロの汚れが気になることがあります。綺麗に掃除をしたいと思っても、...

グリルの掃除はこの洗剤を使って汚れを落としましょう

グリルの掃除はどのような洗剤を使えばいいのでしょうか?いつも使っている中性洗剤で落とそうとするとなか...

玄関のたたきを綺麗に掃除して、気持ちの良い家にしましょう

玄関のたたきは、靴を脱ぎ履きする場所ですので、砂ぼこりなどで汚れがちですよね。きちんと掃除をしな...

服についた毛玉は毛玉ブラシが良い?ブラシの使い方とコツ

服を畳んでタンスにしまおうと思ったら毛玉!そんな事ありますよね。特にニット類などは、腕や脇部分だけに...

お風呂掃除がグンと楽になる!水垢と石鹸垢に適した洗剤の選び

お風呂掃除は毎日しているのに、気がつくと水垢が白くこびりついていたりします。また目立つようになると、...

まな板の消毒の頻度について清潔を保つための正しい方法や注意点

まな板を消毒する頻度について悩む人もいるでしょう。まな板を使う頻度によってもそれは異なりますし、...

炭の消臭効果を復活させる方法消臭効果のある期間・活用方法

消臭アイテムとして炭を使っている人もいるのではないでしょうか。備長炭などの炭は、使用しているうちに効...

やかんの茶渋の原因と落とし方!クエン酸・セスキ・重曹で綺麗に

やかんでお茶を沸かすと、やかんの内側に茶渋が付着してしまうことがあります。普通に洗ってもなかなか落ち...

お風呂掃除に役立つ床の水垢を取る方法と予防方法を紹介

床についた水垢のお風呂掃除はどのようにすれば落ちやすいのでしょうか?水垢に効く掃除方法とは?...

ステンレス鍋を空焚きして変色?変色の原因と対処方法について

ステンレス鍋を空焚きしてしまって変色!なんてことありますよね。一見大丈夫そうに見えたのに、よく見ると...

下水の臭いの対処法!マンションの下水の嫌な臭いの原因と対策

住んでいるマンションの下水から嫌な臭いがしてくるととても不快なものです。臭いの原因を知って、どうにか...

モップを使った掃除!水拭きモップの種類や使い方について

毎日の掃除、特に水拭きを面倒だと感じる方も少なくはないのでは?しかし床の水拭き掃除を怠ると、知らず知...

黒カビを綺麗に除去!ゴムパッキンのカビ掃除方法とカビの予防法

浴室のゴムパッキンに黒カビが発生してしまうと、掃除をしてもなかなかカビを綺麗にすることができずに困る...

スポンサーリンク

洗濯槽の掃除などに使えるセスキ炭酸ソーダの特徴と、重曹との違い

毎日使う洗濯機は、繰り返し使っていくうちに、排水ホースや洗濯槽の汚れが気になってきますよね。

特に、衣類を洗う洗濯槽に汚れが溜まっている場合、衣類を洗剤でキレイに洗ったつもりでも、洗濯槽の雑菌が衣類に付いてしまって、汚れや臭いが衣類に付いてしまうこともあります。

そのため、洗濯槽は定期的に洗い、清潔な状態にしておくことが理想的です。

洗濯槽の掃除に使う洗剤としては、市販の洗濯槽クリーナーを使う方法もありますが、「セスキ炭酸ソーダ」を使うのも効果的です。

セスキ炭酸ソーダは高い洗浄力と水に溶けやすい性質がある

セスキ炭酸ソーダとは、セスキ炭酸ナトリウムとも呼ばれ、見た目は塩のような結晶状になっています。

入浴剤や、洗剤の中にも使われていて、様々な用途で広く使えます。

市販の洗剤とは違い、1つの化合物で成り立っているため、環境にもやさしくエコな洗剤です。

同じような性質の物に、重曹もありますが、セスキ炭酸ソーダの方が重曹より炭酸の洗浄力で洗浄効果が高く、水に溶けやすいという特徴があります。

セスキ炭酸ソーダを使った洗濯槽の掃除の方法についてご紹介

洗濯槽の掃除をする時、注意することは洗濯槽全体の汚れを取るということです。

洗濯槽の内側には見えなくても、外側に汚れがびっしり付いているということも珍しくありません。

洗濯槽を掃除する時は、満水位置まで水をたっぷり入れる

まず、洗濯槽の満水(洗濯機の高水位)の位置まで水をいれますが、この時汚れを浮かしやすくするため、冷たい水よりはぬるま湯を使うと効果が増します。

水をたっぷり使うので、お風呂の残り湯を利用する方法も便利です。

  1. 溜めた水の中に、セスキ炭酸ソーダを500g程度直接投入します。
  2. 水全体に洗剤を溶かすため、洗濯機の「洗い」コースで5分程度かき混ぜます。
  3. 洗剤が溶けて、全体に浸透した状態で、一晩そのまま置きます。

汚れに時間をかけてセスキ炭酸ソーダが作用し、汚れを剥がしてくれますので、水の中に浮いた汚れをネットなどですくい取りながら、汚れが浮いてこない状態まで繰り返し、排水したら、キレイな水を再度同じ位置まで入れ、「洗い」コースで5分回して、最後に排水したら、洗濯槽の掃除の完了です。

セスキ炭酸ソーダは洗濯槽の掃除だけではなく、洗濯にも使えます

セスキ炭酸ソーダを使った洗濯は、セスキ炭酸ソーダの高い洗浄力を使った洗濯槽の掃除がよく使われる方法ですが、実は通常の洗濯にセスキ炭酸ソーダも効果的に使えるということをご存知ですか?

通常の洗濯にもセスキ炭酸ソーダが使える

衣類に付く食べ物の汚れや、怪我をして血が付いてしまった時の汚れなど、軽い汚れならセスキ炭酸ソーダで汚れをキレイに分解し、除去できます。

一般的な粉末洗濯洗剤よりも、水に溶けやすいので、溶けない洗剤が衣類に付くような洗濯カスの心配もありません。

さらに、セスキ炭酸ソーダには、重曹と同じように臭いを抑える効果もあります。

特に、汗が付着した衣類の汗の臭いや皮脂汚れには、セスキ炭酸ソーダが効果的に働き、汚れ残りゼロの洗濯が可能です。

セスキ炭酸ソーダでお家をキレイに掃除しよう

セスキ炭酸ソーダは、洗濯以外にも自宅の掃除に使うことも出来ます。

汚れの中でも皮脂汚れなどのタンパク汚れに効果的なセスキ炭酸ソーダは、家の中でも床やカーペット、壁紙などに付いた汚れを落とすことに力を発揮します。

シミ汚れや皮脂汚れにはセスキ炭酸ソーダ水をスプレーで使う

汚れに対してセスキ炭酸ソーダを使って落とす時には、セスキ炭酸の粉末に水を加えてスプレー状にして使うと汚れにまんべんなく振りかけることが出来て便利です。

汚れの程度によって溶液の濃度を変えるのが良いですが、普通の汚れであれば、500mlの水に対し、セスキ炭酸ソーダは小さじ1杯程度です。

汚れの程度が大きい場合は、汚れの部分にセスキ炭酸ソーダ水を多めにかけ、乾いた布を置いた上から体重をかけて布に汚れを移すようにして汚れを取ると、キレイに落ちやすいです。

セスキ炭酸ソーダはトイレ掃除にも便利

セスキ炭酸ソーダが、洗浄の効果を発揮するのは、おもに「酸性」の汚れです。

つまり、トイレに付きやすい尿や手垢などの皮脂汚れもセスキ炭酸ソーダを使えばキレイに落とすことが可能です。

トイレの便器につきがちな黒い汚れにもセスキ炭酸ソーダ水の洗浄力で落とすことができるので、トイレ掃除用にセスキ炭酸ソーダ水を洗剤として常備しておくこともおすすめです。

セスキ炭酸ソーダには、強い殺菌力はない

菌の繁殖を抑える効果はありますので、こまめに掃除するならセスキ炭酸ソーダはトイレ掃除には効果的です。

さらに、肌に直接触れても問題がないので、例えば肌が触れる便座を除菌しキレイにするために、セスキ炭酸ソーダ水を吹きかけて、雑巾やトイレットペーパーで拭くだけでも便座が清潔な状態になります。

ただ、セスキ炭酸ソーダは水に溶かした状態では洗浄効果が1ヶ月程度しかもたないので、一度作ったセスキ炭酸ソーダ水は1ヶ月を目安に使い切るようにしましょう。